• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月03日

ウェイストゲートバルブ増設の効果検証の旅

ウェイストゲートバルブ増設の効果検証の旅 どーもどもっ!

城下で流行りのWGVチャンバーを付けてみて低速域の快適さを体感するために、昨日は寒川城まで下道走行しました🚘💦



寒川城まで行き、タバコとカレーパンを買って、殿と談笑して即帰るという暴挙w

我が家から城に向かう途中、相模原愛川インター付近の国道129号線が長い上り坂なんですが、エンジンが唸らず静かに加速していきました。
この時点でWGVチャンバーの効果が確認できましたね!
もはや軽自動車ではない感覚...
FIT RSを超えた低速域の加速感ですね😆

そして今日は...予定が無いので朝から皆さんのみんカラブログを見てました。

「そうだ!榛名山へ行こう!」
...と衝動的に家を出ましたwww



朝から残念な空模様ですが...そんなの関係ねぇ!
WGVチャンバーの効果を確認するだけなんで路面の状況や車が汚いなんて全く別問題なんですw

つーことで朝8時に出発🚘



低速域の効果を確認するのが目的ですが、基本的に私の行動は「下道」です😁

群馬方面に向かうと八高線や東武東上線と並走する区間があります。
東武東上線の踏切で撮り鉄君を見かけて、ふと連想したのは「みなみ寄居駅」の開業記念で、電車に記念プレートを付けて走るのを撮るんだなぁって考察しました。
で、「ホンダ寄居工場が近いなぁ」と考えて記念写真をばwww



次の寄り道は「ガトーフェスタハラダ」
群馬県といえばコレでしょう😁
甘いもの大好きですから通過できませんでした😅
お土産という大義名分で私も食べるというwww
その写真は後ほど(ナヌ!?)



ハラダのスイーツ...
ラスクだけじゃないんですねぇ😍


目移りしちゃいますが...
小遣いが少ない私は...ラスクしか買いませんでしたwww


お買い物を済ませて、藤岡側から榛名湖を目指す...
某イニDのコースは後の楽しみにとっておいて別ルートのヒルクライム🚘💨
最高斜度は13%で、若干エンジンは唸ってましたが、でも以前く比べたらイメージ的には「ガ〜ッ!」ではなく「ブ〜ン」って感じで登っていきます。
この時点で超気持ちよく走ってくれるのがうれしかったです😆
とても過走行車のポンコツ野朗だとは思えません😆
※あくまで個人的主観です...あしからず。


下道激走3時間...榛名湖へ到着っす😁
渋滞なしの快適走行でした😆



お約束のアングルでパシャリ📸



紅葉も素敵🍁



木が邪魔ですが巨大スワンを発見😆



ちゃんと榛名湖ですよね😅💦


まだ昼飯前ですので、少しずつ移動しながら記念写真をば🚘


チョット停める位置がおかしかったかもですが、某イニDの秋名コーススタート位置??
マンホールがどーのとか書いてありますが、スルーw



スルーの証拠写真www
マンホールが愛車の下に😅💦💦💦
何やらのぼりもイニDっぽいですが...
ナツキちゃん可愛いですね😍


そして...本日のお楽しみ「榛名の下り」を堪能してきましたが...5連ヘアピンはアスファルトが凹凸施工されており、アホな走りをさせないように安全配慮されております。

私の前を走行してたロードスターさんはカップルだった様子。
そのまた前を新型RAV4が安全運転されてましたが...道を譲ってくださり、ロードスターさんがアクセルオン!
私もパスさせていただき、ホーンとハザードで挨拶して...チョッピリアクセルを踏んでみました😁

しかしヘアピンがキツい💦
パドルで減速させ、エンジンブレーキとアクセルを調整しながらダウンヒルを満喫。
前を走るロードスターさんがいるので安心して満喫できたのですが...
5連ヘアピンが終わり、いよいよ最終コーナーってところで、ロードスターさんが魅せてくださいました!

センターラインを大幅に超えてテールスライド!
なかなかやってくれますねぇ😆
でも女の子を横に乗せてやるかねぇ...って余計な心配をしちゃいました😅💦



ダウンヒルが終わると伊香保温泉街に入り、チョッピリ渋滞🚘💦
そんな渋滞で私の目に飛び込んできたのは「湯の花まんじゅう」という文字!
これは買わずにいられませんw
隣にはファミマもありますし、トイレ休憩ってことで休憩!



おまんじゅう〜♪って買ったらオマケを頂きました〜😆
早速食べる...う〜ん美味でございました😊



そのまま渋川インター方面に向かうとD‘z GRAGEがあります。
イニDを観てる人なら一度は寄らないとねぇ😅



FD3Sとハチロク...
目の保養ができました😊



チョット遠いですが、一緒に記念写真も😁
良い思い出ができました😆



店内に入ると...ジャンル違くね?と思いながらもパシャリ📸
やっこ会長が見たら年甲斐にもなくはしゃぐんだろうなって思い撮りました😁




226kmを6時間半掛けて走りましたが...
個人的な感想としてはWGVチャンバー直列取付は安価なチューンなのに、こんなにぃ?って体感できる作業だと思いました😆
ただ、タービンやエンジンにどのような影響が出るのかは分かりませんので、参考にされたり真似されても一切責任は取れませんので、あくまで個人的主観であることと、改造は自己責任ということだけは、ご承知おきください。



そして本日のお土産〜😆
グーテ デ ロワは定番ですが、ノワールという関東限定ラスクを発見して購入😆
そしてクリスマスバージョンの詰め合わせもゲット😁
女房と娘で仲良く食べろと渡しました😁

湯の花まんじゅうも女房に渡して職場へ持ってけってプレゼント🎁

亭主元気で留守がいいってのが我が家のモットーですからねぇ😆

以上、WGVチャンバー直列取付の感想という名のテキトードライブでした🚘

オワリ
ブログ一覧
Posted at 2020/11/03 18:24:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

おはようございます!
takeshi.oさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

この記事へのコメント

2020年11月3日 21:57
詳細なレポありがとうございます。WGVチャンバー、早くつけたくてたまりません😆
コメントへの返答
2020年11月3日 22:15
スズキのWGVチャンバーは、人柱さんの事例を参考にして更に改良する点を予習しておきましょうね😁
2020年11月4日 17:27
負荷かかるパーツなのでエンジン壊さないように気をつけてくださいね。私はそういう触れ込み聞いているので(;^ω^)
コメントへの返答
2020年11月4日 18:26
やっぱり負荷が掛かるものなんですね💦
私の車は過走行車なのでチョット考えねばですなぁ😅
2020年11月4日 21:31
こんばんは。(^^)/チャンバーの効果体験出来たみたいで良かったですね♪
ECUが純正なら保護機能は働くので大丈夫だと思いますが、高負荷(ハイブースト)が断続的に続くならちょっと気をつけた方が良いかな?と思います。(^^;
コメントへの返答
2020年11月4日 21:58
おぉ〜💡
幸い私の車は純正ばっかり...はっ😨ミニコン割り込ませてるのって大丈夫ですかねぇ😅💦
どちらにせよ私は街乗りメインなのでハイブースト描ける機会は多くないっすから大丈夫かなぁ😅

プロフィール

「@☆哲也☆ さん
チョット走らせなさすぎですよw
寒川オフ企画するんで参加してくださいwww」
何シテル?   07/06 17:48
テラ♂2です。よろしくお願いします。 以前登録していたテラ♂のパスワードを失念してしまい、みんカラに問い合わせたところ、再度新規登録しろとの事で残念ですが、リ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテックZDR045WL 2カメラドラレコ取り付け簡単編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:27:06
ペダルストッパーパッド交換(ブレーキスイッチラバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 20:05:27
ヘッドライト ウレタンクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 16:00:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ブラックデビルジュニア号 (ホンダ N-ONE)
おかげさまで「900いいね」達成しました(≧∇≦) 2025/7/18 ありがとうござい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
長いこと乗ってたRFスパーダさんが寿命に近い不具合の続出で維持費に結構金が掛かりそうだっ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダRF5に乗っているのは基本的に女房ですw

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation