• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g-red.twinsのブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

そういえば

明日って筑波サーキットでインプレッサ&ランエボミーティングじゃなかったっけ?

なんか、情報量が少ない気がする・・・・・

数年前に1回だけ行ったけど、走行会メインで、ショップは閑散としていた感じが・・・・

行きたい気もするがめんどくさい気も・・・・・



Posted at 2015/11/06 19:36:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

パワステ修理

今日は紺号のパワステの異音修理です。

前回、Oリング交換で音がだいぶ小さくなっていましたが、

先日の矢島工場感謝祭に紺号で出動しようとしたところ、

大きな音が発生・・・・・

こりゃダメだということでエク君で行ったことはご承知の通り。

並行して部品調達をしており、今日の午前中に届く分で揃ったので実施しました。

先ずはポンプ。もちろん中古で入手していて、レガシーBHのやつだったかな?

外したGRB純正と並べてみてもどこが違うのかわからないくらい・・・・・

調べてみるとプーリーの位置が若干違うとかありましたが、

自分のはすべてがそのままGRBと同じ感じ。。

なので取り外し、取り付け、Oリングは交換。ベルト取り付けて、

オイル入れて試運転。(例によって画像がない(w)

はい、漏れなし音無しスムーズな作動♪

と、完了!といきたいところですが、これで終わるとそのまま修理で終わっちゃう。

自分はちょっと付け足し作業です。

それがこれ


見えますかね?

GRBにはパワステクーラー付いていないんですよ。

GDBのときにはグリル部分にパイプが通っていたんです。

よく聞くのがこれまたレガシー用の流用ですが、エンジンルーム内で走行風が当たらないので

あまり意味がないんじゃないかと・・・・・

なので油圧ホースを別途購入し、GDB用の配管をつけちゃいました。。

これね、結構小加工で付きますよ。

ヘッドライト下に隙間があって、パイプがちょうど通るんです。(もちろんちょっと力技使いましたが)

あとはホースを付けて完了。

これで多少は効果があるかな?パイプ間に銅線なりなんか加工した方がいいかな?

以上、本日の作業は終了!!








Posted at 2015/11/03 15:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

矢島さんの感謝祭

本日は予定通り矢島工場感謝祭へ行ってきました。

メンバーは自分、奥、そして孫2人。。。娘は不参加・・・・・

当初、紺号で行く予定でしたが、パワステの異音が激しくなってきてしまったようで、

結局エク君で出動しました。

7時半頃出発、9時ちょっと前に到着。

まあ色々と見学、買い食い、そして孫の我儘に付き合い(w、

最後の抽選会まで滞在し、疲れ切ってぐったり、ぐっすりな孫を抱きかかえ、

離れた駐車場までハアハア言いながら奥と2人で運びました。。。

来年は孫抜き又は孫がいるなら娘も一緒で行きたいと思ったじじ&ばばでした(w


工場見学は奥に評判良かったです。。



ほんと疲れました・・・
Posted at 2015/11/01 18:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青鮭 あ!ありましたね、プリクラ笑インプ君は2007年式なので、高齢車です😛」
何シテル?   11/04 16:20
インプレッサGRB-Aに乗っている2012年におじいちゃんになった中年です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 345 67
891011121314
15 1617181920 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

韓国が慰安婦聞き取り映像を公開したことは と ん で も な い 自爆になる!!!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 11:30:16
久方ぶりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 04:15:52

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
なぜか8月末日にうちへやってきたインプ君。 現在ノーマル+程度の車両を堪能中。 そのうち ...
スバル ステラ クロちゃん (スバル ステラ)
奥の愛車。。ワゴンR君から乗り換え。。 スバル純正最後の軽自動車。 かなり高級感が漂って ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
青号の次に購入した赤号(w これは某方に大切に、更なる進化を続けながら走っています。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ビックホーンからの乗り換えで中古で購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation