• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハスオォのブログ一覧

2017年09月15日 イイね!

読書の秋なのか。

読書の秋なのか。秋彼岸、雨ばかりの夏も過ぎ朝晩の空気が冷たく感じる様になりました。

明日からの三連休も全て仕事なのです。
出掛けられないのが悔しくて本を買ってきました。
そう読書の秋です。
「山さ行がねがー伝説の道編」

最近、酷道・険道・廃道に嵌まり気味でWEBで読んで面白かったのでお買い上げです。

割と土地勘がある東北と北関東が多く紹介されています。
歴史背景も解説してあります。

朽ちかける、忘れ去られる直前が何故かイイ。
振り返る時が大切なのね。
Posted at 2017/09/15 21:45:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月11日 イイね!

1年経ってアルミテープ貼り増し

1年経ってアルミテープ貼り増しトヨタが云々言い出したアルミテープ。
約1年前にハスラーに施工しました。

先週の出張時、同僚に何気にアルミテープの話をしたらガッツリ喰い付きました。
(今までは馬鹿にされると思い黙ってました)
出張の帰り道、ホームセンターで早速アルミテープを購入してました。
会社のハイエースに貼ったり剝したりして体感したみたいで想定外のスピードであっという間に帰宅しちゃいました。

そんな同僚の影響で、ここに来てアルミテープ貼り増ししました。



郷えろ美さんおすすめのルーフモールにペタリ
走行中の安定感が増した感じです。



リアバンパーのナンバー下側
ルーフモールとの相乗効果かもしれませんが、走行中の安定感が増した感じです。




マフラー出口外側
排気音が静かになり吹け上りが軽くスムーズになった感じです。



最後はホイールセンターキャップ
同僚よりは、アルミテープ歴1年先輩なにでちょっと小技です。
タイヤの転がり抵抗が良くなった感じでスーっと進む感じです。


正直もう体感出来ないと思ってましたが、またまた体感出来ました!!!
アルミテープ深いです。

Posted at 2017/09/11 22:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月06日 イイね!

愛車を綺麗したいです。

この記事は、[モニターキャンペーン]『クイックワックス』を100名様にプレゼント!について書いています。

楽に簡単に愛車を綺麗にしたいので当てて下さい。
Posted at 2017/09/06 21:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:事故の状況確認。駐車中の監視

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:小型。広角。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 23:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月16日 イイね!

夏空を求めた盆休み

夏空を求めた盆休みパッとしない空模様と上らない気温。
8/14(月)夏空を求めてハスラーとお出掛けです。

海に沈む夕日が見たいので目的地は日本海しました。
南(新潟方面)か北(秋田方面)かで迷いましたが、前に行った酒田方面の印象が良かったので北に決定。

スタートが遅め(8:30過ぎ)だったので、酒田港では無く「道の駅 鳥海」を最初の目的地にセットです。
遠回りですがR347で尾花沢に向かい、新庄からR47で酒田を目指しました。
県境を越えて山形県に入るとすごいイイ天気で暑い暑い。これだよ求めていた太陽!!

昼過ぎ「道の駅 鳥海」周辺に着きましたが、帰省と岩牡蠣で渋滞です。
(皆さん岩牡蠣を食べてましたが、私はちょっと…)
そんな訳でここはスルーして鳥海山に向かいます。

鳥海ブルーラインの山形側入口付近に十六羅漢岩がありトイレ休憩も兼ねて散策。







松尾芭蕉も立ち寄った様です。






五合目から遠くに飛島も見えました。
鳥海山の山頂は霞んでいることが多いみたいです。



鳥海山を秋田に下って行く途中に元滝伏流水との看板があったので寄り道しました。



滝までは徒歩です。





いい雰囲気の道中。







マイナスイオンたっぷりで癒されました。
鳥海山の雪解け水でとても冷たかったです。





駐車場までの帰り道もジブリ作品もののけ姫な感じでした。

続いて車中泊予定の「道の駅 象潟」へ







東の松島/西の象潟
かつて海だった面影が感じられました。



じゃがバターを食べつつ夕日鑑賞と宿泊地場所を考える。



当初、ここで夕日をみて車中泊するつもりでしたが、幹線道路(R7)沿いで砂浜が近すぎるので
夜中に若者が花火なんかでうるさそうなのでもう少し北上しました。

「道の駅 にしめ」
混雑しているが、象潟ほどでは無いし広い敷地内にはイオンスーパーと24時間営業の温泉施設「にしめ湯っ娘ランド」があったので車中泊場所にする事にしました。

道の駅にしめからは、海が見えないので海岸の方へ行って見ました。







海水浴場から離れていて人や車が少なく周りに余計な物も無く良さげな場所を発見。





空もオレンジ色になり始めました。















素晴らしい夕日を見ることが出来ました。
大満足!!!!!




夕日の後は、風呂に入ってビール飲んで飯喰って寝床(ハスラー)へ
寝る時は少し蒸し暑かったが、明け方は寝袋に入ってました。




8/15(火)朝5:30
鳥海山の山頂が見えました。この後30分ぐらいでまた霞んでしまいました。





道の駅の隣には向日葵畑が広がっていました。
朝から晴天で向日葵は太陽に向かって活き々してました。ん~夏。。

今日は男鹿半島かとも思いましたが、あまり家から離れると帰りにUターンラッシュに巻き込まれて帰宅時間が遅くなると思い変更です。







横手でお城見て、-10℃でかまくら見て、横手やきそば食べて
※喫茶店みたいなお店でおばちゃん二人がネイティブ秋田なまりで会話してましたが、
 3割ぐらいは意味不明でした。  焼そばは、とても美味しかったです。

それから秋田ふるさと村(すんごい混雑)でお土産買って帰りました。
東北道は30kmの渋滞なので湯沢からR108経由で帰りました。

宮城県に入ってからは、相変わらずの雨・雨・雨でした。
最後まで見て頂いた皆さん有難う御座います。










Posted at 2017/08/16 23:14:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「川沿い走って海まで来た☀」
何シテル?   09/28 10:26
ハスオォです。 ハスラーから始めた「みんカラ」です。 気ままに徘徊(ドライブ) ときどき車中泊(キャンプ) のんびりゴロゴロ 楽しみながらやってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイソー クッションラバー30ミリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:42:18
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:19:06
ワイパー サイズ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:22:40

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
気ままに徘徊(ドライブ) ときどき車中泊(キャンプ) のんびりゴロゴロしてます。
その他 ミニベロ その他 ミニベロ
DAINICHI(大日産業) アルバージュ ミニベロ20インチ廃盤モデル 軽い車重と6 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2015年2月17日~2019年9月14日 Gターボ/4WD/CVT/スチールシルバーメ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
妻の車。 13年乗ったライフからの車両入替えです。 孫(息子家族)と楽しくドライブする ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation