• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月07日

某Dラーさんの意味不明な発言

某Dラーさんの意味不明な発言
先日掛川ナイトに参加したみなさま、お疲れ様でした&ありがとうございました!
いろいろ刺激を受けて、弄り熱が再燃してしまったノエルです(笑)

はて、何人かにはお話したんですが
プレマシーの足回りの異音修理の為、日曜日(5日)にお世話になっているマツダディーラーさんへもって行きました。

そこでバトルがあったのできいてください…

前回の日記(7月10日)にも書いてありましたとおり、整備士さんにプレマシーにのってもらったうえで
異音を確認してもらい、工場に入れて検査及びグリスアップをしてもらいました。=工場入庫
上記を踏まえたうえで以下の話を聞いてください。

まず指定した時間にいくと、予約時間が間違っている。
(担当者さんに言われたのは14時半、予約表には13時半)

んで前回指摘された、ブルーLEDフォグは純正にしっかりと戻して
リップの新設したLEDは、配線を抜いて点灯しないようにした上でもって行きました。
(このとき、テールのLEDバルブとLEDテープはそのままです。なにせ上記のときに工場は入れてますから…)

預けて、近くのコジマで買い物していると20分もしないうちにマツダさんから電話。
担当じゃない人からでした。

マツダ「すみません、作業するにあたって前側のLEDや後ろのLED類ですが、光量がたりているかわからないので、工場に入庫することができません。すべて外していただかないと作業ができませんが…もしこのまま作業を進めたいのであれば、陸運局にいって車検が通ることを証明してきてから持ってきてくれませんか。(上から目線)」

ノエル「え、後ろもですか?前回工場はいっているんですけど。」

マツダ「んゃcすふぁうwbh…(あーでもないこーでもないと説明)」

ノエル「じゃあいいです。とりあえず戻ります。」

マツダに戻り、担当者さんとお話。
担当者さんはとってもいい人なんです。うちらのわがまま沢山聞いてくれます。

だけれど営業のひとなので、技術的なことの質問は違う人に聞いているみたいです。
だから担当者さんは全く悪くないんです。

そんで、LEDのことでいろいろきいてくと、挙句の果てに
ポジションランプのホワイトLED (ロドスタで使用済。車検もOK) もダメとか言い出し、
お口がポカーン( ゚Д゚)

ビニールテープで隠したり、配線抜くだけじゃダメだとさ。
理由は「すぐに点灯するようになっているから」だってさ。

…とゆーか、いままで後ろがLEDのままで、半年点検も一年点検も前回の検査も入庫していたのに
ここまできて
「全部はずしてください。無理なら証明してきてください。」
納得したくてもできないっつーの。

ブルーLEDフォグはわかっていたことなので交換しました。
リップのLEDもスイッチではなく、配線を切って点灯しないようにしました。
テール部分のLEDは、いままでそのまま工場に入っていました。



話の中で、ずーっと技術の人は「LED1つ1つの光量が…」「光量を測らないと…」と言っているらしい。
だったら、テールはバルブを純正の電球にすれば光量足りるってことだよね。
どうなの?マツダさん。…

本当に納得いかないです。
その場ではとりあえず外す方向で…と話をしました。
また今週土曜日11日にもって行きます。

だけど、こちらも納得いかないのでリアのLED類はそのままでいこうと思います。
フロントもテープで隠していこうと思います。
取り外す気はありません。


プレマシー乗りの方、新車購入して弄っている方。
ディーラーさんへはふつうにはいれますか?
またどのようにしていますか?

ちなみに、連れの話だと
線路はさんで反対側にあるマツダディーラーにはLED装着のデミオ(社外LEDテールやLEDテープ、LEDリフレクター装着)は入庫して作業してもらっているそうです。


はぁ。
イライラする。
納得いかん。

ここまで読んでいただいたみなさま、ありがとうございます…
そしてこんなグチ日記すみませんでした…


see you next day...bey-bye...
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/07 23:41:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2012年8月8日 1:03
ディーラーも年々厳しくなっているせいか、DIYで付けたLEDはかなりシビアに見られるような気がします。
合否の判断が微妙なものや、分からないものはテキトーな理由を付けてとりあえず×と言われますね。
もし監査が入って実際×だった場合を考えると当然と言えば当然ですが・・・。

どうしてもディーラーで診てもらいたいのならば
1.純正に戻す
2.現状で診てもらえるディーラーを探す
3.陸運局で証明を貰う
4.論破する
ぐらいだと思います。
中途半端なことをしても、また入庫拒否されるでしょう^^;
4はあまり現実的ではありませんがw

どうしても納得できないなら素直に陸運局で判断してもらうのが一番だと思いますよ。
そこなら、何が良くて何がダメなのかハッキリと分かると思いますしw
コメントへの返答
2012年8月11日 10:25
厳しくなっているとは聞いていたんですが…
2週間前はおkだったものが、連絡もなしにいきなりだめってのは納得いかなくて(笑
今日、ディーラーとまたケンカしてきますw

ちなみに臨時監査実施の場合でも1~2週間前には連絡が来るそうです(親父いわく)
2012年8月8日 8:09
昔、ストリームに乗ってた頃は良くホンダDで色々言われたけど、プレマシー(前車含む)にして今のマツダDから言われたのは、車検のときに当時LED化してたリヤのナンバー灯が暗いって言われた位ですね…。

店によって対応違うよね~。お店変えちゃったら?
コメントへの返答
2012年8月11日 10:27
最初は自分も、リアのLEDが原因で故障しても保障が効かなくなってしまうので気をつけてくださいっていわれただけで…
店によって違いはあれど、同じ静岡市、同じ地区。同じ静岡マツダでこんだけ違うのはどうかと思います…
今日論破してきます!負けそうですが…
2012年8月8日 17:05
先日はお疲れ様でした^^

お初でしたが、色々聞けて(家が近いとかw)良かったです。

私も1ヶ月点検の際にイカフォグの関係で保安基準云々言われたので、
色々調べて論破しました。

前側のLEDは光量が多い場合は問題になりますが、光量が少ない分には

保安基準規程第42条「その他灯火類」
300dc(カンデラ)以下
ヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上に設置
ヘッドライトやスモールに連動させて点灯させない

この条件を満たす設置場所・接続方法ならいいハズなんですよね。
後ろのリフレクターに関してはちょっと判りませんが、
イッチャンさんの書かれている様に陸運局で見てもらってお墨付きをもらうのが一番かなと思います。

お墨付きもらってドヤ顔でDラーに行って日記UP

この流れに期待!(冗談です・・・半分)
コメントへの返答
2012年8月11日 10:31
Alexさんのコメントみて自分でも保安基準みてみました。エーモンのWEBHPにLEDアイラインについての問題が載っていて、そこに保安基準もあり、OKみたいな感じです。アイラインはOKで他はダメ?…えー…
というわけで、午後いちでディーラー行ってきます。保安基準の書類もってw
期待に答えられないかもですが(笑
2012年8月8日 18:02
お友達申請ありがとうございました。

さて、肝心の左リアが解決しないまま、新たな問題が発生しましたか!

あっしが通っているディーラーさんは、何も言ってくれません。何か言って欲しいのに、少し残念です。

貴殿の場合は、ディーラーさんの立場からするとクリアにしておきたいのかな〜?少し厳しい気もしますが。

適合規格を知っておいて損は無いので、先ずはネットなりで調べて、アウトから修正しては如何でしょうか?
コメントへの返答
2012年8月11日 10:34
こちらこそありがとうございます!

あらたに出てきました…
ディーラーいわく
最近厳しくなった
グレーの部分はブラックに含むしかない

といわれたのは確かです;;
自分なりにチンプンカンプンになりながら
メンドクサイお客になってこようかとおもいます…( ; ゚Д゚)

プロフィール

静岡に住む黒乃簾ノエルです。 保育園で先生から 中古車販売に転職しました。 2012年 11月パパになりました。 毎日車と娘とわきゃわきゃ遊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京モーターサイクルショー2016 コンパニオン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/27 23:57:38
マルチフラッシャーのモニター募集!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/16 23:25:32
【ダンまち】ドイツ人レイヤーが紐神『ヘスティア』のコスプレした結果wwwwwwww【画像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 17:18:43

愛車一覧

ヤマハ セロー せろー22号 (ヤマハ セロー)
87年式 ちょこまかお出かけand林道ツーリング用L('ω' L )フゥー
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
初めての中型二輪。初めての2スト。
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
仕事場(保育園)までの通勤車両です。 初期型JOG ZRに乗っていたのですが、交通事故に ...
マツダ ユーノスロードスター Chronus (マツダ ユーノスロードスター)
平成20年6月17日... NISSAN skylineからMAZDA Roadste ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation