最近「旅ネタ」ばかり連発していたので・・・
今回のブログでは、旅行前にゴマカプが利用しているツールを紹介したいと思います!!
(-_☆)キラリ
「行き当たりばったり」の方が新鮮で驚きに満ちた発見に出会う事が出来ます@
近くの場所だったり、気軽にアクセス出来るスポットならば、それも楽しいドライブの方法です。
しかしながら、距離が離れていたり訪れる機会の少ないスポットではやはり効率良くドライブしたいものです。
そこで登場するのが「観光雑誌」です!!
ゴマカプは頻繁に「ドライブ○○」シリーズや、「まっぷるマガジン」を利用しております。
オススメの観光地が地図&写真付きで紹介されているので非常に解り易いです。
また、ドライブルートなども参考になります☆
毎回購入していると大変な出費となってしまうので、旅行に行く前にそのエリアの雑誌を図書館でレンタルする事にしています。
※勿論無料です~♪ (≧∇≦)/
次に欠かせないモノが「地図」です。
ナビなど装備していないゴマカプ一行は、地図が生命線です@
毎回利用しているのは「マックスマップル」と言う地図!!
色々と検証した結果・・・
カラー&文字の大きさなど、大変見やすいです☆
そして、それ以上に嬉しいのが「好景観ポイント」の表記です!!
景色の言い場所には独自の記号でマーキングが施されており、「観光雑誌」にも乗っていない様なマイナーな絶景に出会う事もしばしばあります。
(-_☆)キラリ
※自分で書き足ししたりする場合があるので、地図は買ってます。
長期の「旅」となると、宿泊先の確保は必須となって来ます。
セダンやハッチバックならば車中泊も可能ですが、
2シーターではあまりやりたくありません。(笑
そこで活躍するのが「バイク用ツーリングガイド」です!!
安めの「民宿」や「ユースホステル」が紹介されており、出費を少なく出来ます。
「ツーリング用ガイド」なので、道路状況も詳しく記載されており、「観光雑誌」とは違った情報を入手出来ます。
穴場的スポットも多数紹介されています☆
※一般向け観光雑誌には、比較的高めの旅館しか記載されていません。
※ユースホステルのみを丁寧に紹介した本なども図書館でレンタルできます~♪
ゴマカプが「旅」のテーマとしているのが『日本百名道』とされる道路です@
これは、同じく『日本百名道』と言う名前の本で紹介されています。
「新刊」と「旧刊」が有りますが、ラインナップはどちらも同じだったと思われます。
紹介されている道路は、日本全国に散らばっておりその殆どが絶景です!!
ゆくゆくは全道制覇をやってみたいと思っています@
(-_☆)キラリ
道路の最新情報を手に入れるのも重要な要素の一つです@
特に「冬季」の場合、降雪や通行止めなど時間によって道路の状態は変化します。
タイヤ&ルートの選択の為にもこれらの情報収集は必須事項です。
電光掲示板や道路公団のサイトでチェック出来ますが、今一つ信憑性に書ける所が有ります。
そこで活躍するのが「みんカラ」です!!
目的地の場所を「検索項目」の所に打ち込めば、大抵の場合は最新の情報が入手出来ます。
その上、写真付きでイメージも掴みやすいです。
※伊豆半島&山口方面に出かける時は「みんカラ」で雪の情報をチェックしました(笑
ダラダラと書いてしまいましたが、出発前はこんな感じで情報収集しております@
ε=┌( ・_・)┘
「旅」は、ある程度まで工夫次第でリーズナブルに上げる事が出来ます。
「他にもこんな方法があるよぉ~!!」と言う方は、是非とも教えて下さい~♪
(≧∇≦)/
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=1bxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosz7NOmVSY4bkhkfY34lelFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
最後まで読んで頂きありがとうございました@
Posted at 2008/03/20 02:32:53 | |
トラックバック(0) | 日記