• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ♂2のブログ一覧

2019年12月14日 イイね!

宮ヶ瀬城下シークレットオフ

宮ヶ瀬城下シークレットオフまいど〜!
殿が参加しようがしまいが、城下オフと称してますw

関東でありながら関東ノーカウントな治外法権オフを開催しました。
...と言いますのも、よんちきくんがN−ONEからNスラに乗り替えた事による、納車祭を開催しようと企んでいたものの、ご本人が業務多忙により、ここまで伸びてしまいました。
(ホントは単純にNスラが見たかったというだけ)



「よんちき祭」と称して城下の民に声かけをしたところ、本人含め5台が集結w
左から...
かざまぎけんさん(水色N−ONE)
しむさん(青N−WGN)
よんちきくん(グレーNスラ)
わっしぃさん(青N−ONE)
私(下品なN−ONE)w

朝は、私が寄り道をしてしまい、わっしぃさんが一番乗り。
後から私が入場し、よんちきくん、しむさんが入場。

ここでモグモグタイムw


先日、わっしぃさんがNISMOフェスに行った際に買ってきて頂いたチョコレート。

開封すると...


なんだかバレンタインデーみたい(≧∀≦)
しかも一部の包装に「z」の文字が!
NISMO Z仕様でかっくいい〜!



しむさんからの、おみやは「餃子チップス」口に入れる直前から餃子フレーバーが(笑)
美味しかったっす!

ここで、かざまぎけんさんの入場。
楽しく談笑。

会話の中で「Bee Racing」のロム書き換えの話題が。
かざまぎけんさんの話では店主が軽くて楽しい印象。

他にもキャンパーの話題や、入場してくる車の見学等々、楽しく過ごしました。

で、ランチタイム!


恒例化しつつある私謹製の握り飯w
しむさんは「これを食うために会社を休んだ」とな。
饒舌すぎるだろw

でも、そう言って頂くと嬉しいっすね。
作った甲斐があります。

枝豆は、ビッグサイズのが売ってなく、セブンの小さいのを2つ。
これでかざま大王様もお喜びw
NISMOフェスで活躍したご褒美っすw

飯食って、談笑して再び「Bee Racing」の話題に。
どうやら、しむさんはROMチューニングしたいが金が...財布に入ってる!?って話になり、かざまぎけんさんのタイムアップもあり、4人で冷やかしに行くことに。
4台カルガモツアーしました。



横浜町田ICからチョット町田方面に行ったところにありました。

しむさんを事務所に押し込んで説明を聞くことに。
かざまぎけんさんの言う通り軽めの店主で楽しい!

お試しにやってみて、気に入ったらお代を。
気に入らなかったら戻すって事で書き込み開始w



車はズルズルとガレージに引き込まれていくw
書き込んでキャンセルする理由無いじゃんって内心思いながら見守る(笑)

書き込んでる間に店主が楽しそうなものを。



S07Aのインマニを作ったという!
すごく魅力的なもの。
アルミ鋳造でガッチリしてるだけでなく純正よりも空気の圧がシッカリしそう!



純正品と比較。

間違いなく楽しくなるに決まってるじゃんって素人目でもわかる。



3Dプリンターを使って試作を仕上げて、マッチングさせてから本物を作る。
まさに今時の職人芸ですね!


そんなこんなで書き込み終了。
しむさんは試乗に出た。
わっしぃさんを助手席に乗せて...




待ってる私とよんちきくんと店主で会話。
ガレージ内にあるGTRっぽいマシンについて聞く。

このマシン。GTRではないらしい。
実は180SXなんだって!

しかもエンジンは...


トヨタ2JZを搭載!?
エンジンからミッションまでトヨタ製。

とてもジャンキーな車。
ただただ笑うばっかりでした。
店主の道楽も、ここまでくるとカッコいいですよ。

で、しむさん戻る。
キャンセルする事もなく商談成立。

そしてわっしぃさんはコンビニへ。
あぁ...感染してしまいました(笑)



そして書き込み(笑)

やってる間にガレージ見学。


店主の体験から、アイデア加工。
R 32GTRを牽引するのに、フックはバンパーの中にあって、引くためにはバンパーを外さなければならない厄介な構造らしい。

写真は、牽引フックに加工して、外付けフックを付けられるようにしたアイデア商品。



実際にバンパーを外さなくてもフックが出るような加工を施している。
これぞハンドメイド!これぞアイデア商品!
私はROMより、このようなアイデアグッズに興味を惹かれたw

そして書き込み完了からの試運転。
次は、よんちきくんを助手席に乗せて...
感染するか否かw

待ってる間に店主のアイデアグッズ見学。



店主が「ネズミ捕り」と仰るので詳しく聞いたら、リアルなネズミ捕獲グッズだった(笑)

プラコンの上にプラダンを加工し、間にシーソーのような仕組みを作り、落ちた先に強力粘着ネズミ捕りを仕掛けている。

中を覗くとネズミの死骸がw
これは本気で爆笑した!

このさりげないアイデアグッズをチューニングショップの店主が説明してくれる姿勢、リアルに捕獲できている現物を見せてくれるオープンな姿勢に感銘を受けた!

根っからのアイデアマンでエンジニアで商売人だと思った。
ここの店主が大好きになりました(笑)

32GTRのフックやネズミ捕りが気に入ったという感想をしたら「そっちよりROMなんだけどなぁ」って突っ込まれました(笑)

結果、しむさんとわっしぃさんがお買い上げ。
私とよんちきくんは見学で終わりました。

ここでわっしぃさんは家の事情で帰宅。

次は3人でアップガレージ 本店へ行きました。

店内見学、チョット買い物をして外へ。



よく分からない着ぐるみ。
ポージングがビッチ系のプッシーキャットなイメージだったので記念写真をばw

今日のオフ会は移動あり笑いあり興味深いものも沢山見聞できた楽しい1日でした。

終わり









Posted at 2019/12/14 21:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月08日 イイね!

車検見積り取ってきた〜。

車検見積り取ってきた〜。来月末には車検。
ということでDに行ってきました。
既に7年落ち直前のNコロちゃん...
オドは106,000kmオーバー。
微妙に年数経過、距離もそこそこ。
どーしたものか(^_^;)
という想いもDに相談してみた。

半日預けてくれってことで、前向きに診てくださる姿勢が良いですわ。
代車を借りて、ジックリ診てもらうことに。

で、代車は...


ヴェゼルハイブリッド。
試乗車って事で、フル装備でした。



パドルシフトも標準装備。



8インチモニターや左右温度調整機能付きオートエアコン。
シフトも使い方は分かるけど、慣れないっすね。

乗ってみた感想は...

贅沢で優雅でラグジュアリー感がいっぱいだけど、乗ってて退屈です。
運転する楽しさが足りない気がする。

もちろん個人の価値観なので、仕方ないっすw

午後にDへ戻り診断結果を。




まず、いつものパックなしの場合の見積りを。
・ブレーキパッド交換
・発煙筒、パンク修理剤の期限切れ交換
・HMMF交換
・タイロッドエンドブーツ交換
・ロアアームブーツ交換
その他印紙代、重量税云々含めて14万オーバー。

安心パックに入ればオイル系の通常点検に掛かる費用はセット内に入る。
タイロッドエンドブーツやロアアームブーツは破れてる訳ではないので今じゃないかなぁって言われました。

それらを差し引いて12.3万円。
まぁまぁかな。

という事で来月後半に車検予約完了させました。
ついでにスパーダちゃんの点検も同時予約しておきました。

やはりN−ONEは潰れるまで乗ると決めましたが...
来年の秋にフルモデルチェンジし、RSで6MTが出るって聞いてしまい、心が揺らぎます。

やっぱりMTがいいよなぁ〜。
金の調達しないとじゃんねぇ(´・ω・`)
Posted at 2019/12/08 16:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月07日 イイね!

クルマいじり以外の楽しみ

クルマいじり以外の楽しみ今日は仲間のガレージでフォグ電球交換しに行ってきた。
私のフォグ交換作業は整備手帳に記したので、ここでは割愛します。

そして息子も夜勤明けでドラレコ取付とスタッドレス交換しにガレージへ。

私のフォグ交換が終わって車を入れ替え。
息子にジャッキと輪止めを渡して作業要領を説明してセルフでやらせました。

その間に私はランチ準備に。


仲間はバーベキューコンロに炭を入れて火起こし。
私は豚肉(味噌だれ付き)をアルミホイルに敷き、もやしを乗せてホイルでくるんで準備。

タジン鍋の要領で蒸し焼きにしました。



しばらく放置して、息子のタイヤ交換を見守りつつ、トルクレンチの設定をして渡す。
親父はただただ見守るw

そんなこんなで蒸しあがった豚肉味噌風味もやし和えが完成!
ムッチャ旨かったっすw




網を鉄板に変えて焼きそばタイム!
具は、もやしと牛肩ロース。
シンプルだけどゴージャスな具でしたw
これまた旨かったw



余った牛肉ともやしは、アルミホイルに包んで焼肉のタレをぶっ込んで蒸し焼きに。
雑な方式だけど、旨ければ何でもいいんです。

写真は撮り忘れましたが、牛肉を網で焼いたのもまぁまぁ旨かったけど、やはり汚れず旨いのはホイル包み焼きっすね!

バーベキューとは違う、アルミホイルを使った蒸し焼きは豚でも牛でも旨いんです。

たまにはガレージでお手製ランチも楽しいっすな(≧∀≦)

散々食ってから息子の車にドラレコ付けて本日の作業は終わり。

楽しい1日でした。




Posted at 2019/12/07 21:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月11日 イイね!

瞬間ランキング1位w



大して交流がある訳でもないのに、同時アップした恩恵もあり昨日のN−ONE PVランクが1位になりました。

ありがとうございました(≧∀≦)

参考になるか否かは別として、何かのヒントになれば幸いッス。
Posted at 2019/11/11 08:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月26日 イイね!

趣旨変更の宮ヶ瀬プチオフ

趣旨変更の宮ヶ瀬プチオフ本日は、よんちきくんの新車納車祝いオフとして城下板で告知をして参加者を募集しておりました。

が、残念なことに主役のよんちきくんが急遽仕事になってしまい、いつも通りの宮ヶ瀬プチオフに変更されました。
また、よんちきくん主役のオフ会は開催しますので、改めてよろしくお願いします。

そして参加者は私含めて5名のささやかなプチオフが開催されました。



前の晩にはランチの準備をしており、目覚めと共に握り飯作業をしておりましたw
決して寝坊やら段取りが悪かったわけではないです。
ただマイペースなだけでしたw

板では9時からと告知しておきながら、言い出しっぺの私は道々と遅刻orz
現地に着いたら、かざまぎけんさんが不安そうに待機されてました(メンボクナイ)

ハイドラでハイタッチした筈のchinoパパさんは姿が見えず困惑しましたが、別の位置で待機されていたようで、無事合流。

ここで椅子やテーブルをセッティングして一旦マッタリ。

第二の目的でありましたハブボルト交換の準備に。



かざまぎけんさんの手際良い作業を見ながら写真を撮り、構造をレクチャーしてくださり、大変勉強になります。



ドラムブレーキのカバーって簡単に取れることも初めて知りましたw
超ビックリしました。



まさに「神の手」錆で固着しているにもかかわらず、イトモタヤスク分解されていきます。



話は前後しますが、城下オフで久しぶりの参戦はN−WGNの「しむさん」私個人的には2年ぶり?確か殿のルーフにカーボンシートを貼った時以来かも。

フロントブレーキのディスクがデカく、キャリパーがゴールドでイカツイ印象です。
更にアルミも6.5Jのツライチ状態、車高ベッタリ、レカロバッチシ、ヘッドライトはイカリング、シーケンシャルウインカーとゴージャス仕様で裏山っすw

そして、ハブボルト交換に必要な純正アルミを城から運んでくださった「わっしぃさん」も入場!
ホント感謝ですよ(≧∀≦)



そうこうしているうちに、ボルト交換してハブを戻す作業。

ここで、わっしぃさんが運んでくれた純正アルミの出番っす。



詳細は整備手帳でw



私の車にバモスの純正アルミを装着。
これでは家に帰れませんwww
ただハブのセンター調整で付けただけっすw



10ミリ延長したので10ミリのスペーサーを装着。
ワクワクします(^_^)





作業前のタイヤの位置。



作業後のタイヤ位置。
とても凛々しくなりました(//∇//)
かざまぎけんさん!ありがとうございました(≧∀≦)



しばし談笑してからのランチタイム!
宮ヶ瀬プチオフではレギュラー化しつつある謹製
握り飯w
毎回、味付けは異なります。
今回は炊き込みご飯の素を使わず、家にある調味料でテキトーに調整。
具はサバにしました。

皆さん御満足頂き私も作った甲斐がありました(^_^)



その他、かざまぎけんさんの好物である枝豆やノンアルビールも振る舞い、御満悦w
私にできることは、お手製のオモテナシしかないっすw

ちなみにテーブルにある菓子類は、わっしぃさんが城で調達してくださいました。
殿もお喜びでしょう(多分)



ランチタイムも終了し、かざまぎけんさんと、chinoパパさんは事情により、ご帰宅。

わっしぃさんと、しむさんと3人で引き続きソフトドリンクを飲みつつ、宮ヶ瀬に来場する車を見たり、プルーム・テックのお試しを堪能したりと会場内を楽しみました。

そして写真を撮りそびれましたが、バモス純正アルミを提供してくださった殿にも土産を買い、城に移動。



城に到着し、城内を散策しても殿の姿が見当たらず。

ふと配達専用車を見ると...



殿は過重労働により休憩しておりましたw
起こす前に激写w

目覚めても何が起きているか把握できてない殿w
相当お疲れのご様子でしたw

城で本日より企画があり、数百円で一度福引きができる企画の準備で骨折り状態でした。

私も福引をとタバコを2つ買いましたが、見事にハズレw

日頃の行いかw

そんなこんなで今日の城下オフは終了っす。

毎回面白おかしく楽しませて頂いて感謝です。
特に今回は、よんちきくんが仕事となり残念だったこともあり、次回はよんちきくん最優先で企画致しますので、ご期待くださいw

かざまぎけんさんにハブボルト交換して頂いたこと、遠路はるばるしむさんが来て下さったこと、感謝致します。

また、よろしくお願いします。

オワリ





Posted at 2019/10/26 21:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆哲也☆ さん
チョット走らせなさすぎですよw
寒川オフ企画するんで参加してくださいwww」
何シテル?   07/06 17:48
テラ♂2です。よろしくお願いします。 以前登録していたテラ♂のパスワードを失念してしまい、みんカラに問い合わせたところ、再度新規登録しろとの事で残念ですが、リ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテックZDR045WL 2カメラドラレコ取り付け簡単編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:27:06
ペダルストッパーパッド交換(ブレーキスイッチラバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 20:05:27
ヘッドライト ウレタンクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 16:00:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ブラックデビルジュニア号 (ホンダ N-ONE)
おかげさまで「900いいね」達成しました(≧∇≦) 2025/7/18 ありがとうござい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
長いこと乗ってたRFスパーダさんが寿命に近い不具合の続出で維持費に結構金が掛かりそうだっ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダRF5に乗っているのは基本的に女房ですw

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation