• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ♂2のブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

本日の作業w

台風接近の影響で本日は雨予報でしたが、朝からいい天気!
...という訳でfactoryへGO!でございます。

到着した途端に食材買い出しからスタート。
昼飯を作るのもまたDIYであります(笑)



写真のものが全てです。
・豚肩ロース650g(写真見て改めて気づくw)
・シメジ1束
・もやし1袋
・こくうまキムチ1パック
・塩コショウ、ニンニクチューブ

これを見て「豚キムチ」とバレバレですねw



さてさて...洗車も済ませてピットに突っ込む。
先週、寒川城下の専属プロ「かざまぎけんさん」に足回り調整を再度して頂いたのですが、前回のエピソードがあっての再作業だった訳です。

で、理論は分かったので、一旦トーイン調整を自分でやってみようと試みました。




この赤丸で括った箇所を緩める作業が肝心なんですが...
やはり私には回せない...
頭の中で?????状態。
ガレージ仲間にも挑戦してもらいましたが、動かず。

結論としては、サスペンション交換以外の足回り作業は素人がやってはいけない。
というオチで作業は中止しました。
時には諦めも大事ですwww

ここでランチ作成に移行w


先ほどの材料を全て使い作成した豚キムチ。
一般的な作り方ではないです。
ガンガンに熱したグリル鍋に豚肩ロースを「解さず」投入。
そしてニンニクチューブをギューっとブチ込み。
塩コショウで調整。
その上にシメジをブチ込み。
そして「もやし」もチョモランマ盛り。
トドメに塩コショウをブッカケ。
そして蓋をして、もやしがシナシナになるのを待つ事5分。
蓋を開けて肉、シメジ、もやしをかきまぜる。
もやしから出た水分で豚肉はシッカリ火が通ってます。
全体的に馴染ませたら、こくうまキムチを1パック丸ごと投入して再び混ぜる。
蓋をして一煮立ちさせたら完成っす😆

オカズ総重量800g...もはや2人前ではないw
これに米2合炊いてランチの完成っす😆


見事に完食!
しかし量が多すぎて夕飯要らないねって事になったwww
今度から肉は300g以内に抑えますw



車の作業はマダあります。
が、腹一杯になってしまい、昼寝タイム...
ガレージ仲間が用事を済ませてくるって事だったので、私はサマーベッドを借りてガレージで小一時間昼寝させて頂きました😅

これで午後の作業はバッチシだなって事で前後を入れ替えてマフラーカッターの付け直し。

プチオフされたみん友はご存知ですが、マフラーが振動で金属音ハンパなかったっす。
一旦マフラーカッターを外して洗浄してから再度付け直し。

マフラーとの接触の問題だったので、とりあえず完了😁👌

車の作業より飯のブログになっちゃったかなぁw
まぁ整備手帳に記録する内容ではなかったのでブログにしました😅💦

次は何を作るかなぁ〜...(そっちかぁ〜ぃw)

オワリ
Posted at 2020/09/05 21:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆哲也☆ さん
チョット走らせなさすぎですよw
寒川オフ企画するんで参加してくださいwww」
何シテル?   07/06 17:48
テラ♂2です。よろしくお願いします。 以前登録していたテラ♂のパスワードを失念してしまい、みんカラに問い合わせたところ、再度新規登録しろとの事で残念ですが、リ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

コムテックZDR045WL 2カメラドラレコ取り付け簡単編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:27:06
ペダルストッパーパッド交換(ブレーキスイッチラバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 20:05:27
ヘッドライト ウレタンクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 16:00:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ブラックデビルジュニア号 (ホンダ N-ONE)
おかげさまで「900いいね」達成しました(≧∇≦) 2025/7/18 ありがとうござい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
長いこと乗ってたRFスパーダさんが寿命に近い不具合の続出で維持費に結構金が掛かりそうだっ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダRF5に乗っているのは基本的に女房ですw

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation