昨日は南紀白浜旅行三日目でした。この日は帰るだけですので白浜を最後に満喫して帰る予定でした。
去年は、田辺市の扇が浜で泳ぎました。
しかし、地震の関係で
海水浴場が閉鎖。
さらには、白浜の夏のメインイベントとも言える花火大会も中止!
仕方ないので、チェックアウト前にホテルのプールで遊ぶことに。
海水浴に行けなくなった影響かホテルのプールも混雑してました。
そして、時間になりチェックアウト。
念のため、ガソリン入れておきます。
白浜は安いですね。
レギュラーが154円でした。
まずは、えびせんべいの里で試食タイム。

えびせんべいの里から見える景色も最高です。
家用の土産を購入!
次に、福梅本舗という梅干しやさんへ行ったのですが
一年前は、梅干し販売店だったのに、今年は外観同じで飲食店に変わってました。
仕方なしに隣のさつまいもドーナツのお店で購入。
おいしくいただきました。
その後は妻の友人宅へ押しかけ、伝承。
私は子どもとむしとりへ。
妻の友人宅近くにくぬぎを発見し見てみるとカブトムシがいました。
結構いました。
スズメバチもいました。
なんとかカブトムシのメスをゲット。
子どもは大喜び!
思わぬ収穫となりました。
そのあと、帰る前にお風呂へー。

道の駅椿はなの湯さんです。
チェックポイント獲得もかねてやってきました。
大人600円、子ども300円、未就学児無料の優しい設定です。
源泉かけ流しのいただき満足です。
帰る頃は既に7時半頃でした。
子どもたちはクタクタ。
夜ご飯の考えたのですが、子ども向けのファミレスとかはなの湯あたりはありません。
仕方なく、帰り道方向に車を走らせ、マツゲンへ。

和歌山などのローカルスーパー
しかし、閉店間際もありつつ、業務スーパー系で惣菜がないとのこと。
ありゃー
隣のローソンで購入しました。
後から気づきましたが、この近くには和歌山本社のスーパー、オークワもあったようで。
そして、ローソンで夕食を購入し、食事タイム。
子どもたちも食べて帰路へ。
311とか168は本当に鹿が出ますね
チンタラ走って休憩して自宅まで4時間ほどで帰りました。

チンタラ走っていたので、11時55分ころに奥伊勢パーキングでしたので
一度ハイドラを終わって再度開始し、一回で2日分のチェックポイントを獲得し、喜んでいました(笑)
そして、無事帰宅しました。

熱暴走で一部軌跡が飛びました。
滞在先付近でハイタッチあり。
ハイタッチどうもありがとうございました。
とても楽しい3日間でした。
月末は初の関東遠征となりますので楽しみですね!
Posted at 2024/08/11 21:19:27 | |
トラックバック(0)