• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたんちんのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

神聖 家族サービスで唐津に行ってきました🙏

神聖 家族サービスで唐津に行ってきました🙏今日は佐賀県の唐津に行ってきました🎵

唐津と言えば下ネタやん😡

唐津と言えば唐津バーガーやん!

唐津バーガーと言えば丸やん!

丸といえばキ○タマやーーん😭

すいません💦
昨日ユリアンのネタみたもので😄

で、今回は後輩家族と唐津にきました🎵

今回も実は全回もだけど
宝当神社にお参りに行くのが目的です🙏
ハイドラ起動しっぱなしで船の航跡も写りますね👍

唐津城を見ながら10分くらいの船の旅
姫も潮風を受けて嬉しそう🎵

島に着いてお参りして、神聖な空気を頂いてお参りしました😌

宝くじなど高額当選者が続出の御利益が😍

神社の鳥居でモデル気取り🎵

今日の目的が宝当神社参拝なので2時半には目的を達成😄
なので前回見れなかった、七ツ釜にいってきましたよ😄

南国風なソテツが高々と🙌


七ツ釜
上から見るとこんな感じです🎵
前回は船に乗れなかったので、
今回はリベンジ!

コレに乗って海から七ツ釜をみれますよ😄


本日2回目の船の旅🎵
またまた潮風を顔に受けて、楽しそうな姫❤

こんなに感じで船でぐるっと回ってくれます。
案内役さんがなかなか笑わせてくれますよ😄

アレコレみながら、遂に七ツ釜!
きましたきました!

ズン!

ズズン!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

船で中に入れました🎵
中も凄い迫力!

微かに海底も見えました👍
綺麗でしたよー😄

そして、ここのメイン!
左端の穴は貫通してるんです。
そして太陽の光で反対側が見えるんですが、
その穴が観音様の形に見えるそう!
確かに確かに!
なんか向かって右に向いてる観音様🙏
見えました!
今回は好条件に恵まれて、なんだかラッキー🍀


船を降りて、展望台を目指します😉
道中、姫たちは手を繋いで
歩こー歩こー私は元気ー🎵とトトロの歌を歌いながら楽しそうにお散歩😍
途中歌詞がわからない所を分からないなりに歌ってるところがまた可愛かった〜😍

そんなこんなで、
今日はとっても神聖で幸せな家族サービスでした🎵

景色がとても綺麗なので、
また時間がある時に
フォトアルバムに投稿しますので
本当にさらっと見てくださいね😉

それでは明日からまたがんばりましょーね😄👍
Posted at 2017/05/28 23:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月27日 イイね!

まさちぬさんとプチオフ🎵

まさちぬさんとプチオフ🎵今日は九州のみん友さん
まさちぬさん とプチオフしてもらいましたよ😄

まさちぬさんとはGWにまさかの熊本でハイドラニアミスという、すれ違いの人生でしたが、
ひょんなことからプチオフできることになりました😉



まさちぬさんの整備手帳のD型パッキンをずっとクリップしてまして、先週なんでも揃いそうなホームセンターに行ったんですが売ってない😵
その場でまさちぬさんの整備手帳にヘルプコメントをすると、D型パッキンを譲っていただけるとのことで、プチオフ開催になりました😄

道の駅いとだ で待ち合わせ✨
ハイドラってお互いの場所がわかって便利ですね〜😉
しばらくして まさちぬさん登場🙌💕
エスティマ狩り~成功🎵

D型パッキンと両面テープ、そしてお土産まで頂いて本当に感謝😌

ノンアルコールビールを飲みながらアレやコレや話がはずんで、楽しかったなー🎵

この画像↓ なんなるさんと黒エスティマ★さんの画像に似てない😄?

まさちぬさんも
私と同じKYBローファースポーツサスペンションキット!
まさちぬさんサスまで綺麗にされてるわ〜✨

2台揃ってKYBチラ見せ😍

なんなるさんが
最近テールランプばっかり弄って
バンパーを外してくれないから、
まさちぬさんのエスティマのバンパーを見てると
・・・
気がついたら私、まさちぬさんのバンパーに手を掛けてました😵



いろんなお話して
楽しい時間もあっという間
まさちぬさん お忙しい中ありがとうございました~😄

まさちぬさんと別れたあと、
そういえばこの道の駅には石炭ソフトクリームって真っ黒のソフトクリームがある事を思い出し、
ダッシュボードと同じ位 黒いソフトクリームを食べました🍦

炭鉱の街だからって石炭😲
イカスミかなんか?
でも味はアッサリチョコ味でした😄
良かった〜😄

ソフトクリーム食べながら
あっ!まさちぬさんのNSRのお話聞くの忘れた~😵と思い出したのでした😅

画像お借りしましたよ〜😌ちょーかっこいい👍


そして帰ってから まさちぬさんからのお土産
みんなでいただきました~🎵
ありがとうございましたΨ( 'ч'♡ )

最後に

石炭ソフトクリーム
あとでもう一つ面白い?ことが・・・😲

続きはWebで😄
Posted at 2017/05/27 22:52:11 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年05月23日 イイね!

まだだ!まだ終わらんよ!アルミテープ😅

まだだ!まだ終わらんよ!アルミテープ😅今までテキトーにペタペタしてたアルミテープですが、
エアクリーナーボックスに貼ってからというもの、
その効果にびっくりして
毎週末こそこそとアルミテープを追加貼りしてました🎵

さてこの画像↓どこが変わったでしょう😄❔
いつものアングルですが・・・

はい!
正解はフロントグリルの淵にアルミテープを貼ってみました🎵
近くで見るとシワが寄ったりしてますが、
結構イイ感じになりました😄

フロントグリルは全部プラスチックだから
効果あり?
愛車紹介の画像がアルバムとしてアップされちゃったので、お気づきの方もいるかも😉

車内はステアリングコラムを貼り直し、
ハンドルカバーにも貼ってみました。
そして、ステアリングシャフトの付け根のカバーにも貼りましたよ👍
あと給油口のフタにもペタリ😅

ミラーは付け根と本体の内側へ


フロントガラスにテールランプ。
ルーフモールにワイパーブレードにペタリ💦
やりすぎ😅?


そして今回頑張りました💦
マフラーハンガー?マフラーを吊ってるゴムにも効果あり!
マフラーアースってあるけど、同じ効果かな?
リアバンパー裏にはナンチャッテトヨタアルミテープ😅

そしてホイールハウスにもかなり追加しました🎵


ドライブシャフトのなんかゴムの筒みたいなところにぐるりと貼りました🎵
いろいろ皆さんのアルミテープの投稿をみてますと、
タイロッドエンドブーツ等にも貼ってますねー👍
ここはじっくり拝見してからやってみよう😄


車体下は、赤色↑のフロントバンパーの下と
そのカバー。
黄色↑はアンダーカバーの溝に貼ったらどうだろう?やってみたいけどもぐらないとねー😓




そして今回、アルミホイールにも貼ってみました🎵
凄く詳しく検証されてる方がいて
アルミホイールは塗装されてるので通電しないんです😲
回転して空気の摩擦も多いはず。

バランサーもあるのでとりあえず2枚対角線上にペタリ😄
もっと効果がある貼り方もあるかも。

さてさて走ってみますよー😄
奥さんが先に乗ってみましたが、
確かにエンジンが軽くなったよーな🎵
だって😅

そして俺の運転。
タッチ交代✋
見せてもらおうか!アルミテープの性能とやらを


ん?
軽い😲出足が軽いよ!
ステアリングも軽い!

ホイールハウスとアルミホイールは同時に貼ったんですが、先週の貼る前とは全く違う!
出足のモッサリ感がスーッと走り出す感じ😲
一時停止からの再スタートもスムーズ!
ホイールへの抵抗が少なくなったからなのか?

1500ccで車重が1.3㌧くらいあるので
出足の遅さは仕方ないと諦めてたが、
これは凄い🎵



一般道の登り坂も、ほとんどアクセル踏まなくても登ってる感じ(エンジンが静かになったからそう感じてるのか?)

そしてなにより、助手席に乗った奥さんが
「えー💦なんか凄い軽い!運転してたらよく分からなかったけど、助手席だと明らかに軽い!何でー💦」
これはうれしい反応❤

2列目に乗ってみましたが
確かに軽い😓



高速道路も走ってみましたが、ステアリングが
特性なのか逆に重たく感じました😄
これは安定してるって意味の重たさの感じです🎵
逆に車体はウェイトを外したかのような軽さを感じました😄
これは燃費が楽しみです😁😁😁



そして番外編😄
車内のブロアファンにも貼ってみました😅
エアコンの効きめに効果あり?





他にもいろいろ試してみたいですね😄
ひとまず実験なので100均アルミテープでしてますが、通電するものだと更に効果ありそうです😉





安くてここまで効果があるとは😓




アルミテープ!
まだだ!まだ終わらんよ!

Posted at 2017/05/22 23:56:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月10日 イイね!

GW熊本日帰り旅行🎵

GW熊本日帰り旅行🎵GWお休みの方もお仕事だった方も
お疲れ様でした〜👍

私の方はというと、
3連休とれれば良いほうかなと仕事してたら
奥さんからLINEがキンコン🎵
見てみると

;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
姫がお弁当用の冷凍枝豆を早く食べたくて

冷凍枝豆をこっそり物干しに干して解凍を試みてました😄
それにバカウケして、一気にペースがあがり、
翌日の仕事も詰めて何とか4連休にしましたよ🙌💕

お休み初日はじーじとばーばが日産リーフで
充電しながら10時間かけてきてくれました。

晩御飯は居酒屋で姫に枝豆をプレゼント🎵

そして金曜日
みんなで熊本県の鍋ヶ滝に向かいました😄



到着してみんカラをたちあげると、
みん友さんの まさちぬさん の何シテル?の投稿から 、お互いかなり近いところにいることが判明!


まさちぬさんは地図の右下の方に蕎麦を食べに行ってるもよう😄
ざんねーん😅

我々は鍋ヶ滝に向かいます🎵
マイナスイオン浴びまくりでした😄

この滝の特徴は、
滝の内側に入れることです😄
フォトアルバムに投稿してますので是非見てくださいね👍

この滝を見ると、ガンダムのこのシーンを想像しちゃいます😄
ククルスドアンの島で滝から飛び出すコアファイター🎵
お話しも面白いですよ👍

そんなこんなでマイナスイオンを浴びまくりました😌有名人もいっぱいきてるみたいですね😄
めざましテレビのカヤちゃんかわいいね~❤

そして、次の目的地
九重夢吊り橋に向かいますが、昼飯を何も考えてなかったので、まさちぬさんの行ったそば街道って所に行けば、まさちぬさんにも会えるかなーと思いながら向かいます。
しかーし、まさちぬさんのアイコンがどんどん離れていきます😵
またまた、ざんねーん💦

しかもそば街道、かなり有名みたいで
待てど暮らせど順番が来ず、
諦めて走るとすぐ近くに蕎麦屋があるやーん😅



展望台もあって綺麗な景色を見ながら蕎麦を食べれましたよ🎵



阿蘇の周りの綺麗な景色をみながら走って、
吊り橋の受付終了の16時30分ギリギリに到着しましたε-(´∀`*)危なかった

凄い高い所にある吊り橋で
真ん中はシースルーで真下が見えます😄
周りの景色も絶景です✨
滝が2本見えますね🎵

渡り始めてすぐの所で、ムリムリ、
私帰るという声が😅

振り返ると

手すりを握りしめてダダこねてるうちの奥さんでした😅周りのカップルからも笑われてました😄

何とか説得して歩かせると
ぎっくり腰になった様なへっぴり腰(爆)
ゾンビみたい😄
かなり笑わせてもらいました😁

よくがんばりました😅


帰りは呼んでも呼んでも振り向かず、
必死でしたよ😄
もー大爆笑😁

帰路につきますが、途中にも天狗の滝があったり
変なお土産屋さんがあったり、かなり楽しめるエリアでした🎵

福岡にもどって、

最後はフリードのうしろ姿✨
ナンバー灯が綺麗なんだけど、メッキのナンバーフレームに反射して光が漏れてる感じ😓
ちょっと修正しないとね😉

何はともあれ大爆笑の日帰り旅行でした👍


かなりはしょりましたが、
長くなっちゃいましたね😓
最後までありがとうございます🎵

さて気持ち切り替えてがんばりましょーか😅
Posted at 2017/05/10 07:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@チョコマフィン さん
あけましておめでとうございます🎵
元気にしてましたか?
今年もよろしくお願いします😆」
何シテル?   01/02 08:08
ゆうたんちんです。 どうぞよろしくお願いします。 弄るの大好きで、奥さんからは 「お金と時間があったらなんでもできるねー」って言われますが、みなさ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
2122 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

fcl. fcl. ファン付 LED ヘッドライト フォグランプ (H4 H7 H8 H9 H11 H16 HIR2 HB3 HB4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 08:58:17
ヘルメットホルダーのワンキー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:03:12
ギアポジションセンサー内のピン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 11:21:25

愛車一覧

プジョー 505 ぷ〜ちゃん 623号 (プジョー 505)
人生で4台目のプジョー🦁 遂に念願の プジョー505 GTI を手に入れました🎵 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤用バイクとして 新たに仲間になりました😄 通勤用バイクだけど楽しめるように少しず ...
輸入車その他 ストライダー ストライジャー❤ (輸入車その他 ストライダー)
姫の愛車❤ ストライダー🚴 4歳になってやっと上手く乗れるようになりました🎵 タ ...
ホンダ NSR50 Nチビ (ホンダ NSR50)
左しかヒザスリできませんでした( TДT)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation