
本日9か月ぶりにいつものメンバーでのドライブです!
今回の目的は以前果たせなかったカフェセブンへの来訪です!
4年前の8月以来、コロナ前のことで
とても楽しみにしておりました。
前回は前日までオープン情報を得るも
行ってみるとオーナーの体調不良で急遽休業。
そんなわけで、遠足前の小学生のようにワクワクしておりました。
朝から早起きして、ご飯を食べて
洗車して車をピカピカにしてました🎵
洗車後は時間をもて余しつつ早めの出発。
集合時間15分前に到着し、車内を少し清掃しておりました。
するとすぐに皆集まりました。

いつものスターバックスで集合しました。
メンバーはスイスポ、フィアットの500、86の三台です。
そして、スターバックスで作戦会議。
いつもこのドライブの時はスターバックス集合するのですが
その時以外はほぼスターバックスへ行きません。
そんなわけでスターバックスの商品に詳しくない。
すごく名前が長い商品とかあるのですが
自分には全くイメージが付きません。
アフォガード??
ってな具合で
てきとーにいつも選んでおります。
それでも期待を裏切らないのがスターバックスさん。
美味しくいただきました。
そんなこんなで打ち合わせ後は
第一目的のところへ出発!
お店を出るとアルファードやらヴォクシーやらの方が集まっておりました。
後からの確認するとハイドラーも数名おり、ハイタッチしておりました。
ありがとうございます。
一発目の目的地は
ごはんで言うならB級グルメ
その名も
伊賀のソニックのオブジェ!
田舎道に忽然と現れるオブジェ!
みんカラでも静かなブーム!
スターバックスから50分程度。
国道165号から向かいました。
Googleマップで調べて行きました。
県道670号という、林道に案内されました(笑)
結構狭い😅
軽トラなら、進めますが86は辛い。
300メートル進んで進軍をやめ退却しました。
Googleマップは時々ホンマ狭い道を案内しますよね😅
道としては、道の真ん中に苔が覆っている道でした。
初っぱなから無理は禁物です。
退却して伊賀コリトールロードからソニックのオブジェへアクセスすることに!
ホントにこんなとこにあるんかな?と、言う道を走ってました。
そして、突如現れました。

何の脈絡もなくソニックのオブジェ!
名古屋ナンバーのNDさんも来てました。
遠くから来るくらい有名なとこみたいです。

近くで見てもソニックです。

しっかり固定されております。
ネットでこのソニックを調べると大阪の別荘所有の方が置いたみたいですね。
確かにこれを目当てに来ますね。
この辺りでお昼近くになってきましたので食事へ
伊賀市内のレストランitoへ。
ここは大盛りで有名だったりする店ですが、スマホが発熱で写真撮影できず。
そのため画像ないため割愛します。
私はAランチをチョイス!
おいしくいただきました。
その後、国道163号を走って道の駅南やましろへ。
通算2回目の来訪です。
行楽シーズンで天候にも恵まれておりましたので
バイクの方も多数!
駐車場所に困りながらなんとか駐車して店内へ
ここでお土産を購入しました。
ちょっと休憩後は、カフェセブン前の高山ダムへ!
快適なワインディングを走って
ダムの展望台へ。
結構な大きさですね。
特にダムマニアではないのですが
大体このメンバーでドライブに行くと
蓮ダムや青蓮寺ダムなどダムに行くことが多いです。
楽しそうなところです。
見晴らしのいい駐車場で撮影会しました。
ここで参加車両紹介です。
このフィアット500は、2気筒のターボ。
バイクみたいな音を出します。
イタリア車はなかなか変わったパッケージングしますね。
ZC32Sです。
やはり軽量コンパクト正義です。
タイヤもポテンザ。
最強ですよねー。

通勤快適子ども送迎使用です。
特に最近いじったとこは無し。
維持に務めています。
今回のコースも私が決めました。
ここで撮影会をしていると
コペン軍団がカフェセブン方向へ走って行きました。
結構な台数が走って行きましたが
もしかして、、、満車ではと雲行きが怪しくなります。
自分達もカフェセブンへ向かうと
さっきのコペンのかたがたを含めて満車でした!
あちゃー(>_<)
カフェセブンに行くために寄り道してたら本日のメインが入れない!
このまま帰っては何しに来たか分かりません。
仕方ないので少し付近で時間潰して
再度チャレンジ!
今度は駐車場が、空いておりました!
コペン軍団の方はおみえでしたが無事止められました。
ダンディーなおじさま中心でした。
中で美味しいコーヒーをいだきました。
いやー感動です!
4年前は門前払いでした。
その後はコロナで、県外への移動自粛とかで
ほぼ三重県と行ってもいいカフェセブンに行けておりませんでした。
店内は色んなステッカーやアイテムなど車好きにはたまりません!

会計のとき、お初ですか?と聞かれましたので初めてですと答えるとチラシをいただきました。
気さくな店員さんでまた行きたくなりますねー!
Facebookで確認して確実に空いているかを見ながらいきましたが今回は無事来訪できました。
それだけでも満足です。
その後は奈良ニュル→針テラスへ

夕方五時頃でしたが
バイクや車も結構居りました。
その後、白樫のむげん食堂へ
行ってみると看板に電気が灯っていない!
閉店してるのかと思いきや
開店しておりました。
安心しました。
パイタンラーメンを頂きました!
おいしくいただきました!
電気が灯ってないとことか
少し入るのに勇気入りますね(笑)
その後は名阪を走って、在家を通ってさるびの温泉へ。
86で久々の在家を楽しみました。
やはり在家は勾配がきついので
フィアットは厳しかったようです。
猿もマスクする時代です。
ここでマッタリ温泉に入って帰宅となりました。
そして、家に帰って本日のハイドラの成果を確認しました。
これをみて気づきました。
さるびの近くの大平池を獲得しています。
前通ったときは取れなかったのに
いつの間にか獲得範囲が拡大されたようです。
どなたかの日記に歩いて取得したとか書かれていたので
行く際は気合い入れていかなあかんと思ってましたが、楽になったようです。
隣の田代池は取れてませんでした。
本日合計211キロくらいの走行です。
ハイタッチ9回
テリトリーポイント400Pでした。
ハイタッチしていただいた方、ありがとうございました。
今回も事故なく帰宅できましたので
これからも安全運転でまた行きたいと思います!
Posted at 2022/10/29 22:33:13 | |
トラックバック(0)