• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴマカプのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

日本の中心で、「カプチ」を叫ぶ

日本の中心で、「カプチ」を叫ぶ『読書の秋』と言う事で、熱心に本を読んでいるゴマカプであります。
今回読んだのは、「REVspeed」(2秒詰めるブレーキング)と言う本です(笑

「N-1」化、VVC、パッド交換、エンジン&MT&デフオイル交換etc・・・
全ては今日の「走行」の為です!!
(-_☆)キラリ






と言う訳で・・・・・


『セントラルサーキット』に行って来ました!!
(≧∇≦)/






今回、ゴマカプが参加したのは「Kスペ」主催の走行会!!
走行時間枠、一時間に全てを掛けます・・・・
(-_☆)キラリ

ご一緒したのは、毎度お馴染み我が永遠のライバル「銀カプ」&セリカ→ワークスと乗り継いでいる「FFマイスター(仮名)」のお二人でした@
アキさん何処行ってたんですか?? (´□`)




何を隠そう、ガマカプは初セントラルです!!
「Kスペ」のイベントで何度か訪れた事はあったのですが、「攻める」のは今回が初めてなのです@



ゴマカプの運命やいかに!?
  ( ̄□ ̄;) !!







本日は、緊張の影も無く、寝坊してしまった影響で重役出勤で会場入りしました(笑

到着と同時に受付を済ませ、メンバーと合流します@
そこで渡されたゼッケンナンバーが何と・・・・






『119番!!』 (笑
 ( ̄□ ̄;) !!













『救急車か!!』 
(タカトシ風に)





流石にこれはちょっとヘコみました・・・(苦笑
初めてのサーキット走行で、あまりにも不吉です。
  (´□`:)





気を取り直して走行の準備をする事に~♪
ライバル関係の「銀カプ」と準備していたのですが・・・・・

「お前にだけは絶対に負けねぇ~!!」
   (-_☆)キラリ

などと言いつつ、途中から徐々にヒートUP!!
最終的には予定に無かった「シート」や「ナンバー」も外して走行に望む事になりました(笑
(写真参照)






何を言っているのかよく聞こえなかった「ドラミ」を終え、いよいよサーキット走行の時間となりました。

今回の参加台数は、48台!!
これは正直、ちょっと多すぎる様な気がしました・・・・

コース全長約3キロのコースに48台が走ります。
走行会なので、「ヨーイ・ドン」スタートでは無いのですが、各地で混戦は必死な模様です(汗



あれこれ考えても仕方が無いので、とりあえず走る事に!!
三台連なってピットから出撃しようとした瞬間・・・・

















『ゴマカプだけ捕獲されました!!』 (汗
   ( ̄□ ̄;)




原因は、ヘルメットでした・・・(汗
今回、軽量化の為に「チャリンコ用」のヘルメットを装備していたのですが、安全上NGだったみたいです(苦笑
保険でバイク用のヘルメットも持参していて正解でした@





やっとの事でコース上に出る事が出来ましたが、案の定「大混戦」でした(笑

とりあえず、一週目は様子を見ながら感触を掴む事に@
一般道とは違い、道幅もスピードレンジもまったく違います。
戸惑いながらも、前走者のラインを参考に走りました。
こんな感じで、1週目のタイムは2分05秒291
(タイムは後でまとめて渡されます)計測は2100円也!!



その後も、抜いたり抜かされたりしながら集回を重ねる事に・・・
中にはメチャクチャ速い人も居たりしました@


走っている最中に、一番気になった事は「クルマの状態」です。
ゴマカプは、追加メーターの類いは一切付けて無いので、マシンの状態が良くわからないんです(汗
「このまま走り続けても大丈夫なのか??」と、自問自答しながら走ってました(笑

今回の走行時間は一時間一本しかありません。
普通なら、エンジンやタイヤを休ませてやりたい所ですが、そうも言ってられずトコトン走り込む事にしときました@




最終的には、走行8本目でベストラップ1.50.807をマークしました☆
「初めての走行にしては上出来!!」と、勝手に自己満足しております(笑
道中、他のクルマにラインを塞がれたり、譲ったりしたのでもう少し短縮出来そうです@ 
(-_☆)キラリ


念願だった「銀カプ」との対決は、走行環境などの影響も有り結果的には引き分けでしたが、コーナリング&ブレーキングでは勝っていたので、個人的には『勝った』つもりです(笑




クラッシュしていた車輌も何台か見受けられましたが、何とか無事に帰還出来たので良かったです☆

『サーキット走行、とっても楽しいっすね!!』
  (≧∇≦)/




今日の為に、ゴマカプに力を貸して頂いた方々にこの場を借りてお礼申し上げます!!

  『ありがとうございました!!』 

    m( _ _)m ご協力感謝しております。

   
Posted at 2007/10/29 03:28:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月27日 イイね!

『無人島に持っていき忘れた一枚』

『無人島に持っていき忘れた一枚』ハイ!
  ハイ!

ハイ!!ハイ!!ハイ!!

ゴマカプ探検隊~♪
    ゴマカプ探検隊~♪
  (≧∇≦)/
(あるある探検隊のリズムでお願いします@)



と言う訳で、今日から「新コーナー」が始まりました!!


その名もズバリ・・・・・











『ゴマカプ探検隊!!』
(-_☆)キラリ





このコーナーの趣旨を簡単に説明しますと、「ミステリアスなスポットをインディー・ジョーンズ風に探検しよう!!」と言うものです。






そんな訳で、今回ゴマカプが選んだスポットは、和歌山県にある『友ケ島』と言う無人島!!


無人島と言うだけでテンションが上がってしまうゴマカプですが、この島には何と・・・・







『超古代兵器跡』が存在するのです!!
(-_☆)キラリ








「第一回目にとって不足は無し」と意気揚々に自宅を出発しました@
「新神戸トンネル」と「湾岸線」を乗り継ぎいざ和歌山県へ!!
     ε=┌( ・_・)┘


USJ付近で、友人と合流しテンションはみるみる最高潮に!!
しかしながら、心意気とは裏腹に天候はかなり微妙なラインでした・・・(汗
雨対策の装備も準備して行きましたが、傘やカッパを使用しながらの探検は骨が折れます・・・(´□`)



初陣の相手は無人島!!
観光化が進んでいるからと言って、油断は出来ません@
事前に食料や水分、救急セットなどを調達して上陸に望みます。





装備もしっかり整えた後、目的の和歌山市加太に到着!!
友ケ島まではここから定期船を利用して上陸する予定でした・・・・






『しかーし!!』
 ( ̄□ ̄;) !!




ここでアクシデント発生!!
   (ToT)






生憎の天候により、「波が高く、風が強い為」・・・・








『定期船全便欠航!!』 (汗
  Σ(゜ロ゜;)ナニ-!!







「悲しいけど、これって現実なのよね ・・・・」
   by ゴマカプ


このあまりにも辛い現実を受け止めつつ、折角和歌山まで足を伸ばしたので周囲を観光して帰る事にしました。

次回は、波のおだやかな晴れた日に訪れたいと思います。(笑

『台風のバカヤローー!!』 (怒
  (´□`)


※写真は、荒波打ち寄せる海岸線にて友ケ島を眺めつつ用意した食事を頂いている図。


番組の都合により、暫くこのコーナーはお休みさせて頂きます。
ご了承下さい・・・・(笑

(Title for RADWIMPS)

Posted at 2007/10/27 20:31:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月25日 イイね!

ツール・ド・琵琶湖

ツール・ド・琵琶湖
最近、キーレスのアンサーバックが「ハザード」から「ウインク」になってしまったゴマカプです・・・

そこまで愛してくれとは言っていませんが・・・(笑

多分、故障です・・・(ToT)
直るのかなぁ~(´□`)





秋も深まり、過ごしやすい気候になってきましたね~( ^-^)_旦~

『スポーツの秋』や、『食欲の秋』と言った具合に、何をするにも絶好の季節だと思います@

そんな訳で、今回は「楽しく運動して、おいしいご飯を食べようツァー」と言う長いタイトルのイベントを企画しました!!
(-_☆)キラリ





企画の中身はいたってシンプル!!

要するに、チャリンコで琵琶湖を一周するだけです~♪
ε=┌( ・_・)┘




そんなこんなで・・・・

『ツール・ド・琵琶湖』開幕!!
(≧∇≦)/

スタートの合図は、ご来光です@
(-_☆)キラリ






今回、ゴマカプがスタート地点に選んだのは、「栗見新田PA」と言う所です。
近くにコンビニも有り、駐車料金も無料だったのでここにしました。
(琵琶湖の右下辺りです)
今回のプランでは、琵琶湖を時計回りで一周します@
自宅から琵琶湖までの移動は、チャリンコを母艦の「山猫丸」に搭載して移動しました。
(二機まで格納出来ます)
深夜の移動だった為、オール下道でのんびりとドライブを楽しんでました☆







走り出しは至って快調~♪

朝は冷え込みますが、防寒対策もバッチリしておいたので問題無しです@
暫くすると、通勤ラッシュが始まりましたが、チャリンコなので一切関係ナシ!!
個人的な感想ですが、朝の場合は自転車の方が速そうです。
皆様も「チャリンコ通勤」にチャレンジしてみては如何でしょうか??(笑



順調に進んでいる「ツール・ド・琵琶湖」ですが、ここでいきなり卑怯ワザを使っちゃいます☆

その名も・・・・

「琵琶湖大橋」!!
(-_☆)キラリ


「それでも男ですか!軟弱者!!」と罵られても構いません(笑
ゴマカプにはこれが必要なんです!!
(普通車は200円ですが、チャリンコは無料です☆)




大渋滞の琵琶湖大橋をスムーズにクリアして目指すは朝食!!
ここでご当地モノを頂きたい所ですが、何分朝早い為に何処も営業しておりません(笑
ここは大人しく「すき家」でガッツリ食べときました@





道中、チャリンコで砂浜に突撃してみたり、浜辺で昼寝をしたりしながら
「ツール・ド・琵琶湖」は中盤戦へ・・・

ここの見せ場は何と言っても「奥琵琶湖パークウェイ」!!
少しずつ紅葉しつつある木々に囲まれながら、坂道を登って行きます@
ですが、景色を楽しめたのもつかの間、地獄の上り坂に気が遠くなってました(笑

今回訪れた時は、落石の為一方通行となっておりました。
と、言う訳で対向車は一切ナシ!!
途中に、工事現場が有り車線規制されてます☆
ちなみに、夜間は通行止めです@
おすすめスポットにも載せてます☆





「奥琵琶湖パークウェイ」をクリアして、コンビにで小休憩。

想像以上に上り勾配の区間が長く、予定より二時間のロスでした(汗
エネルギーチャージしながらも、のんびりしている余裕は無くひたすら南を目指します。
今回の旅で気がかりだった所は、『天候』です!!
当日の滋賀県の天気予報は下り坂でした。
それも、夕方にかけては降水確率が40%も有り、内心とっても不安でした。
軽量化の為にカッパ等の雨具を装備しておらず、自転車にも泥はね用のフェンダーを付けて無いので、万が一雨が降った時にはツァーは地獄絵図と化します・・・(苦笑





「ツール・ド・琵琶湖」も後半戦へ・・・
母艦への予定到着時刻は『日没』でしたが、その時ゴマカプは「長浜ロイヤルホテル」の中庭で夕日をバックにスポーツドリンクを飲み干してました(笑

ここからは、真っ暗な闇の世界。
チャリンコの頼りないライトでひたすら進んで行きます!!






二時間のロスタイムを無事に消化し、「ツール・ド・琵琶湖」は何とか無事に終了!!
ゴマカプの場合、寄り道したり、休憩をとったりしたので、一周するのに13時間かかっちゃいました(笑







その後は、大津に住む友人宅にピットイン!!

シャワーを借りた後に、当初の目的を達成すべく『焼き鳥屋』へ直行!!

ビールが最高にウマかったのは言うまでもありません・・・(笑



Posted at 2007/10/26 21:36:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月20日 イイね!

企業戦士ゴマカプ 「ブレーキダストメモリー・in蒜山」

企業戦士ゴマカプ 「ブレーキダストメモリー・in蒜山」
最近、「屋根」と「心」が凹んでるゴマカプです。

それは、忘れもしない二日前の出来事・・・
友人のロドスタと二台で、兵庫県北部の峠で「天体観測」をしていた時に起こりました!!
真っ暗闇の中、屋根を開けようと作業していると、滅多に掛けない「ワックス」を掛けていた為、手を滑らせて「ルーフ」を落下させてしまいました!!
( ̄□ ̄;) !!
正しく「後悔先に立たず!!」皆様も、暗闇で作業する時はお気を付け下さい@



随分と前置きが長くなりましたが、ここからが本題です!!



数日前の事・・・

ゴマカプはある情報を入手しました。
それは、20日の日曜日に「蒜山高原」にてOPEN MIND様(岡山県のカプチーノ集団)の観艦式があると言う重要機密情報でした。





「奇襲するには絶好のチャンス!!」
      (-_☆)キラリ
と考えた私は、早朝より「ゴマカプ試作二号機」(ゴマ号)を駆り蒜山へと向かいました。








高速道に揺られる事数時間・・・・
作戦開始時間通りに所定の位置に付きました!!

周囲を見渡すと、そこには「OPEN MIND艦隊」が集結していました@
(-_☆)キラリ







『蒜山よぉ!!』

『私は帰ってきたぁ~!!』
\(≧∇≦)/




と、お決まりのセリフを口ずさみながら颯爽と艦隊目掛けて降り立ったのですが・・・・




















あっけなく撃破されちゃいました~!!
(o ̄∇ ̄o:)
それも数秒で・・・(笑










何を隠そう、ゴマカプは『K・Y』 (Kisetu・Yomenai)なのです!!(笑

観艦式に参加された皆様が、長袖&長ズボンと言う完全武装だったのに対し、ゴマカプは短パン&カッターシャツと言うトロピカル装備でした・・・(滝汗

「ズボンなんて飾りです!!」
「偉い人にはそれがわからんのです!!」
    (-_☆)キラリ

などと、負け惜しみを言ってましたが、あまりの寒さに耐え切れなかった為、奇襲作戦は諦めて仲間に入れてもらう事にしました~(≧∇≦)♪
自然の驚異を身を持って体感出来ました・・・(汗







冷えた体を暖めるには「韓国料理!!」

ドンピシャのタイミングで、「木の実」と言うお店でお昼ご飯を頂きます@
ビビンバを「ガッツリ」行っときました!!





エネルギーを補充したゴマカプに「寒さ攻撃」は通用しません!!

「屋根は全開!!」
「アクセル半開!!」

九台で、「J・Sアタック」をしながら蒜山大山スカイラインを駆け上ります@
もちろんヒーターは全開です!!(笑
(o ̄∇ ̄o)~♪











その後、上りきった所にある観光施設でしばしの休憩~( ^-^)_旦~

しかーし!!

のんびりしていたのもつかの間。
ここで究極の決断を迫られる事になります・・・( ̄□ ̄;)!!

※補足トリビア※
蒜山高原は、とてもソフトクリームがオイシイと有名なスポットなんです!!
その人気っぷりはと言うと、他の県からわざわざ食べに来る人が居るとか居ないとか・・・(-_☆)キラリ


強風吹きすさぶ中、「短パン姿」でソフトクリームを食べている姿は、見ていてとっても「痛い」です!!(汗
ちなみに気温は11度ぐらい@

最悪の場合、命に関わるかもしれません・・・( ̄_ ̄;)
↑ちょっと大袈裟です(笑





















『けど、そんなの関係ねぇ!!』
   (≧∇≦)~♪

と言う事で、おいしく頂いて来ました@
やっぱりゴマカプは甘党でした~(笑






こんな感じで、無事観艦式は終了!!
その後は現地にて流れ解散でした。





『家に帰るまでが遠足です』がモットーのゴマカプは、遠足をより良いモノにする為に、その後は「鳥取峠巡り」を慣行して帰りました。(笑
帰宅するまでオープンだったのは言うまでもありません!! (-_☆)キラリ





纏め切れずに長い文章になってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

( ^-^)_旦~
関連情報URL : http://www.hiruzen.info/
Posted at 2007/10/20 22:30:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

朝練&朝ラン④ 「ROCK IN 六甲」

朝練&朝ラン④ 「ROCK IN 六甲」

六甲山・・・・

そこは、モータースポーツ好きが集まる不思議なスポット@
(-_☆)キラリ




今日は、柄にも無く早起きしてしまったゴマカプです。(笑

ふと六甲山を走りたくなり、早朝から友人を誘って二台で出撃しました!!
ε=┌( ・_・)┘







今回は、再度山から登る事にしました!!

上り始めて数分後・・・・



後ろから猛烈な勢いで迫ってくるクルマが!!
  ( ̄□ ̄;) !!



よく見ると、「インプレッサ」じゃありませんか!!(滝汗
  (´□`:)







即座に道路の端に寄り、「後ろから前へと受け流しました☆」 (笑
4WD&ターボは反則です!!(笑











インプレッサをやり過ごし、のんびり走っていると・・・・

またもや後ろからクルマが!!
 ( ̄□ ̄;) !!



今度は「スイフト・スポーツ」でした@
  (-_☆)キラリ








「うぉりゃぁ~!!」と頑張ってみましたが、あっけなくインから抜かれちゃいました・・・(≧∇≦:)
やっぱり、WRC仕込みは伊達じゃ無いです!!(笑












六甲山牧場に差し掛かり、緩やかな上り坂を登っていると、またまた後ろからクルマの影が・・・!!




おばちゃんが運転する「デミオ」でした@
(o ̄∇ ̄o)~☆







「負けられねぇ~!!」と意気込み、ペースを上げましたが・・・







ストレートで『ゴボウ抜き』されちゃいました!!(滝汗
(゜ロ゜;)!!
エンジン付いてるなんて反則です!!(笑





























『次回はカプチーノで行きたいと思います!!』 (笑
   (-_☆)キラリ







<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=0axcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXXjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8SqIZgVPU3bkall_VSgdiBK7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>




チャリンコでの峠道は本当にキツイです・・・(汗

※道路はマナーを守って走行しましょう~♪
(≧∇≦)/
Posted at 2007/10/14 22:30:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

カプチに出会って以来、この車が持っている魅力に取り付かれてしまいました!!(笑 大事に乗って行きたいと思ってます@
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2345 6
789 101112 13
141516171819 20
21222324 2526 27
28293031   

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
自転車なのにディスクブレーキを装備するツワモノ!! 他にも、減衰調整、ロックアウト、パド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ノーマルの雰囲気を変えずに最適化して行きたいと思ってます!! 現在の仕様は「バケットシ ...
その他 その他 その他 その他
高速道路を快適に走る為のバイクです@ 2ストローク方式のエンジンを採用しており、加速は ...
ホンダ アスコット ホンダ アスコット
かなりマイナーな車種ですが、とても良いクルマでした!! 前、後共に「ダブルウイッシュボ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation