• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハスオォのブログ一覧

2018年12月28日 イイね!

エコでコンパクト

お掃除用品を求めて100均徘徊です。




発見しました。
「組立て式 カラトリーセット お箸・スプーン・フォーク」




材質
ケース:ポリプロピレン
カラトリーセット:ポリスチレン

耐冷/耐熱
ポリプロピレン:-20°~120°
ポリスチレン:-10°~60°




箱から出して全景。




お箸を組み立てた状態
箸の長さは21.5cm




フォークとスプーンを組み立てた状態
長さは16cm




収納サイズ:16cm×4.5cm×2.5cm
コンパクトに収まります。

繰返し使用出来るのでエコ。
車中飯アイテムに仲間入りです。


あっ❗️
お掃除用品
買ってなかった😅


Posted at 2018/12/28 22:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月27日 イイね!

これもアリだな。

ディーラーに確認したい事があり、この間の三連休に寄ってみたらありました。



「スペーシア ギア」
実車確認して試乗までしちゃいました。

外見は想像してたよりSUVな感じでカッコいいかもですね。

車内も広いしターボだったんでデカイけど以外と元気に走るし「これもアリだな」って印象です。



試乗後、トランプとジップロックがプレゼントでした。






カレンダーも頂きました。
ハスラーは2月に登場です。

スズキのカレンダーは、小振りですがメモスペースもあって何気にお気に入りです。


明日は仕事納めです。
あれこれしたいと想いながら1年過ごしちゃいました。
来年も忙しくも無事に楽しく過ごせますようにとカレンダーを眺めてしまいました。



Posted at 2018/12/27 23:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月20日 イイね!

99:59:59④




アイドリングストップ時間が99:59:59になりました。
2017年12月18日以来、4回目の時間いっぱいです。
ほぼ年1回のスパンです。




節約燃料からアイドリングストップ時間を計算します。
183,580ml×8秒=1,468,640秒
407時間57分20秒

節約燃料 183,580ml
約183.6L
ガソリン単価130円で計算すると
23,868円節約した事になります。




ODOメーター=72,053km

前回のアイスト時間リセットから約1年で
22,189km走行しちゃいました。
こりゃ確実に過走行だね。
Posted at 2018/12/20 23:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月29日 イイね!

徘徊(小学生の修学旅行では行かないな編)

前回ブログの続きです。

仙台市や宮城県の小学校修学旅行は会津方面なので、なんとなく会津には大人になっても懐かしい思い出があります。








7時過ぎに道の駅を出発です。
朝日が射し込む猪苗代湖が素敵です。

修学旅行ならこの後に五色沼や野口英世記念館ですが、今日はスルーします。






県道64号から見た会津若松市内です。
新潟方面の山々には雪あり冬の始まりを感じます。







最初の目的地は、会津美里にある「左下り観音堂」です。
福島県指定文化財 会津札所二十一番。










中々の風化具合いですが立入り禁止ではありません。
小学生が大勢来たらバラバラになりそうですね😅




首無し地蔵が有名ですが、朝早かったので他に訪れている人は居ませんでした。



遠くには磐梯山が綺麗に見えます。








抜ける様な青空走り「道の駅 あいず湯川・会津坂下」でスタンプゲットしました。






続けて「道の駅 ばんだい」でスタンプゲットです。










道の駅の近くある「彗日寺金堂」にある薬師如来像です。
800年代初頭に作られた東北一の寺院跡。
五十代になり仏像の類いが気になりますね。

小学生のウケは良くないかな。




またまた磐梯山を見ながら郡山市にハスラーを走らせます。


郡山市の目的地は

高柴デコ屋敷です。

張子人形などの製作工房が集まった場所です。
デコ屋敷とは人形屋敷の意味らしいです。






敷地を奥に進むとなにやら神社⁉️




出た‼️
秘宝館「道六館」

あたりを気にしながら入場です。





いきなりのお出迎え。




ためらいつつ、そっと撫でてみる。
生涯現役でいられます様に🙏






更に部屋奥には「はーい、いらっしゃい」とばかりに私を呼んでいます。



恥ずかしくなり上を見れば

真っ最中‼️








館内に響きわたる🎵ドドパパ節🎵
頭が変になりそうです😅

静かに退場しました。

女子小学生が見たらどこかに通報しそうですね😱












逃げる様に道の駅スタンプをゲットして行きます。






最後の「道の駅 りょうぜん」で塩ミルクジェラートを食べて帰宅しました。
ここだけは、修学旅行っぽいかな⁉️




昨日今日と最後まで見て頂き有難うございます。
Posted at 2018/11/29 22:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月28日 イイね!

徘徊(車中飯・耐寒編)

11/23~24に車中泊に行って車中飯デビューしてきました☺️

コンパクトバーナー以外にも冬用寝袋も購入したので耐寒テストです。

目的地をどこにするか悩みましたが、会津にしました。







福島市から国道115号に入り「道の駅 つちゆ」でスタンプをゲット。
道端に雪、磐梯山にも雪❄️
寒い寒い。







本日の宿泊地「道の駅 猪苗代」。
午後から出発したので到着は16:30過ぎでした。
新しくて綺麗な道の駅です。
シャワー施設もありましたが、風邪引きそうなんでパスしました。




道の駅と近くのスーパーで食料を購入して寝床を準備。
寝袋は耐寒-10度となっていますが、海外製安物なので夏用と重ねて「イイ感じ」と一人納得する。






そして車中飯デビューです(^^)
運転席後のスペースがキッチンです。
(酸欠防止のため窓は開けてます)

記念すべきメニューは「おでん🍢」になりました。って言っても袋から出して温めるだけですけどね。
でも冷えた体に暖めるには十分です。




ビールも進み調子に乗って二品目。
タレ焼鳥をばらしてネギと炒めて七味唐辛しを一降りです。
「旨い!旨い!」と言いながらビールから焼酎へスイッチです。
「車中飯イイわぁ」とアレコレ妄想も膨らみます。




酸欠、泥酔、凍死を心配する女房からのLINEで現実に引き戻されます。




現実に戻ったところで〆のラーメン🍜
「会津 地鶏ラーメン 正油」
ネギとハムを入れて玉子落として完成です。

お腹一杯になり寝袋に潜り込んで就寝です。





朝6:00、気温0度。
思っていたより下がらなかった印象です。
途中トイレに一度起きましたが寝袋重ねたこともあり暖かく眠れました。ただ顔だけが寒かったです。



磐梯山に挨拶して朝食です。



昨夜残ったハムと玉子でスクランブルエッグを作ってポテトサラダとコーヒーです。

以上、徘徊(車中飯・耐寒編)でした。
続きは、徘徊(小学生の修学旅行では行かないな編)です。

Posted at 2018/11/29 01:05:32 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「2024年 最後の洗車。
日没前になんとか終了。」
何シテル?   12/31 15:46
ハスオォです。 ハスラーから始めた「みんカラ」です。 気ままに徘徊(ドライブ) ときどき車中泊(キャンプ) のんびりゴロゴロ 楽しみながらやってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワイパー サイズ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:22:40
ホンダ 四輪グレード検索サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:27:08
CAR MATE / カーメイト ドレスアップパーツ アウターヒンジ DZ529 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:02:31

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
気ままに徘徊(ドライブ) ときどき車中泊(キャンプ) のんびりゴロゴロしてます。
その他 ミニベロ その他 ミニベロ
DAINICHI(大日産業) アルバージュ ミニベロ20インチ廃盤モデル 軽い車重と6 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2015年2月17日~2019年9月14日 Gターボ/4WD/CVT/スチールシルバーメ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
妻の車。 13年乗ったライフからの車両入替えです。 孫(息子家族)と楽しくドライブする ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation