• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めしだ@永遠のかぷ民のブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

御朱印巡り 〜その29〜

御朱印巡り 〜その29〜ホントは先月うpする予定が…


まずは和楽オフで大神神社行く途中で見つけた神社へ

石上神社
奈良県天理市


御朱印帳持ってくるの忘れたため書き置きです…




大神神社
奈良県桜井市









なぉなぉちゃんが事前に色々調べてきてて摂社まで巡った



長生きできる?湧き水はまさかのボタン式
なんかちょっとがっかり…笑







1月下旬から2週間限定で渋谷ハンズで開催された寺サーで買った御朱印
わざわざ東京行ったけど愛知で貰えます笑

称名寺
愛知県美浜町









ここの住職は千鳥の大吾にそっくりです笑


全忠寺
愛知県美浜町






長光寺
岐阜県多治見市






天井画で有名です



目の前で描いてもらいました






如意輪寺
愛知県南知多町









今年はコロナ騒ぎで千葉の櫻木神社の3/9限定さくらの日御朱印をサイトから申し込んで振り込む形式だったので申し込みました
去年千葉行ったときに行けなかったからラッキーでした
Posted at 2020/03/29 15:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月23日 イイね!

名古屋オートトレンド2020

今年も運営から展示枠もらえたので屋外展示しました


DSCCブースはまさかの14台!









屋外は5台
ちょっとさみしいです…



隣りと比べると車高低いのがよくわかる笑



やっぱ一眼キレイだわ
早くアッパーとワイトレ導入したい


















これどうやってやるん?
























レッドカーペットが本物で下がレプリカ
微妙に違うとこはあるけど本物と見違うレベル
ステッカーの色味まで一緒やん笑



ラリー競技車両
滅多に見れるもんじゃないから見てたらオーナーさんに声かけられて色々見せてくれた笑


















テスラのナビがiPadよりデカい!







今年はいつもに比べて人少なかった気がする
やっぱあのウイルスのせいか?
同時開催する必要のないチャリカスイベントがなくなったけど出店企業も減ってるから存続も危ういな
Posted at 2020/02/25 11:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月19日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!2月19日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ガルウィングキット
パワークラフトマフラー
シーケンシャルウインカー
ケンウッドナビ
ケンウッドスピーカー
リアディフューザー
車高調

■この1年でこんな整備をしました!
フレーム修正
ブレーキパッド交換
リアガラスラッピング
クラッチマスター交換

■愛車のイイね!数(2020年02月19日時点)
464イイね!

■これからいじりたいところは・・・
アームとGTウイングかな

■愛車に一言
これからも色んなとこに乗せてって笑

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/02/19 21:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月01日 イイね!

御朱印巡り 〜その28〜

御朱印巡り 〜その28〜あけましておめでとうございます
今年もZをいじりつつ御朱印巡りをしていきたいです


まずは初日の出から
今年は本州最南端の和歌山まで行って見てきました







あの辺は暗礁が多く、昔トルコ軍艦が座礁したときの慰霊碑がありました



移動中、信号待ちしてるときに急いで撮ったからちょっと微妙だけど…
海霧が幻想的な光景を醸し出してますね
他にも橋杭岩とか見所はあったけど予想よりみちが混んでたからパス


初詣は那智まで北上して熊野那智大社を目指します

和歌山県那智勝浦町






人が多い、かと思ったらそうでもなかった
塗り替えたばっからしくとてもキレイな朱色でした






通常と限定もらいました


すぐとなりにあった青岸渡寺



初詣で寺に行くのは初めてでした
神社ってイメージが強すぎて笑




次に歩いて5分くらいの飛瀧神社へ






日本一のおみくじ




次に熊野本宮大社へ行きました
和歌山県新宮市

国道から33kmも川沿いを山に向かって走るのでとても遠く感じました…






日本一の鳥居
栃木の三峯神社と比べると確かにデカい
この鳥居の先に昔は本殿があったらしい



休憩所のアクアイグニス感が拭えない…



今年は大鳥居が建立して25年?らしいので記念御朱印を


熊野速玉大社
和歌山県新宮市



本殿の列が混んでたので仕方なく脇にある参拝所で済ませた



ここは神倉神社のものも置いてあったので参拝してないけどもらいました


最後に花の窟神社
三重県熊野市

帰る途中でたまたま見つけたので






日本最古の神社でなんと巨岩を祀ってます



イザナミがカクヅチ(火の神)を産んだら火傷で死んだから有馬村へ葬った
それ以来この村人達は花が咲く時期に太鼓と旗を持って歌って踊った、と書かれてます

ここでも日本書紀が書かれて1300年の文字があるから今年は日本書紀に出てくる神社にこれが入るんかな?
Posted at 2020/01/02 12:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月30日 イイね!

御朱印帳を作ってみよう

御朱印帳を作ってみよう年末の出来事です

さんざんボヤいてる「寺の御朱印帳は微妙なデザインばかり…」
だったらいっそのこと作ればいいじゃん笑
去年の夏に移動販売で振袖の帯の端切れを御朱印帳の表紙用に購入したまま放置してあったので作ってみました



御朱印帳キットなるものが売ってるから作るのは簡単です



型紙あてて帯を切ります
場所によって柄が変わるので慎重に決めました



裏に折り曲げて重なる部分(四隅)を切り落とします
表紙の厚紙を裁縫上手で貼ります



双方にのりを塗って…



下に敷いた紙ごと引っ張りながら折り曲げます



片側完成!
右側がのりが甘かったため浮いてます
もちろん貼った後なのでやり直せません…



刺繍糸は普通黄緑矢印みたいにキレイになってますが、途中で裁断すると青矢印みたいにバラバラになるので遠慮なくカットします
カットしておかないと裏側に折り曲げる部分が厚すぎて接着できません



さっきと同じ要領で
省略したけど重しのせて少し放置してます
乾いたらはみ出た糸をカット



両側できたら折り返した布と厚紙の段差をなくすため紙を貼ります
トリセツには上質紙と書かれてたけどただのコピー用紙です笑



表紙裏を貼ります
刺繍の厚みがあるから中央が凹むし刺繍と紙の相性悪すぎてくっつかない…



次に御朱印帳のメインでもある蛇腹の貼り付け
閉じたときに表紙と裏表紙がズレないよう微調整しながらなのでけっこう苦労します
表紙裏の接着が甘いとことかが浮いてるから爪楊枝でのりを取って押し込みます



あとは重ししてのりが乾けば完成です



こんな感じになりました
初めてにしては上手くできたと思います
元々振袖の帯は派手なデザインなので華やかさが出てかつオリジナリティが出ました

失敗したとこは生地選び
刺繍してあると貼りづらい…
キレイなんだけど難易度は上がるよね笑
Posted at 2020/01/10 04:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「F8トリブート」
何シテル?   02/19 18:49
車弄りの記録にと、みんカラ登録しました ちょいちょい投稿していくのでよろしくお願いいたします(*´ω`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤマハ パフォーマンスダンパー取り付け(フロントのみ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 18:33:00
ミラーウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 17:01:37
友達いなかったから、『無線』って使う機会なかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 11:05:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ あくあ色すーぱー☆どり〜む♪Z (日産 フェアレディZ)
2台目にしてスポーツカーです 乗り潰す勢いで10年くらい乗ります! 少ない稼ぎな ...
レクサス IS レクサス IS
Z修理出してる間の代車です
三菱 コルト 三菱 コルト
WE ARE PERFUME

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation