• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ♂2のブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

趣旨変更の宮ヶ瀬プチオフ

趣旨変更の宮ヶ瀬プチオフ本日は、よんちきくんの新車納車祝いオフとして城下板で告知をして参加者を募集しておりました。

が、残念なことに主役のよんちきくんが急遽仕事になってしまい、いつも通りの宮ヶ瀬プチオフに変更されました。
また、よんちきくん主役のオフ会は開催しますので、改めてよろしくお願いします。

そして参加者は私含めて5名のささやかなプチオフが開催されました。



前の晩にはランチの準備をしており、目覚めと共に握り飯作業をしておりましたw
決して寝坊やら段取りが悪かったわけではないです。
ただマイペースなだけでしたw

板では9時からと告知しておきながら、言い出しっぺの私は道々と遅刻orz
現地に着いたら、かざまぎけんさんが不安そうに待機されてました(メンボクナイ)

ハイドラでハイタッチした筈のchinoパパさんは姿が見えず困惑しましたが、別の位置で待機されていたようで、無事合流。

ここで椅子やテーブルをセッティングして一旦マッタリ。

第二の目的でありましたハブボルト交換の準備に。



かざまぎけんさんの手際良い作業を見ながら写真を撮り、構造をレクチャーしてくださり、大変勉強になります。



ドラムブレーキのカバーって簡単に取れることも初めて知りましたw
超ビックリしました。



まさに「神の手」錆で固着しているにもかかわらず、イトモタヤスク分解されていきます。



話は前後しますが、城下オフで久しぶりの参戦はN−WGNの「しむさん」私個人的には2年ぶり?確か殿のルーフにカーボンシートを貼った時以来かも。

フロントブレーキのディスクがデカく、キャリパーがゴールドでイカツイ印象です。
更にアルミも6.5Jのツライチ状態、車高ベッタリ、レカロバッチシ、ヘッドライトはイカリング、シーケンシャルウインカーとゴージャス仕様で裏山っすw

そして、ハブボルト交換に必要な純正アルミを城から運んでくださった「わっしぃさん」も入場!
ホント感謝ですよ(≧∀≦)



そうこうしているうちに、ボルト交換してハブを戻す作業。

ここで、わっしぃさんが運んでくれた純正アルミの出番っす。



詳細は整備手帳でw



私の車にバモスの純正アルミを装着。
これでは家に帰れませんwww
ただハブのセンター調整で付けただけっすw



10ミリ延長したので10ミリのスペーサーを装着。
ワクワクします(^_^)





作業前のタイヤの位置。



作業後のタイヤ位置。
とても凛々しくなりました(//∇//)
かざまぎけんさん!ありがとうございました(≧∀≦)



しばし談笑してからのランチタイム!
宮ヶ瀬プチオフではレギュラー化しつつある謹製
握り飯w
毎回、味付けは異なります。
今回は炊き込みご飯の素を使わず、家にある調味料でテキトーに調整。
具はサバにしました。

皆さん御満足頂き私も作った甲斐がありました(^_^)



その他、かざまぎけんさんの好物である枝豆やノンアルビールも振る舞い、御満悦w
私にできることは、お手製のオモテナシしかないっすw

ちなみにテーブルにある菓子類は、わっしぃさんが城で調達してくださいました。
殿もお喜びでしょう(多分)



ランチタイムも終了し、かざまぎけんさんと、chinoパパさんは事情により、ご帰宅。

わっしぃさんと、しむさんと3人で引き続きソフトドリンクを飲みつつ、宮ヶ瀬に来場する車を見たり、プルーム・テックのお試しを堪能したりと会場内を楽しみました。

そして写真を撮りそびれましたが、バモス純正アルミを提供してくださった殿にも土産を買い、城に移動。



城に到着し、城内を散策しても殿の姿が見当たらず。

ふと配達専用車を見ると...



殿は過重労働により休憩しておりましたw
起こす前に激写w

目覚めても何が起きているか把握できてない殿w
相当お疲れのご様子でしたw

城で本日より企画があり、数百円で一度福引きができる企画の準備で骨折り状態でした。

私も福引をとタバコを2つ買いましたが、見事にハズレw

日頃の行いかw

そんなこんなで今日の城下オフは終了っす。

毎回面白おかしく楽しませて頂いて感謝です。
特に今回は、よんちきくんが仕事となり残念だったこともあり、次回はよんちきくん最優先で企画致しますので、ご期待くださいw

かざまぎけんさんにハブボルト交換して頂いたこと、遠路はるばるしむさんが来て下さったこと、感謝致します。

また、よろしくお願いします。

オワリ





Posted at 2019/10/26 21:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月21日 イイね!

にわか御朱印オヤジ化

巷ではラグビーワールドカップで盛り上がり、テレビが騒ぎ立てるからルールも知らない「にわかラグビーファン」が大勢増えて世の経済効果を引き上げてくださってます。

そんな中、日本対南アフリカの因縁対決がある事をスッカリ忘れてました(オマエもにわかラグビーファンじゃないかぃw)

そして時代遅れの「にわか御朱印オヤジ」が始まりました。
一時期「御朱印ガール」なんて存在してましたよねwスッカリ聞かなくなりなしたがwww

しかしまぁ...興味もないのに御朱印帳を買ってしまったんですもの( ̄▽ ̄;)
行くしかないですよね...せめてページを埋めるまでは行ってみましょうかねw


超絶カッコいいデザインだし、日程も限定するくらい手間が掛かった御朱印なんですもの( ̄▽ ̄;)



すごい迫力、とても筆でデザインされてるとは思えません。
御朱印帳に筆で、失敗の許されないガチですよ!?

なんだか書き手の覚悟を感じてしまい、感動してしまいました。
これは価値ある御朱印でした。



さて...御朱印帳も買ったし、アートな御朱印も頂きました。


残りのページは???

( ̄▽ ̄;)ガーン...

このまま放置はもったいないですな。

そして牛玉山観音寺で買った限定クリアファイルを見ると...




のうまくさんまんだばざらだんかん...
音読してるうちに、毎年初詣に行く狭山不動尊のお経を思いだしました。

あぁ!狭山不動尊は不動明王だったよなぁ〜...

つーことで、暇潰しにドライブすっか〜w



初詣だと常に混雑な駐車場も平日は全く車が停まってないw

マッタリ散歩しながら、隣の西武ドームを。


西武負けちゃいましたね〜。
山川の「わっしょ〜い」ポーズ好きなんですけどねw

まぁソフトバンクの松田選手の「アツオ〜!」も好きなので見届けますかw

で、境内へ移動。



毎年初詣しか来ませんが、誰もいない静かな境内はチョット不気味(バチあたりめw)



階段登ってお賽銭を投げてカランカランw

そして裏の入り口で御朱印をお願いしました〜。



ガチ筆で書く住職さんの覚悟...頂きました〜(°▽°)

不動明王様の次は隣の千手観音様もと、山口観音寺へ移動。
そもそも車を停めた場所は山口観音寺の駐車場だしw

受付見たら16時までって書いてある∑(゚Д゚)
時計を見たら15時58分!
門は固く閉ざされてましたorz

が、インターホンがあったのでプッシュ!!!

女性「はい!?」
私「あのぉ〜御朱印の受付はオワリですかねぇ」
女性「あぁ...お待ち下さい」

なんだか迷惑そうなリアクションだったのですがギリセーフだし〜w

堅そうな門が開き中へ入れて頂き、御朱印帳を渡して待機(〃ω〃)

何を隠そう、私の御朱印帳の表紙は千手観音像のイラストだし、どうかお許しをwww



そして御朱印ゲットっすw

毎回思うが、筆で達筆に書かれますねぇ。
私は字が汚い上に筆で字を書くなんて、お葬式でお金を包む時だけですし、名前を書いたり住所を書く時だけで、しかも広告の裏で散々練習して心を静めて書きますからねぇ。

さすがプロですよね。
感心しますわ〜(^_^;)

とまぁ...にわか御朱印オヤジ化してしまってる私ですが、キッカケどうあれ気持ち的には「スタンプラリー」感覚で動いてる気がしてバチあたりですよねぇw

でももらい度に感動しますね。

明日は気が向いたら、近所の大黒天様のところに行くかなw






Posted at 2019/10/21 17:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月20日 イイね!

立田ナイトプチ再び...

立田ナイトプチ再び...それは某黒耳会の「立田板」での会長のお言葉から始まりましたw

会長「言い出さないと一生続かないので上げときます。立田ナイトオフ、ご希望があったら書いてってくださいませ」

フムフム...そんなに過疎ってるのか〜と思った私は、立田板で前回、牛玉山観音寺が近くにある事を知り、機会があったら御朱印を頂こうと考えてたので、希望を上げました。

哲也さんから牛玉山観音寺のツイッターを聞き、御朱印が頂ける日程を確認。
すると10月19日の10時〜12時と表記してあるではないか!
そして私は4連休初日ときたら、立田ナイトオフ希望しない理由がないよね!

という訳で、哲也さんと四郎さんに無茶振りして、会長からの承認を頂き、開催と相成りましたw



水曜日の時点で悪天候なんだと覚悟してました。



18日の金曜日。
仕事を早々に終わらせて、埼玉銘菓(?)十万石まんじゅうを買ってから給油して出発w
※十万石まんじゅうの写真を撮るの忘れてたっすw

なぜ十万石まんじゅうにしたか...
会長が名前こそ私は存じあげませんが、まんじゅうが好物と聞いていたので、ならばローカライズなまんじゅうをと準備しましたw
テレビ埼玉でしか聞くことのない「旨い!旨すぎる!」というキャッチコピーw
私は絶対食べないと心に誓った代物でありますw
そんなまんじゅうをお土産に持っていく私は失礼千万です(笑)

22時前に出発。

スタートから雨模様。
東京都下〜神奈川の入りまでは雨も強くなかったけど、秦野を過ぎた辺りから本降りどころか土砂災害が気になる位の強さに。

視界が悪くなる一方な上に、金曜日仕事から帰って夕飯食ってシャワーを浴びて出発というコンディションで睡魔も襲う。

深夜0時、静岡県に入って道の駅で2時間仮眠しました。

そこからは朝食でクリームパンを1個食ってからノンストップでフィール津島店へ。
8時45分...当然ですが開店しておらず。

手前のホームセンターへ移動。



往路結果...
この距離で所要時間。
高速道路を使わないとこうなりますの図ですw
ご参考までwww





ここで小一時間仮眠を取り、10時になったのでフィール津島店へ移動。
車を停めた以上、お買い物をとアクエリアスを購入w
仮眠でノドカラカラでしたのでちょうど良かったっすw

そのまま牛玉山観音寺へ。
すると異様な行列を発見!迷わず私も行列へ。

約1時間並んで番号札を頂き、御朱印待ち。


番号札十八番とは、なんとなく縁起が良い感じ(≧∀≦)
まぁ何も無いですがポジティブにね(笑)



まぁ散々待たされてゲットしました御朱印帳とオリジナルクリアファイル。

そもそも御朱印とか全く興味関心も無かったんですが、デザインが個性的でアートなので興味本位でゲットしました。
これは関東ではゲットできませんでしょうね。



御朱印を受け取るところで佇むシャチホコ。
もぉ愛知県では「お約束」なんでしょうかw



牛玉山観音寺の由来?
ついつい読んでしまいます。



どうやら牛玉山観音寺の近くに駅があるらしく、駅前を散策。
しかしなんもない( ̄▽ ̄;)
早々に車へ戻ると...



哲也さんとすれ違ってるw
更には哲也さんのN -WGNだけでなくN -BOXまで!
哲也さんが友達を連れて来てくださったのかと思いきや、単なる買い物客でしたwww

紛らわしいことすなっw

しばらくここで待機をして合流される方が居られるかと思いましたが、誰も立田板に書き込みも無く。

腹が減ったので待望の「あんかけスパ」をば。



既に哲也さんのブログで予習済みの「プチトマト」へ。
他のあんかけスパ屋さんと違い細麺らしく、食べやすいとか。



なんとなく個人的な所感ですが、愛知県名物「モーニング」が期待できそうな佇まいです(笑)

店内に入ると室内の香りが「純喫茶」的な感じで私好みな感じです。
昔悪ガキだった頃の溜まり場な香りで懐かしかったっすw



もぉ、この店でメニューを見るまでもなく、最初っからこれを食べる気満々でした(笑)
とんかつスクランブルです。

期待通りで超絶旨かったっす。
黒胡椒の風味が抜群で、タマゴもフワトロ。
とんかつも出しゃばらず、でも存在感が丁度良い感じでした。

ある程度食べたら、粉チーズを全開でぶっ掛けてみました。
するとこれまた最高!なんじゃこりゃ〜!!!って叫びたくなる旨さでした。

地元であんかけスパが食えるか検索してみます。
これは絶対食わないと後悔する食べ物ですね。



お腹が満たされ、次は「映えスポット」へ。
木場南グランドへ。
ここは伊勢湾岸道の真下で、とても絶景ポイントでした!



せっかくなんで哲也さんの車と2ショット(≧∀≦)
映えますね!

このポイントからバックが海なのですが、海の向こう側が港湾地域で、景色が良いとの事で移動。



名古屋港をバックにパシャリ。
天気が良ければ、バックに名古屋駅や高層ビルも映るらしかったようです。

でも私にしたら「雨が止んで良かった」なんで問題無いっす!
映え〜(〃ω〃)



駄弁っていると、フェリーが入港してきました。
函館、仙台からの戻りらしいです。



着岸とNコロちゃんの2ショット(〃ω〃)
こんなの埼玉じゃ撮れませんから〜( ̄▽ ̄;)

と、ここまで私は哲也さんの「おもてなし」を存分に味わい感謝感激でしたが、要所要所で意識が飛びまくりw

睡魔がハンパねぇ〜って( T_T)状態なので一旦イオンモールで休憩を頂きました。
が、さすがにイオンモールは写真撮ってませんでしたw

更にハイドラのスクショも撮り忘れてましたが、この時点で会長が立田に到着されていたので、早々に私達も立田へ移動しました。



真っ暗で上手く撮れてませんが、多分以下の方々の愛車っす。

やっこ会長
しんさん
ハッシーさん&娘ちゃん
夜桜さん
つるっちる~さん
哲也さん
四郎さん


撮影ヘタクソでごめんなさいw

そして会長から私宛に「お届け物」が!
以前、私のブログでフォグ破損記事を上げた時に、なやっくさんが私に新車外しの純正フォグありますよ!ってコメントを頂き、遠慮なく二つ返事で譲って頂けました!
その贈呈式の写真がw (byやっこ会長)


会長が撮影する関係上とはいえw
娘ちゃんも快く贈呈式をしてくださる(笑)
なやっくさん!マジでありがとうございました(〃ω〃)




道の駅の営業時間も終わり、従業員さんも帰宅されてからがチャンスタイムw
実は19日〜20日まで道の駅立田でイベントがあったそうで、1,000円以上買い物をすると「レンコン詰め放題」させてくれるそうで、ナイトプチやる会場の椅子や机がレンコン会場だったようでした。
ですので、その机を拝借して会長がカセットコンロや防風ガードを設置。
お湯を沸かしたり鍋でパックご飯を温めたり。
カップラーメンやホットコーヒーを振る舞ってくださってました。

この写真を見る限りは、ナイトプチもゴージャスになった?とか、縁日?と誤解されそうですが、上記理由ですので、あしからず(笑)



お湯を沸かす傍ら、娘ちゃんにもおもてなしw
会長大忙しでした。


しばらく談笑すると、JIN‘sさんが仕事終わったと哲也さんに連絡が入り、一旦立田を中座させて頂きました。

本日のスケジュール最終章「彩華ラーメン」です!

哲也さんとカルガモでラーメン屋さんまで移動。
既にJIN’sさんはお待たせさせてしまってました(>_<)



どうやら、なやっくさんの家の方が本拠地らしいのですが、名古屋にもあるでよ〜って事で食わずには帰れんということでお世話になりま〜す(〃ω〃)



並プラス味玉で注文。
醤油ベースで白菜を中心とした野菜に、ニンニクで味付けされた炒め物にトロミがプラスされたラーメンです。

これは鉄板でしょうっていうか「旨い!!!」です。
食べ始めてから「白菜がもっと欲しい」と感じてメニューを見ると白菜追加オーダーできることに気付く。
とき既に遅し(泣)
次回に持ち越しですね( ̄▽ ̄;)

お腹も満たされ眠気マックスw
ということで、お約束の本場コメダへw



しっかし本場名古屋のコメダは夜遅いにも関わらず、お客さんいっぱいw
名古屋はモーニングちゃうんかぃw
朝も夜もコメダ大人気なんすねw



メニューを見るまでもなくJIN‘sさんが「シロノワールでしょ?」と。

ラーメン食ったばっかりですから〜...とメニューを見たらミニサイズのシロノワールとドリンクのセットが!
迷わずオーダー確定っすw

しっかしシロノワール。
裏切らない旨さですね!さすが定番アイテムっす(^_^)

JIN’sさんに会ったのも超ご無沙汰で嬉しかったっすね。
多分最後に顔を合わせたのは城下オフで、ハチワンさんがヴェゼルデビューでN -ONEパーツを大盤振る舞いした企画の時ぶり(いつだったっけかw)でしたw(そんなの誰も知らねぇしw)

久しぶりすぎてコメダ閉店まで沢山話してしまいましたw
立田に戻るか迷いましたが、睡魔には勝てずここで帰宅する事にしました。

遅れて参加されたメンバーには申し訳なかったですが、身の安全を最優先させて頂きました(^_^;)



暗がりですが、JIN‘sさんのNボも交えて記念写真パシャリ。



JIN’sさんのリヤフォルムもカッコイイのでコメダを含めてパシャリw

そしてここで皆さんとお別れ。
立田参加の皆さん、ホントにありがとうございました(≧∀≦)

皆さんの温かいご配慮で、とても楽しい1日になりました!感謝申し上げます。

これで終わりではありませんw

そう!ここから私の立田オフ後半戦が始まるんです。
遠足同様、家に着くまでがそれがしです(汗)


国道23号に出たのは良いが...
眠さマックスオリックスwww
記憶も曖昧で意識朦朧。写真すら撮らずに道の駅にしお岡の山で仮眠を。
2時間寝れば大丈夫とアラームをセットしたつもりが、セットできてなく、気付けば4時過ぎ!

時計見て呆然w
一気に目が覚めて全力で23号を激走しました。

...が、あまりのストレート続き&暗闇&車が走ってなく、またもや睡魔に襲われました。

危険を感じて道の駅掛川で停車。
6時半頃だったような。
再度アラームを確実にセットして8時半に起床!
アラームが鳴る前に日差しの暑さで起きましたw




前回も掛川で仮眠を取りましたが、深夜で真っ暗でしたが、8時半にもなると人が賑わっており、ついつい散策。

朝食セットなるものがありましたが、お腹を満たすと睡魔が襲うと懸念して道の駅では珍しい「セブンイレブン」がありましたので、パン2個と好物のタリーズ無糖ラテを。
(そんなに行かないが、寒川のセブンにも入れてもらいたいものだw)

軽めの朝食を済ませて出発。

前回と違い寝坊して空が明るく国道1号の景色が見渡せて良い感じ。



道の駅富士
やはり国道1号を通るので「富士」という名の場所は拝まねばw
しかし施設改修工事中でトイレのみw


富士で愛車も記念写真w
しかし雨のおかげで車が汚いっすw



途中の給油を考えましたが、多分5リットル入れれば家まで持つだろうと計算したつもりでしたが。
秦野市で給油ランプ点灯。

でも残り100kmなら行けるかなぁ?無理かな?
悩んでいたところで、わっしぃさんから「城に寄りますか?」という提案がw
確かに昼時だし飯どぉするか考えてたし。

殿も巻き込んで台湾料理屋でも行くかと進路変更w
その時点で給油追加w
10リットル入れたら、こんな状態!



道中で5リットル入れましたが目盛は2つでした。
そして給油ランプが点灯。
10リットル入れたら目盛が半分まで上がった!?
算数的に考えるとランプ点灯で残りのガソリンは何リットルあったのでしょうか!?
誰か教えてくださいw

そんなこんなで寒川城に到着w



近所の公園でフリマが開催されてるということで便乗繁忙化で城が炎上しており、殿自ら戦場へw

わっしぃさんがアイスコーヒーをゴチしてくださり城外で駄弁っていると...
殿も城外でサボりだしましたw
の証拠写真www

殿の邪魔をしたら悪いので、わっしぃさんとフリマを見に行くことに。


城下は賑わっており、城の売り上げもウハウハですぞw

というジョークも早々に腹が減ったので台湾料理屋へ移動。
念のため後でスネられても困るので殿も誘いましたが「忙しいからダメだ」ってw

つーことで、わっしぃさんと2人で行きましたw



あれれ?やっぱり殿もサボって台湾来たじゃんw
...ではなかったようですw
(色が違うだろw)



いつもキムチチャーハンなので、今回はカレーチャーハンで。
金曜日の夜以降、米を食ってませんでしたので迷わずチャーハンw

これはこれで美味しかったっす。

ランチも済んで、わっしぃさんにお土産話もできて楽しかったっす。



とにかく車が汚くて洗車したかった〜。
という訳で、給油後に速攻で洗いました。
(つーか早く家に帰れよw)

結果、ガソリンは24リットル入りました。
35 -24=11
途中で15リットル給油したので必要だったのは5リットルで良かったというのが結論ですね。

まぁ怖いので10リットル入れたら良かったという事にしときましょうw




往復+哲也さんの愛知県内おもてなしガイド+寒川城冷やかし&ランチで881km下道走波できました!

時間の無駄とかお金使えばとか、ご意見があろうかと思いますが、これはこれで私にしたら有意義なんでヨシですw

楽しい0泊2日のツアーでした(≧∀≦)

皆さんいろいろとお世話になり心より感謝致します。
とても楽しかったです。

書き終わったら風呂入ります。
とにかく臭いっすw




Posted at 2019/10/20 21:33:09 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年10月18日 イイね!

立田への旅

立田への旅これから無謀な旅に出ますw


とりあえず近所のGSで満タンに。
先日の洗車で撥水加工バッチシw





まともにグーグル先生の指示に従ったら7時間27分ですって。

明日の未明に着いたら寝るのか、それとも途中で息絶えるか...

自問自答しながらマッタリと走ります。
山間部は避けて海沿いを通ります。

ではでは(^_^)

Posted at 2019/10/18 21:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆哲也☆ さん
チョット走らせなさすぎですよw
寒川オフ企画するんで参加してくださいwww」
何シテル?   07/06 17:48
テラ♂2です。よろしくお願いします。 以前登録していたテラ♂のパスワードを失念してしまい、みんカラに問い合わせたところ、再度新規登録しろとの事で残念ですが、リ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

コムテックZDR045WL 2カメラドラレコ取り付け簡単編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:27:06
ペダルストッパーパッド交換(ブレーキスイッチラバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 20:05:27
ヘッドライト ウレタンクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 16:00:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ブラックデビルジュニア号 (ホンダ N-ONE)
おかげさまで「900いいね」達成しました(≧∇≦) 2025/7/18 ありがとうござい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
長いこと乗ってたRFスパーダさんが寿命に近い不具合の続出で維持費に結構金が掛かりそうだっ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダRF5に乗っているのは基本的に女房ですw

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation