• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴマカプのブログ一覧

2007年05月18日 イイね!

READY STEADY GO!!

READY STEADY GO!!








京都府、丹後半島までドライブに行って来ました~(≧∇≦)/



天候が、曇り→雨→晴れ→快晴→曇り→雨・・・・・

と言った具合に、波乱万丈の旅でしたが、何とか無事に帰り付く事が出来ました。





京都と言えば、情緒深く歴史的な街が思い浮かびますが、都を取り囲む山々を一歩超えると、雰囲気がガラリと変わり、同じ京都府でも違った表情を見せる所が面白いです。

今回訪れた「丹後半島」は、京都府の最も北に位置し、海に突き出た形になっています。
有名なスポットでは、「天橋立」などがあり、いつも観光客で賑わっています。

丹後半島は、全体を通して、道路がとても走りやすく、海岸線や高原地帯の至るところにワインディングロードがあるので、ドライブには最適な場所だと感じました。
今まで訪れた地域の中でも「No.1」の快道スポットでした!!




食べ物も、海の幸からジューシなお肉まで味わえるので、一度訪れてみては如何ですか!?

今回、訪れた所で深く印象に残っている場所を「おすすめスポット」にUPしておきます。
興味のある方はご覧下さい~♪
Posted at 2007/05/19 08:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月16日 イイね!

レッツ、トラブルシューティング!!

レッツ、トラブルシューティング!!
ブログご覧頂きありがとうございます。


5月7日の「エンジントラブル」の事に関して書いてます。




あの後、プラグやバキュームホースなど色々確認してみたのですが、症状は回復に向かいませんでした・・(謎

ショップの方の話によると、エンジン周囲の細いパイプやスロットル関係に原因があるそうなんですが、分解してみないと解らないそうです。




現状では、分解して点検する予算が無いので、藁にも縋る思いで、「ケミカル品」を試してみる事にしました!!

今回購入したのは、エンジン内部&パイプ内部を清掃してくれるタイプの商品で
す。
始動性UPと書いてある所がポイントです!!

本来、この手の商品の効果は信用していないのですが、良い機会なので、試してみます!! (-_☆)キラリ

効果があればパーツレビューにて紹介しますのでこうご期待!!




最後になりましたが、親身になってコメントして下さった皆様、ありがとうございました!!

とっても勇気ずけられました!!(≧∇≦)/

今後も引き続きトラブルと戦って行く事になると思うので、その時はまた宜しくお願いします。 ( ^-^)_旦~
Posted at 2007/05/16 13:16:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月15日 イイね!

君の街まで

君の街まで


今日は姫路市に用事が有り、朝からお邪魔していました。



用事を済ませた後、せっかく姫路まで足を運んだので、姫路観光ツァーをして帰る事にしました。 (-_☆)キラリ



ドライブルートは、「広峰山」→「Sダム」→「清水峠」→「K坂峠」→「相坂トンネル」の順番です~♪
(詳細はオススメスポットにて@)


今日は天気も良く、たっぷり観光してきました~(≧∇≦)/

ただ、昼間の日差しが強すぎて、オープンにする事ができませんでした・・・・
軟弱者ですいません・・・・(汗


五月真っ盛りですが、夏の到来を感じる今日この頃・・・・(汗

森の中で、セミが鳴いてるのには驚きました・・・( ̄□ ̄;)

これも異常気象の影響なんでしょうか!?
Posted at 2007/05/15 15:48:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月13日 イイね!

Black Hawk Down・・・・

Black Hawk Down・・・・



それは当初「二時間」で終えるはずの任務(ツーリング)だった・・・・・





フライトコースは、4/21日に訪れたワインディングコース。


本日の愛機はFZR-250 愛称「スーパー・ブラックホーク」での出撃・・・。


軽く楽しむ程度の予定だったので、装備は軽装にし、サイフ、デジカメ、携帯電話、少量の飲料水など、必要最低限の物だけにした。

出発時刻も16:00時だったが、日没までには帰還する予定だったので、半ヘルメット&サングラスと言う組み合わせで出発しました。



気温も高く、ツーリングには絶好のコンディション!!

流れる景色を楽しみながら、グラベルコースをクリアして行く・・・・




しばらくすると、ターマックコースに切り替わった。

今まで抑えていたアクセルを少しずつ開けて行く・・・・。



と、そこに!!



左側面から「アニマルロケット弾!!」攻撃!!





「R-P-G-!」と叫びながら咄嗟に機首を倒し回避行動に移った。
(心の中でですよ!!)



寸前の所でロケット弾の回避には成功!!

すぐさま、倒した機体を立て直すべく、カウンターを切り、アクセルを調整・・・・


しかし、咄嗟の出来事にカウンターが遅れ、機首が壁の方に向かって急旋回。



そのまま側壁に衝突してしまった!!



側壁の下には、排水用の側溝があり、それにバイクがスッポリとはまってしまう光景・・・・・・


即座に各部のダメージを確認し、機体の状態を確認する!!

状況は最悪で、クランクケースが割れ、エンジンオイルとラジエーター液が流出していました。

幸い、命には別状は無く、五体満足です (-_☆)キラリ
(お母さん、丈夫に生んでくれてありがとう・・・母の日です)


場所は、クルマが一台も通らないマイナーな林道・・・

応急セットも無く、一人ではどうにも出来ない常態です。


「ブラックホークダウン!!ブラックホークダウン!!」

すぐさま携帯電話で友人に救援を要請しました。


幸運な事に、近くで釣りを楽しんでいる様子。

場所を口頭で伝え助けに来てもらいました(感謝!!


颯爽と「リトルバード」(AZR60G)に乗りレンジャーチームが到着、バイクは乗らないので、一度帰還し、装備を整えてからハンヴィー(トラック)で回収する作戦を選択しました・・・・・。



その後も色々あったのですが、文章が長くなりすぎたので、この辺で終わります(>_<)

助けに来てくれた友人には本当に感謝しております☆

「持つべきモノは良い友達」って言う言葉が心に染みました(≧∇≦)


皆様も、どこかに行く時は準備を怠らない様にご注意下さい!!

自宅に帰り着いたのは21時でした・・・・(汗

Posted at 2007/05/13 23:54:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月07日 イイね!

アドバイスお願いします!!

アドバイスお願いします!!









ブログをご覧頂きありがとうございます!!



この度、カプチーノのエンジンに下記の様な症状が出て、困っております。

今の所、普通に走行する分には何の問題も無いのですが、これからも乗り続けようと考えているので、非常に気にかかっています。

心当たりが有る方、アドバイスをお願いします。





                  記

症状は、エンジン始動直後に、2~3秒間ぐらいエンジンの回転数が落ちると言うものです。

この症状は、エンジンが冷えている時に顕著に現れ、酷い時には、ノッキング(エンスト直前)状態にまでなります。


今の所、エンジンが止まってしまうと言う事は無く、問題のストールも、2~3秒間経てば、何事も無かったかの様に、通常のアイドリングに戻ります。

形式は、前期型のF6Aで、現在の仕様は、エアクリ、マフラー交換ぐらいで、エンジンは至ってノーマルです。



皆様、何卒宜しくお願いします。



Posted at 2007/05/07 19:08:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

カプチに出会って以来、この車が持っている魅力に取り付かれてしまいました!!(笑 大事に乗って行きたいと思ってます@
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
自転車なのにディスクブレーキを装備するツワモノ!! 他にも、減衰調整、ロックアウト、パド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ノーマルの雰囲気を変えずに最適化して行きたいと思ってます!! 現在の仕様は「バケットシ ...
その他 その他 その他 その他
高速道路を快適に走る為のバイクです@ 2ストローク方式のエンジンを採用しており、加速は ...
ホンダ アスコット ホンダ アスコット
かなりマイナーな車種ですが、とても良いクルマでした!! 前、後共に「ダブルウイッシュボ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation