• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g-red.twinsのブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

台風かぁ~

台風です・・・長雨です・・・・・

先週のOPM2017行きましたが、渋滞、雨、寒さで、
奥、孫とも耐えられなくなって早めに帰宅しました。
8時に間に合うように行ったが、駐車場渋滞で9時過ぎに入庫。
それも一般駐車場ではなく臨時駐車場へ。
シュアラスターさんのバックのところで、ご親切に孫の分まで差し出していただきましたが、
孫が恥ずかしがってしまい受け取り拒否!(w
受け取っていれば・・・・・(w

まずは食べ物をということで好きな物から順番に食していきました。。

食べたところでスバコミブースへ。
会員ではあるが、現場にて確認の為画面を出そうとしてもホワイトアウト・・・・
しばらくしたら入れてくれました(w
会員特典としてラリーカーで写真OK!ということで、22BかGC。
勿論GCで運転席に孫らを座らせしばし撮影タイム。
コーヒーも頂き、しばし座れたので行こうかと。。。
帰り際にお姉さんから「この後じゃんけん大会もあるので来て下さいね!」って。。
時間を見ると14時半から・・・・
こりゃーだめだということで昼頃には帰りました。。
だって奥から寒い、孫から帰ろうコール・・・・
ということでドロドロの開場を後にしました。

さて、明日はいつものサーキット走行会ですが・・・・
もちろん中止になりました。
台風だもんね。雨も100%。
ガッツリ走れないと費用対効果が悪いので・・・・・(w
とにかく残念です。


そして来週はもてぎでレプリカ展示イベントです。
お時間の都合がよろしい方は是非遊びに来てくださいね!!
Posted at 2017/10/21 16:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月12日 イイね!

ブラインド入力

なんかPCの表示がおかしい・・・・
画像も×がついてるし、表示されない部分もあるし・・・・・

ということで、

WTCCもてぎラウンド レプリカ展示が受理されました。
今年は展示場所がメインゲート辺りということで、
目立つこと間違いなしです。



今度の日曜は、みんカラオープンミーティングですが天気が・・・・・
行くか行かないか迷っておりますが、孫が楽しみにしているという・・・・
せめて曇りであってくれればと念を送っています(w

Posted at 2017/10/12 06:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月02日 イイね!

近況(画像無し)

朝晩の涼しさがとても嬉しい今日この頃。
暑いの嫌いなので・・・・

土曜日、孫の保育園の運動会でした。

保護者参加は自分と娘だけ。奥は仕事で来れなかった・・・・

なので当然、保護者競技と園児と一緒の競技には参加しなければ

ならないわけで・・・(孫2人なので1人だと可哀そうなんですよ)

おじいちゃんドキドキしながらピンポン玉運び出ました。
(なぜか保護者だけ枠なのに出るという・・・)

その後は孫と大玉転がしで参加。

孫の喜んでいる顔を近くで見れ、じいじも楽しかったな~。。。

そんなこんなで12時には終了。

お昼ご飯を一緒に食べて、帰宅しました。

そうそう、娘は風邪で体調絶不調だったけどなんとか最後まで持ちました。

娘が一人でガッツリ寝たいというので孫は自分が連れて帰りました。

夜には寝る前準備まで済ませた孫を、娘のところまで届けましたけどね。。


昨日はガッツリ車いじり。

ブレーキのオーバーホールを実施。

部品はだいぶ前から購入済みでしたが、やる機会がなかなか・・・・(w

外して分解、洗浄して再度取り付けでエア抜きしてという作業を繰り返し。。

4個分完了したら再度エア抜き実施。これでブレーキ終了。

ついでにエンジンオイル交換もしました。

前回から1000kmも走ってないけど、月数がね。。

今月はイベント盛りだくさんで、週末はほぼ予定入っています・・・

いつものサーキット走行もあるので、それのメンテもかねての作業でした。

では、また1週間、適当に過ごしましょう!!













Posted at 2017/10/02 06:18:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

もう一歩近づいたか

作業終了!2時間位か。。

ということで本日の作業。

レプリカの実車、GRC2015ヒギンズさんカーですが、

リアバンパーのディフューザー形状になっている部分、ないんですよ。


見にくいと思いますが、マフラー出口部分周りですね。

で、GRBは

こんな感じになっております。

それを

こうしてみました。

これでレプリカ化が、もう一歩前へ進みました。

出来ればマフラー出口をセンター2本だしにしたいところですが・・・・・
Posted at 2017/08/27 16:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月26日 イイね!

暑いですね。

2週間くらいあいたか・・・・

先週17,18と出張で秋田へ行ってきました。
車で片道7時間。2日で1200kmほど運転してきました。社用車ね。

19日(土)
紺号君の作業実施。

サーキット走るとどうしても水温が上がり気味なんですよ。
100℃は直ぐ超えちゃう。
なのでクーラントを交換してみました。
こちらの物

噂では温まりやすく、下がりやすいと・・・・
作業は抜いて、外して、入れて、エア抜きと。。エア抜きは時間かかります(w
本日走行してきましたが、確かに下がり方が早い感じがします。
サーキットでどうなるか楽しみです。

20日(日)
両親、孫、娘でぶどう狩りへ行ってきました。
某青い方からの紹介で去年初めて行ったのですが、はまりました(w
今年は長雨と日照不足でいまいちだったみたいですが、
やはり美味しいのには変わりなく。多少薄味かもしれないけど・・・

孫1号は楽しみにしていたらしく、当日熱が出ているのにかかわらず頑張ってました。
ぶどう畑にはカートで移動ですが、人数多く乗れなかったので自分と奥は走りました(w
おかげで汗だく(w
でも家族みんなが喜んでくれたので良しと!
お目当ての品種はなかったけど、帰りに注文はしっかりしてきました。
9月中旬には届くかな??楽しみです。

21日(月)
会社で仕事をしていると携帯が鳴っているのに気づき、
着信を見ると娘から。。
出てみると孫が熱を出したらしく、保育園に迎えに行けないかと・・・・・
両親も出ない、奥も出ない・・・(仕事中なので当たり前)で、自分にかけてみたらしい・・
それで出ちゃう自分(w
娘からの電話はいつも何か大変な時が多く、心配なもんで。。。
直ぐには迎えに行けないけど12時位なら何とかすると告げ、
近々の仕事をちゃっちゃと片付け上司に報告。で帰りましたよ。
迎えに行くと笑顔で手を振る孫2号・・・・元気じゃないか・・・
話を聞くと熱は38.8℃、孫は熱が出ると熱性けいれんが出て命に関わるので、
預けてある薬をすでに処方済み。
家に帰り看病開始。熱は徐々に下がり始め一安心。
昼飯もちゃんと食べて、眠りに入って15時ごろ起きたので熱を測ると・・・・
39.5℃!上がり方が早く、怖かったので途中でやめました。
直ぐに病院へGO!解熱剤をもらい家で処方し、しばらくして熱を測ると37℃。。
ちょっと安心しました。
やっぱ熱が出ると怖いです・・・・

25日(金)
これまた出張で只見へ行ってきました。

そして今日、これから高校の仲間と同窓会に行ってきます。
久しぶりに会うので楽しみです。
みんなの近況を聞きたいと思います。























Posted at 2017/08/26 17:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青鮭
いやいや、出世どころの騒ぎでは無いです笑
ペーペーが1番!
なんか後輩君がやるき出したのでお任せしました。
初めて気楽なドライブができました。」
何シテル?   08/25 19:32
インプレッサGRB-Aに乗っている2012年におじいちゃんになった中年です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

韓国が慰安婦聞き取り映像を公開したことは と ん で も な い 自爆になる!!!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 11:30:16
久方ぶりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 04:15:52

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
なぜか8月末日にうちへやってきたインプ君。 現在ノーマル+程度の車両を堪能中。 そのうち ...
スバル ステラ クロちゃん (スバル ステラ)
奥の愛車。。ワゴンR君から乗り換え。。 スバル純正最後の軽自動車。 かなり高級感が漂って ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
青号の次に購入した赤号(w これは某方に大切に、更なる進化を続けながら走っています。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ビックホーンからの乗り換えで中古で購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation