• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月28日

ゾロ目ゲット

ゾロ目ゲット 納車から、1年6か月やっと5555Km。ちょこちょこパーツを付けて来ましたが、まだまだ緒先輩の足元にも及びません。これからも少しづつ弄って行こうと思います。
ブログ一覧
Posted at 2020/08/28 16:51:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

定番のお寿司
rodoco71さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

2020年8月30日 4:46
へたれオヤジさん( ´ ▽ ` )ノ

ゾロ目ゲット、おめでとうございます㊗️🎉

大事に乗られているようですね(*´꒳`*)

これからもカーライフ楽しんでいきましょう\(^o^)/
コメントへの返答
2020年8月30日 7:43
琉聖パパさん、ありがとう御座います。いつも楽しみに投稿拝見しています。琉聖パパさんみたいマメに弄ってあげられれば良いのですが、何分ジジイはフットワークが悪いもんで(汗)これからもご指導よろしくお願いします。
2020年8月30日 13:50
初めてコメントします。

へたれオヤジさん、こんにちは

ゾロ目、おめでとうございます

そしてイイネ!ありがとうございました。


僕のエブリーは標準ルーフなのですが

ハイルーフに乗られてみて操縦性などは

如何でしょうか?

購入時に随分と迷いましたが

やはりハイルーフの方が良かったかな?と

少し後悔しているのは内緒です(爆)
コメントへの返答
2020年8月30日 16:57
こんにちは、こうちゃんさん。こうちゃんさんは、標準ルーフに乗っているんですね。私も購入時にスゴく悩みました。子供が全員独立したので、夫婦2人で車中泊が出来る車と言う事で、当然ハイルーフなんですが、標準ルーフのシャープなルックス、特にリアガラスとブラックアウトの組み合わせが捨てきれず、最後まで悩みました。本題ですが、操縦性は段差を斜めにアプローチした時のロールが特に気になりまし、ハイスピードでのコーナーでは冷や汗をかく事が有ります。でも、今ではどれも一長一短に思えます。お互いエブリィライフを楽しめるといいですね(笑)これからもよろしくお願いします。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 http://cvw.jp/b/2565087/47375990/
何シテル?   11/29 15:13
タウンボックスに乗り始めてから軽箱に目覚めて、タウンボックスが不調になったのをきっかけに、エブリィ17Wに乗り換えました。 車好きだが、車弄りは素人で弄っては...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZERO-1000 / 零1000 パワーチャンバー K-Car 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 07:33:50
鉄道コレクション 日本国有鉄道 旧型国電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 21:10:17
Miuphro 車内扇風機 車載USBファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 10:00:18

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
前に乗っていたタウンボックスがいい加減古くなり、コストもかかるようになった為、泣く泣くさ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation