• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤快速仕様のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

冬休み⛄ vol4 能登観光編

冬休み⛄ vol4 能登観光編二日目は、提供観光バスで能登半島巡りをしまーす。

ルートは、写真の通り。



8時半に和倉温泉を出発し、16時40分に和倉温泉駅に戻るプランです。

17時30分和倉温泉駅発の能登かがり火に乗るので、時間ピッタリ。

まずは最初の目的地、【輪島の朝市】




函館の朝市を見た事があるのでついつい比較してしまいますが・・・

輪島塗り、珠洲焼き、能登の魚介類の店がメインです。
輪島塗りのお椀と箸を買いました。

また、マジンガーZ、キューティーハニーの永井豪の出身地のようです。
永井豪ミュージアムなるものが。
時間が無くて入りませんでしたが。



次・・・バスで5分程。
キリコ会館。

キリコとは、能登地方の祭りで使われる、神輿の様なものらしく。


この、「能登國」と書かれたキリコは、一文字が畳2畳分くらいあるそうです。



三文字なので、6畳分。
相当な重さです。

そのキリコが各地の祭りで練り歩くそうです。

と!ここで!あの雨女が発動!

過去の旅行で軒並み雨or雪を降らせた、あの。




雪がチラついてます!


3番目の目的地・・・

千枚田。棚田です。
夜はライトアップするらしく、夜見てみたかった(>_<)

ここで。石川県の名所バッヂゲット!


途中で、通過はしましたが、海水から塩を作る
「揚げ浜塩田」



また、冬の荒波が岩に叩きつけられて出来る「波の花」、見たかったのですが、僅かにフワフワしてるだけー

4番目の目的地
南惣美術館。よく分かりません・・・
柿右衛門がいいなくらい。




そして、昼食。

珠洲ビーチホテル。


ここでワインを飲みながら、昼食。
ビーチホテル言うくらいですから、砂浜が。



いよいよ最後の目的地

見附島。別名軍艦島(あの軍艦島とは違います)
軍艦の形に似ているから?みたい。
小さい軍艦。



ここで、地元のおじさんが話しかけてします。
①昔は、島まで歩いて渡れたけど、風化して今は渡れない。

②能登の天気は変わりやすく、「弁当忘れても傘忘れるな」と言われるくらい

③俺は世界各地に転勤したから、外国人にもこうやって話しかける

など。色々話してくださいました。

石川はいい人ばかり(o^^o)

これで全ての行程が終了。

あとは、能登空港などで人を下ろしていくだけ。

ここで、全ての人が、和倉温泉駅か和倉温泉街へ戻る、とのことで、途中を立ち寄らないとこが発覚。

和倉温泉駅に1時間ほど早く15時40分くらいに到着とのこと。

和倉温泉発の【能登かがり火】は17時30分。

2時間近く待つことになるので・・・

特急券を諦めて、普通電車で金沢に戻ることにしました。
ちょうど1本だけ、電車があったんです。



金沢に予定より1時間早く着いたので、夕食を食べて帰ることに。
駅ビルにある、おでん・山さん。

そして、予定通り18時51分金沢発のかがやき514号に乗車。



これが、これから乗るかがやき。
W7系でした。



違いは、車内チャイムくらいでしょうか。

そうして、1泊2日の旅は終わりました!

夏休み中はどこ行こう?
春の青春18きっぷどうしよ?

2017-01-05
Posted at 2017/01/07 18:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年01月07日 イイね!

冬休み⛄ vo3 加賀屋での過ごし方編

冬休み⛄ vo3 加賀屋での過ごし方編加賀屋は、全国旅館ランキング?温泉ランキング?で1位とのことで・・・

フロントは、大型施設らしく混雑もしてますが、事務的に処理されたようで・・・少しガッカリ。

多くの人数を捌くには仕方ないのか。

まずは、部屋に通して貰って・・・

抹茶とお茶菓子が出ました。
ウェルカムドリンクなのでしょうか。



フロントでは簡単な名前の確認で通って来ましたから。

この後、通常のお茶が出ました。

窓からは和倉温泉街が見下ろせる。12階建ての11階。




次は、夕食。

18時から夕食にしました。夕食は、部屋食。



飲み物はこれ。



前菜、カニ、いしる鍋(←これ、能登の郷土料理のよう。)、すり流し、もずく・・・なと。

きました!北陸の魚介として、ズワイガニ!



ただ・・・年始にエビカニ食べたんだよなぁ・・・
などと贅沢は言ってられません。

本場のカニは味が違う!
甘味タップリ。

なかなかキレイに取れなかったけど・・・
こんな。


身が割れてますね( ̄▽ ̄)

そこから、お造り・焼き物・治部煮(←これも能登の郷土料理)などが運ばれてきます。

お造り↓


うに・たい・まぐろ・甘海老・いか・ぶり

うに→磯の香りが口に広がる。
甘海老→本当にあまい。
ぶり→脂がのって、コリコリ


焼き物↓



きました!のどぐろの塩焼!

はじめて食べますが、脂ののった柔らかーい身。
美味しいです。

また、【くちこ】というナマコを乾燥させた珍味?も。




料理はこのくらいで。

次はお風呂。

夕食前にはいりました。人がいて写真は撮れません。

海が近いからか、塩辛い。

湯温は高くはありませんが、体はポカポカになります。

ただ、加賀屋自体が大型施設なので、お風呂も混んでいました。

夕食との兼ね合いで時間を21時以降とかにずらせば大丈夫かも?


部屋食なのもあり、お風呂以外部屋から出なかったんですが、一部屋に一人、中居さんが担当に付きました。

夕食や朝食などその中居さんが担当してくれました。

さり気ない会話などを覚えてて下さり、帰り際にその話題で会話をしたり。

他よりレベルは高いです。(偉そうですみません(>_<))

帰りにも、カイロとキャンディをくれましたし、玄関の外まで見送りにも着ました。

1泊ではなくもっとゆっくりしたかったなぁ・・・



二日目は、定期観光バスで能登半島巡り。

と、言うわけで・・・

つづく・・・
Posted at 2017/01/07 07:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「@たいくんR さん
よく見ると、富士山の雪解けもだいふま進んでますねー」
何シテル?   03/13 06:52
マジョリティはキライ??? 人は人、人とおなじはイヤ?? 人と違うクルマ、グレード、パーツ、見た目 見かけたらラッキーくらいな。 ポリシーは、オ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4 5 6 7
8 9 10 11 1213 14
15 16 1718 1920 21
22 23 24 25 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

旅計画完成、あとは、突撃するだけだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/15 20:15:42

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール メガネの弟 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
初の輸入車。 オートマはマーチ以来。 やはりあまり走っていない、フランス車をチョイス。 ...
ホンダ インテグラ じゃない方のインテグラ (ホンダ インテグラ)
人生初の自家用車。 一人暮らしだったので、自分専用。 大学3年のとき。 アルバイト先 ...
日産 マーチ ちょいワルマチ子 (日産 マーチ)
クルマ酔いする娘のための初AT車。 マチ子自体はキビキヒ走って良かったのですが、やはりマ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
乗り心地の悪いサーキット仕様車ではデートできないので、 かといって通勤に往復70キロ走行 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation