• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっす~☆86のブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

名松線を巡る旅~ハイドラでまったり行く旅~

名松線を巡る旅~ハイドラでまったり行く旅~最近、新規CP狩りに出掛けることが多かったんですが、ハイドラにありがちな近場はたいてい行き尽くし、険しいところか、家から二時間くらいかかるところばかりになってきました。

次は名張方面を行くのですが
今回は気分を変え
名松線を巡る旅と称して
伊勢奥津駅を目指すことにしました。

自宅から、県道を通過し



昔はバス釣りの名所
君ケ野ダムへ。

この日も一人釣り人がいました。

自分はバス釣りしますが
今まで一度も君ケ野ダムでバス釣れたことないですねぇ(笑)

この方は釣れたのかな?

釣竿を持ってきていれば釣りもしたかった。

釣竿がないのでそのまま、撤収。


君ケ野ダムのお膝元の伊勢竹原駅を通過し、伊勢鎌倉駅へ。

ここは、写真なし。

通過し、伊勢八知駅へ




駐車場もありましたのでゆっくり写真撮影!




見通しの良い線路で青々しいして夏の感じです!

そしてここを後に次へ進みます。




JRの高架の下をくぐって進みます。
現地でみるといい雰囲気ですが画像だといまいちかな?

次に比津駅へ。





きれいな看板ですが行くまでの道はすごい!




ロータリーなしです。
手前の広場に車を停めました。

こんな私道みたいなとこ車で行けない(笑)

個人宅への私道かと思いきや駅への道。




改札ないし、駅舎ないし。

すごいの一言。

最低限の施設。

熊野市の波田須駅と同じですね。

ここの駅前に住む人は
ある意味駅前の一等地であるわけですよね、、、。

と思いながら後にしました。

そのまま、進み無事伊勢奥津へ。



趣ある駅舎らが歓迎してくれます。




ハイドラを見ると4年ぶりの来訪。

当時は確かに名松線が復活する前だった気がしますね。





その四年前にはなかったJRの客車が時間待ちしています。




駅にある給水塔です。

SL時代の名残でなおかつここが終点やったことを表すんですよね。

名松線って本来は

名張松阪をつなぐ線路だから名松線なんですが
結局名張まで繋がらなかったんですよね。

そういう歴史のある線路と給水塔を見ておもいました。




昔の伊勢奥津駅です。

風情があります。

当時を生きていたわけではありませんが懐かしい。



伊勢奥津駅は役場もあってきれいですねぇ。

コロナも収まって皆が一杯来てもらいたいそんな良いとこですね。

その後道の駅美杉まで。



ここも四年ぶりです。

愛車とパシャリ。

お店は行くの遅かったので閉まっていました。

田舎の道の駅はお客さんも少なく寂しい感じがしますよね。

良く行く道の駅は道の駅かわげですが
そこと比べると経営についても不安になりますね。


その後北畠神社に訪れ帰宅。


田舎道を走るのも楽しい1日でした。





特に新規はありませんでした。




しかし、ミント降臨で井関駅で一発テリ獲得。

なんだかんだで田舎はこういうのがあるから嬉しいですね。


Posted at 2020/09/14 18:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月08日 イイね!

三重 伊賀方未到達CP狩り

三重 伊賀方未到達CP狩り青山高原に行った日の夜
伊賀方面へ未到達CPを狩りに行くことにしました。

台風も接近してますので、雨の様子を見て
日付が変わる頃には帰宅と思い出発。

名阪国道を走り伊賀市内へ。

茅町駅と広小路駅をゲット。

茅町駅と広小路駅は小さすぎて駅のロータリーとかなく車が停められず
そのまま通過。
けど、広小路駅は、町中の小さな駅で雰囲気はよかったです!



とりあえずなんなくゲットして
伊賀上野駅へ。




特に苦労はなかったです(笑)


ロータリーが広かったので車を停めさせてもらい
駅を少し撮影。




字発光式のなので伊賀上野の文字が写らず。

比較的大きな駅ですねぇ

上野市駅ほどではないですが、このあたりでは大きめですね。


次に、新居駅へ



小さい駅で停めるとこもなさそうだったので通過。

けど、一撃テリトリー化。

やはり過疎傾向のところはこういうことがある!

この後島ヶ原の駅へ向かいました。




広めのロータリーと古い駅舎が気に入りました!




中も良いに感じに年季入ってます!
島ヶ原駅の看板も味がありますねぇ




外では愛車とパシャリ





なかなか雰囲気よく気に入りましたので
長居をして、駅の自販機でジュースを購入。

島ヶ原は星や月が見えているくらい天気は良い!


少しロータリーを歩いてまったりー


九月ですので気温も涼しい。

やはり暑い暑いと言えども
夜は涼しく確実に秋はやってきているなぁとしみじみ感じておりました。

そんなことをしていたら、23時半くらいになってきましたので
台風や雨もありますので帰宅。

すると、島ヶ原では晴れでしたが
上野インターあたりは曇り。

伊賀インターあたりからポツポツきて

加太あたりでは豪雨!😞


終いには、越川あたりで普通車が事故してる😣

たぶんスピード超過によるスリップでしょうね。


雨降ると越川あたりは本当に事故多いですねぇ

あのあたりは制限速度60キロですよ!

皆様制限速度は守って走りましょう!

自分も安全運転に心がけます!

そんなこんなで無事帰宅しました。

今回は、新規は




島ヶ原、新居、伊賀上野、広小路、茅町の五ヶ所となりました!





伊賀市の北あたりはこれでおっけーですので
次は伊賀の南から名張にかけてを行きたいと思います!


Posted at 2020/09/08 20:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月08日 イイね!

青山高原から七曲り

青山高原から七曲り先日台風前に青山高原に朝練へ。

朝練と行っても
11時くらいなので
お昼ごろですが。

良い天気なので交通量も多く
ゆっくり走りました。



台風前でボチボチ人多い!

第一駐車場はそこまでですが。




三角点の駐車場はひっきりなしに車がきます!

大盛況でした。




いつも夜や夕方に行くので
人がまばらですが
昼前に来るとコロナとはいえ人が多いですねぇ





三角点から伊勢平野を望む。

最近は雲がかった日に行ったりしてなかなか景色楽しめてませんでしたがきれいですねぇ。

気温は下界は34℃でしたが上は30℃。
少し暑いなぁと思いましたが
風もありましたので問題なし!

その後展望台まで行って帰ろうかと思ったのですが
今回は久々に七曲りから帰ろうと思い進行。





自衛隊基地を越えて久々に分かれ道の看板を過ぎます。

右へ行きます。





楽しい雰囲気のヘアピンがあります。




次の分かれ道です。

10年くらい前に通った時
ここにコンクリートとガードレールで通行止めにされてた記憶があるのですが
いつの間にかなくなりました。




道幅は狭いですが雰囲気はいい!
夜は街灯無しでめちゃ怖いです。




七曲りの有名な看板。

曲がりくねって七曲り
急ぐ方は天国へ


これを大学生の時に最初に見ましたが
みんなで怖い!ってなりました。





舗装されたワインディング
このあたりは走り良いですね。

この先にも幅員のある道があったんですが
ブラックマークが結構付いていたんで
このあたりでも走ってるのでしょうか。


そして、無事榊原あたりまで降りてきて無事帰宅しました。

久々の七曲りでしたが
発見できるものも多く、懐かしくもありました。






Posted at 2020/09/08 12:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/2564612/47848110/
何シテル?   07/19 21:47
ようこそ! まっす~☆86です。 名前のとおり86に乗ってます。 日記の内容はドライブ、ハイドラ中心です。 他愛もない内容で 記録がわりにつらつら書いてお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67 89101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ウインカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:03:40
シガーソケット移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 21:23:29
参考にならないMDV-M910HDL取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 00:09:52

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
この86が発売されるっていう計画が持ち上がっているときから楽しみにしてました。 ワール ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation