• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんねんのブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

ダッシュボード上に置く定番アイテムは?

人それぞれ愛車のダッシュボード上に置く定番アイテムが有るかと思います。

芳香剤であったりマスコットであったり
ダッシュマットだったりスピーカーだったり なんちゃってセキュリティだったり(^^)
色んな物が有りますよね?

それが実用的な物かどうかはオーナーの考え方一つでしょうから
他人にどうこう言われる筋合いは無いでしょう(^^)


・・・



・・・ ・・・



・・・ ・・・ ・・・


で、

今日のうちのセレナのダッシュボードの端っこに・・・



( ̄□ ̄;)




これは誰が見てもおかしいですよね?(;^_^A アセアセ・・・


さて、これから夜勤に備えてお昼寝します(^^)
Posted at 2012/07/09 13:03:56 | コメント(26) | トラックバック(0) | ちょっとちょっと! | モブログ
2009年07月17日 イイね!

ちょっと危険?

ちょっと危険?今日は今週の夜勤最終日に備えて寝なければならないのですが、
昨夜しこたま寝てしまってすぐに寝る事は出来ず、
まあいつもの事だと思ってとりあえず少しお出掛けして来ました。

そしてあるお店に向かう途中奇妙な軽の後ろにつきまして・・・

何が奇妙なのかって?

後ろから見てるとルームランプがチカチカと不規則に点滅してる感じだったので、
僕の気のせいかな?なんて思いながら普通に後ろを走っていたのですが、
あるコーナーで左リヤドアが閉まってない事に気付きました!
半ドアじゃ無いっすよ!
右コーナーになるとドアがブワッっと15センチくらい開いてたんです!!
車を良く見ると紅葉マークも貼ってあるし車椅子のマークも・・・

こりゃ運転手気付いて無いかもって思いクラクションを短く数回鳴らしてみると、
後部座席に居た人(それまで後ろに人が乗ってるとは気付きませんでした)が
ドアをしっかり閉め直したんです!!

そこに居るんなら最初から気付いてるはずだろ?
ちゃんと閉めたれよってヾ(・・;)ォィォィ

しかもこの方運転も・・・
軽く蛇行する道路でその途中右折レーンが有ったりする道路を
直進なのに右折レーンに入ってそのまま突っ切ってるんです!
そしてある交差点での信号待ちで直進のはずがやはり右折レーンに半分入って停止!
僕は直進で当然直進レーンのど真ん中に停止しました。
それが写真の状態です。

運転されてる方はどうもお歳を召した女性のようでハンドルを抱き抱える格好でした^^;

この方本当に運転大丈夫なのか?
って言うか同乗してる方も少々変わり者?

謎多きその車は不思議な動きをしながらしばし僕の前を走っていました。
もちろん複数車線が有る交差点では車線跨ぎながら(;^_^A アセアセ・・・


そうそうお年寄りの乗った軽で思い出しましたが、
今週月曜日の昼間出かけた時ある信号待ちから青信号で普通にスタートすると、
後ろからいきなりスタートダッシュで追い抜く車が!!
びっくりして見るとその車はミラ(当然NA)でしかも運転はおじいいちゃん!!

ウソって思いながらも競う事はせず後ろから様子を見るように付いて行きましたが、
まあいきなり追い抜くだけの事は有り結構なスピードで^^;
でもリヤハッチにはしっかりと紅葉マークも!

しかしあの方不足の事態が発生した時あのスピードでちゃんと対処出来るのか?
しかも助手席には奥様らしき方を乗せてたんだから
もう少し落ち着いて運転すればいいものを・・・

まあ理由は人それぞれですからね!
マジで急いでたのかもしれません^^

その道の先には病院も有りましたし(;^_^A アセアセ・・・

でもね、事故したら笑い話では済まなくなりますぞ!!

って思う安全運転重視のねんねんでした^^

ん!何か?
Posted at 2009/07/17 14:03:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | ちょっとちょっと! | 日記
2009年01月26日 イイね!

あの~その使い方は・・・

あの~その使い方は・・・今日は夜勤明けで明日まで休みのねんねんです。

本当は色々とイジイジしたいのですがこう寒いと・・・


それはそうと本題ですが、
うちの奥さんはオートエアコンをいつも手動操作で風力を調整します。
そのままの状態で下りるので明くる朝まだ冷え切ってるにも関わらず手動で調節している為
冷たい風がスースーと出て来る分けです!

そしてこの夜勤の間で嫁さんと二人でモモ君を病院に連れて行った時のお話しです。

例の如くセレナのエンジンをかけると例の如く冷たい風が!!
やれやれと思いつつオートを押して エンジンが暖まれば自動で風力が上がるようにしました。
そして走り出すと助手席の嫁さんがまた手動で風力を上げるんです( ̄▽ ̄)
当然足元には冷たい風がゴッコと!
まだ暖まって無いやん!って言ったら
知ってるよ!早く暖まるように上げたんやんか!!
って返されました(*_*)
その前に寒いんですけど・・・

多分この方にはオートエアコンは不要なんでしょうf^_^;

寒かったなあ・・・
Posted at 2009/01/26 15:57:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | ちょっとちょっと! | モブログ
2008年12月22日 イイね!

紅葉マークって!!

もう昼ですね!
皆さんいかがお過ごしでしょうか!?

僕は今朝夜勤明けで今日明日と休みです!

ただ今夜1泊で忘年会が有るのでこれからまた寝ようかと思ってます^^

それはそうと先ほどレンタルDVDを返そうとお出掛けした時
踏切りに差し掛かる所だったので前車に続いて減速していると
横の敷地から道路に出て来そうな車が目に入りました。
まあ減速しているので入る気なら入れてあげようとは思っていましたが、
その車の運転手は僕の方をたった1度のチラ見さえせず
前車と僕の間に普通に入って来たのです!!

車間距離もある程度開けて減速中だった事も有って慌てる事は有りませんでしたが、
その運転に驚きました!!
リアウィンドウを見ると紅葉マークが貼って有るのですが これがまた妙でして^^;
内側から白いガムテープでガラスに貼り付けて有るんです!!
しかも剥げ掛けて落ちそうになってるし( ̄▽ ̄;)

このおじさんは一体って思いながら差し掛かった踏切りでまたしても!!

その車は踏切りで一旦停車して再発進した前車に続いて止まりもせずにGO!!!

おいおい!紅葉マークってのは自分中心に車を動かせるって印だっけか!?

お願いだから他の人を巻き込むのだけは止めてねって感じです^^;


さて、それではしばしの睡眠を^^
Posted at 2008/12/22 12:06:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ちょっとちょっと! | クルマ

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド オーディオ用サブバッテリー追加❗️ https://minkara.carview.co.jp/userid/256683/car/2942962/6931260/note.aspx
何シテル?   06/18 13:25
みんカラを始めてたせいで 最近では色んな車のいじり方を覚えました。 最近光り物に懲り出したのですが まだまだ未熟者です^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

さあ、本気のデッドニングだ!! 素材編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:51:56
カーオーディオのサウンド設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/03 16:15:15
お待たせしました!!PVだよん♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 09:18:26

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド セレナ (日産 セレナハイブリッド)
前車のC25セレナが15年弱で25万キロに到達し、 色んな不具合で維持するにはアチコチ修 ...
ダイハツ エッセ エッセ (ダイハツ エッセ)
なかなか娘が乗る機会も無いので、 タントを引退させて 私のメインカーに切り替えました!
ダイハツ タント ダイハツ タント
タントRS 出来るだけお金をかけずに弄るって事をモットーにやっています。 結果ほとんどノ ...
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
ずっと見た目だけはどノーマルの20Gでしたが、 最近になって見た目も少々変わって来ました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation