• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤快速仕様のブログ一覧

2020年12月12日 イイね!

久しぶりの乗り鉄&湯治♨️

久しぶりの乗り鉄&湯治♨️今年はコロナの影響で、ほぼ外出出来ていません。

緊急事態宣言前に、廃止になるスーパービュー踊り子に乗った以外、夏休みで黒部ダムに行ったのみ。

スーパービュー踊り子廃止で新しくデビューしたサフィール踊り子もお目にかかることなく。

そこで意を決して、サフィール踊り子に乗ることにしましたー!


目的地は伊豆高原で日帰り温泉。


まずは新宿駅。
小田急ロマンスカーのMSE

ロマンスカーはまだVSEとGSEが未乗車。
いつかはぜひ。







これは小田原駅かな?






小田原駅からはサフィール踊り子の時間が合わず、普通に踊り子。
ですが、特急あずさから転属になったE257系。





やはりリニューアルされ内装は綺麗でしたが、古い車両なのでかなり揺れました。


踊り子は、小田原駅~伊豆高原駅。
小田原ー伊東がJR、伊東から先伊豆急行。




これで、熱海~伊東間の伊東線完乗です!


伊豆高原駅からはシャトルバスで入浴施設まで。
毎回そうですが、ドァtoドアで移動できない不便さはあるものの·····




コレコレ。
このためだけに?電車移動。
(乗り鉄だからこのためだけではないだろ!と激しいツッコミが?)



静岡おでんをつつきながら酒がうまい。

あれ?温泉は?




ゆっくりしたいので、露天風呂付きの部屋を借りました。


のーんびり過ごした後はいよいよサフィール踊り子。






伊豆高原駅へ戻り、撮り鉄しながら電車を待ちます。






来ました!
サフィール踊り子。

全車グリーン車!

これで東京まで。

温泉でゆっくりしたあとのラグジュアリーな移動で優雅な1日でした。


2020-11-06


Posted at 2020/12/12 09:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2020年12月10日 イイね!

日光男体山登山🗻

日光男体山登山🗻もう2か月前ですが·····

晩秋の男体山へ登って来ました。

男体山は日光二荒山神社の境内内で山そのものが、信仰の対象です。(富士山と同じ)
そして、冬季間は登頂が禁止されてます。

例年は10月中旬がリミットみたいですが、今年は10月20日でもギリOKでした。


この数日前に北関東の山沿いでは雪が降ったようで、登れないのでは?の危惧しましたが、このようないい天気☀️🌈

登頂開始;9:00
登頂;13:00
下山完了;15:00ころ
そして温泉入ってから帰る!
のイメージでいました。

これが男体山を舐めていたと、のちのち気が付きます。



とりあえず二荒山神社で登山届を提出して登山開始です。




一合目から三合目までは笹薮を直登。
ですが急登なので、この時点で結構バテバテ💦




三合目から四合目は車道を歩くので少し体力回復。

四合目からは再び山の中へ。

眼下には中禅寺湖も。
紅葉もボチボチ始まってます。







登頂開始が遅いからか、頂上が近づくにつれガスが·····




しかも、四合目からは、岩場・ガレ場の連続。
容赦なく体力を奪われました。





八合目を過ぎると、岩は無くなりましたが、踏ん張りのきかない砂利、、、



しかも?




周りは全く見えず。
足元には雪が。

なんだかんだ、俺が雨男か?


頂上へ着いたのも14:00と、想定より1時間遅れ。




到着が遅れたこともありますが、頂上の寒さに耐えられず、頂上滞在15分?で下山開始。


二荒山神社からピストンなので、登って来た岩場を降りる·····

足を取られ、思うように進めない(>_<)

結局、下山したのは、日没間近の17:00



景色も見えず、想定より遅れたことで温泉にも行けず·····

これは·····富士山よりしんどかった(´Д`)

リベンジ必要ですね。
しばらく時間が経ってから·····



2020-10-20


Posted at 2020/12/10 20:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年10月21日 イイね!

【ハイドラ】イニシャルD 関東峠プロジェクト ブルーのシルエイティ

【ハイドラ】イニシャルD 関東峠プロジェクト ブルーのシルエイティ先日、浅間山へ行った帰りに久しぶりにイニシャルDの舞台を通ってみました。

軽井沢から旧道で群馬方面へ。


ここがダウンヒルスタート地点






ここをスタートしてあの有名な眼鏡橋へ






眼鏡橋の上に登ってみました。
昔は線路だったとこですが、今は遊歩道になってます。


遠くには新しい信越本線の線路が。
もちろん、新しいと言ってもいまは使われていません。







そしてダウンヒルゴールへ。


そのまま、おぎのやへ。





ここは、イニシャルD・佐藤真子の乗るブルーのシルエイティが印象的なスポット。




ほら、ブルーのシルエイティが。

と、さらっと通過してきましたが、懐かしかったですね。
Posted at 2020/10/21 22:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年09月30日 イイね!

浅間山登山🗻

浅間山登山🗻今年は富士山に登れず、代わりに行った乗鞍岳も天気に恵まれず...

消化不良のため、浅間山へGO!

山登りもそうですが、もうひとつ見たい景色が!

なので、


天気のいい日×仕事休み

を見計らって9月29日。


浅間山は噴火警戒レベル2、の状態で火口から2キロは入山規制です。
今回行くのは、浅間山の第一外輪山の「黒斑山(くろふやま)」までです。
第二外輪山の前掛山のほうが、浅間山に近く標高も高いのですが、前掛山は火口から近く、規制されています。
なので、黒斑山で、浅間山に登ったことにしよう!


埼玉はどんよりしてました。
ですが、数日前までの雨天に比べれば。

そして、浅間山のライブカメラではまぁまぁ雲も少ない。

朝7時に家を出ます🏃💨
関越道を北へ🚗 ³₃


群馬県に入っても長野県に入っても雲は晴れません...

やばいかなぁ...

佐久を超えて小諸に入るころ、やっと雲が晴れて右手に大きな山が。

そう、浅間山。

これはイケル!
1人車の中でテンションが上がってついついアクセル踏み込む。
先の免許更新で、人生初のゴールド!になったので捕まらないようしなければ...


高峰高原ビジターセンターに車を停め、下界を👀

遠くに八ケ岳が見えますが、雲もかかってますねー




登山道は2つあって、
表コース→距離は長いが景色がいい
中コース→近いけど、道が悪く景色微妙

迷わず表コースへ。





初めて1人で山登りです。
熊が怖くて、熊よけ鈴買っちゃいました

さらに、前の人について行こうかと..




前の3人組、おしゃべりしながらゆっくり歩くのでついつい追い越して1人山登りです。

オイオイ、天気やべっぞ!




これはダメか?

視界がひらけ、浅間山が見える場所まで来ました。




おやおや、手前のガスってるの邪魔!
時間が経てば晴れるか?





すこし晴れました。

そのまま黒斑山を目指します。

到着。


右のガスってるの無くなりませんねー

実は、この少し前、一瞬晴れました!



これが1番晴れた状態。

青い空はないですが、頂上付近の赤土(溶岩)と麓の緑のコントラスト、たまらんです。

これそのもの↓↓↓




これが見たくて晴れた日を選んだんです!


後ろを振り返ると、遠くに山々が見えました。

登山口で見えた八ケ岳↓↓↓




北アルプスも↓↓↓






来年は登りたい槍ヶ岳や大キレットも。


これは、御嶽山じゃないのかなぁ?↓↓↓




いやー満足満足。

初めて1人で山に行きましたが、やっぱり仲間と登るのがいいですね!
心の支えになります。

次はどの山行こうかなー

2020-09-29
Posted at 2020/09/30 22:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2020年09月13日 イイね!

青春18きっぷの旅...2020年夏

青春18きっぷの旅...2020年夏今年の夏休みは、1泊2日で立山へ。

残りの日は、青春18きっぷで出掛けてました。

とは言っても、コロナ禍や8月は仕事が忙しかったこともあり、まるまる5回(5日)は使えません。

某オクで2回分をGETし、別々に出掛けました。

その1回目...

黒部ダムから帰ってきた次の日...
前日の黒部ダムからの帰宅が23時だったことを感じさせず6時に起床。

一昨日の富山へ向かう時と同じ時間に家を出て大宮駅へ。

昨日、一昨日と旅先で朝から酒飲んだので今日は休肝日。
なので、パンとほうじ茶で始まります。


ここから乗るのは東北新幹線。
東北新幹線で向かうのは一ノ関駅。









ポケモンそのものには興味はないのですが、観光列車も乗り潰したい。
子供ばっかりだろうなぁ、恥ずかしいなぁ。
乗っちゃえ、PokemonTRAIN。


PokemonTRAINが走っているのは、JR大船渡線線、一ノ関から気仙沼まで。
気仙沼から盛間は、例の震災で不通になっており、BRTで運行されてます。




気仙沼からは、気仙沼線へ。
こちらも震災でレールが流されるなど不通になっており、BRT化。

BRTも青春18きっぷで乗れます。
気仙沼駅で乗り換え。





レールを剥がした上に道路を作ってバス専用道路としています。
駅の名残もありますね。



前谷地方面を見ます👀
左が行き止まりになっているレール。
右がBRTが通る道路。



盛方面を見ます👀
気仙沼線と同様に、大船渡線もBRT化されてるので、右・大船渡線一ノ関~気仙沼線路
中・BRT盛方面乗り場
左・BRT気仙沼線(上谷地方面)


そして、バスで前谷地へ向います。




まだ流される前の駅名標が残っていたり、
新しくバス停(駅)として作られたり。






震災後、初めて宮城県へ行きました。

実家は福島だけど、海沿いでないので津波の被害はありませんでした。

ですが、原発の影響はあると思っています。
近所でも除染されてましたが、放射線の影響は少なからずあるだろうなぁ、と。
母は、直接の因果関係ないかもしれませんが、全く無関係とは思えない病で亡くなりましたしね。

けれど、様々な理由でそこから離れることもできず、生活し続けるしかないのも現実。

与えられた環境で生きていくしかないと、与えられた環境でどう生きていくかを考えるしかないと。

そういう人達が生活しているのを感じました。


話を乗り鉄に戻して...




前谷地駅に到着。
ここは、石巻線と気仙沼線が乗り入れてる駅。
なので、ここから石巻線、東北本線を乗り継ぎ仙台へ、そして、東北新幹線で帰宅🚄🚅


石巻線の車両と時刻表。
そこそこ本数走ってますねー









ちなみに、乗ったのはE5系でしたが、別の車両で世界でも話題の新幹線レディが。

仙台だけに、楽天イーグルスのシャツ着てるんですね!



2020-09-06
Posted at 2020/09/13 21:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん | 日記

プロフィール

「@たいくんR さん
よく見ると、富士山の雪解けもだいふま進んでますねー」
何シテル?   03/13 06:52
マジョリティはキライ??? 人は人、人とおなじはイヤ?? 人と違うクルマ、グレード、パーツ、見た目 見かけたらラッキーくらいな。 ポリシーは、オ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旅計画完成、あとは、突撃するだけだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/15 20:15:42

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール メガネの弟 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
初の輸入車。 オートマはマーチ以来。 やはりあまり走っていない、フランス車をチョイス。 ...
ホンダ インテグラ じゃない方のインテグラ (ホンダ インテグラ)
人生初の自家用車。 一人暮らしだったので、自分専用。 大学3年のとき。 アルバイト先 ...
日産 マーチ ちょいワルマチ子 (日産 マーチ)
クルマ酔いする娘のための初AT車。 マチ子自体はキビキヒ走って良かったのですが、やはりマ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
乗り心地の悪いサーキット仕様車ではデートできないので、 かといって通勤に往復70キロ走行 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation