• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんねんのブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

知らない人はドキッ!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

知らない人はドキッ!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮今日は夜勤明けにも関わらず未だ一睡もせずウロウロしていたねんねんです^^;

そんでもって午前中は某電気屋さんの開店セールに赴き
しっかり先着粗品のお醤油をGET(≧ω≦)b


果たして我が家の奥様は喜んでくれるのでしょうか?(爆)


そして午後からの闇取引も完了ぉ~っと^^

それはさておき、
地元の方ならカッパさんをはじめ知ってる場所でしょうが、
オラが母親の入院する病院に通う道中こんな光景が有ります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓



前方左側の道端に怪しい人影が( ̄□ ̄;)

恐らく初めて見る方は一瞬ドキッっとする事でしょう(;^_^A アセアセ・・・
オラも初めて見た時は・・・

拡大するとこんな感じです^^


ただの案山子ですが意味ありげに赤い旗持たせたり腕に腕章付けたりと
遠目で見るとかなりリアルなんですが近くで見るとね^^;

しかしこの格好は物凄く確信的な物を感じてしまいます!!
設置された方はどんな意図が有るのか?
はたまた個人では無く自治会等の団体の設置の可能性も有りますが^^

でも案山子だからって無謀な運転はNGですよ!!

オラみたいに10年以上無事故無違反で会社から表彰を受けるくらいに
安全運転でお願いしますね(^o^)/



さてさて、
明日は朝から工房で弄りプチオフが有りますので、
お暇な方は是非差し入れ持参で遊びに来て下さいね(^o^)/
今分かってるメニューだけなら午前中で終了なんですが、
その場次第で色々と長引く可能性も有りますので、
午後からなら行けるかもって方はオラにメッセージorメールでも下さいね^^

今夜は寝落ちするかも(爆)
Posted at 2012/02/11 17:20:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 滋賀産光物愛好会 | 日記
2012年02月05日 イイね!

着弾!!

着弾!!あっ!

タイトルはあまり気にしないで下さい!
当日現場に居た人しか分からないネタですので(爆)

昨日は朝から滋賀産光物愛好会の新年会でした^^

今回は出来るだけ沢山の一品物を食べたいなあと思って
あまりお腹に一気に溜まる物を避けて!!


しかしあのお方はガッツリ一品物を^^;

いやあ美味しかったっす(≧ω≦)b
去年の年末にここで近江ナイトオフの忘年会と題してお食事会をやりましたが、
やっぱ美味しいしお腹一杯になって満足です^^

その後の予定は特に決めてませんでしたが、
話の流れでアニメけいおんの聖地へ行く事に!!

道中まだ溶けきらない雪の溜まる道路をゴソゴソと音を立てながら走破して
無事豊郷小学校に到着!!

ここが2次会かな?


着くやいなやこの日紅一点のMizunoは何処へ?って思ったら
噂通り集まっているイタ車の方々に溶け込んでまるでメンバーの一員のような( ̄▽ ̄;)

皆さん交代で校舎の前まで愛車を移動させては思い思いに写真撮影を楽しんでいましたね^^
オラの愛車は雪の影響でドロドロだしスタッドレスにも換えてるから絵にならないし(;^_^A アセアセ・・・

中に入ると まあ凄い造りです^^

とても小学校とは思えない造りですね!!

中に入ってもMizunoの興奮は^^

かなりテンションアゲアゲで(;^_^A アセアセ・・・

落ち着けMizunoって感じでした!!

この講堂の造りも凄いですねえ^^

ここではゲームの実写版の映画 逆転裁判の撮影が行われたようです^^


外に出るとYama-ninさんの所のお嬢さんと雪合戦を!!
もうねぇ オジサンはめっちゃ疲れたよ(;^_^A アセアセ・・・
★KEN君の破れたジーパンの中にも雪入れてるし^^

でまあ中でいつの間にか姿が見えなくなっていたリーダーは外でこの方と談笑中^^
今度工房にも遊びに来てね(^o^)/

ここでYama-ninさんは帰宅するとの事でライオンさんはYama-ninさんが大事を取って車を停めている場所に送る為一足先に離脱!!

その後は某コメダコーヒー店に移動してコーヒーを」しばきながら3次会を^^

そこへ一時離脱していたライオンさんも合流しましたが あまりゆっくりもせず帰宅しちゃいました(;^_^A アセアセ・・・

しかしまあ良くあれだけ長い時間しゃべくりまくったもんだと思うほど長い時間いましたねえ^^
これ以降の写真はオラが急遽色々調べなきゃいけなくなったって事もあって
全然撮れていませんが(;^_^A アセアセ・・・

そんなこんなしていると17時を回ったので
そろそろカッパさんもお仕事終了してるかな?って思って呼び出しメールを(≧ω≦)b

18時過ぎにお皿から水を垂らしながら?登場^^

おじ様が一人追加となって それからまたまあしゃべくりまくりでしたねえ!!
若者?2人は着いてこれず睡魔に( ´ρ`)。o ○
Mizunoは組長に何度もデコピンを^^

時間も経ってお腹も空いたので隣のびっくりドンキーに移動してこの日の4次会となる夕食をガッツリと(≧ω≦)b

そこでもまたしゃべくりまくりで時間もあっという間に(;^_^A アセアセ・・・

22時も過ぎてしまいそうに(過ぎてたっけ?)なったのでやっと皆さん重い腰を上げて新年会も終了となりました^^

しかし毎回光物愛好会はある意味漫才の素質が必要なのか?と感じてしまうくらい良く笑った一日でした(≧ω≦)b

参加された皆様 一日お楽しみ様でした(^o^)/

今度は工房での弄りオフでお会いしましょうね~(≧ω≦)b



ん!

そう言えばあの方のテ●ドンは・・・ ( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
Posted at 2012/02/05 20:05:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 滋賀産光物愛好会 | 日記
2011年10月16日 イイね!

R134?・・・ 1が多い?(;^_^A アセアセ・・・

R134?・・・ 1が多い?(;^_^A アセアセ・・・オラはそんな歳じゃないぞよ(;^_^A アセアセ・・・

まあそれは置いといてと、
今日は滋賀産光物愛好会のマッタリオフでした^^

竜王町にあるダイハツ工業のイベントに便乗させてもらう形でのオフ会でしたが、
高速テストコースをバスに乗っての周遊は皆さん楽しんでもらえたようです(≧ω≦)b

トヨタホームのブースではYama-ninさんのお子さんとうちのお嬢の二人が地震体験を!!

震度7で揺られてました^^

毎年恒例のコペンの展示スペースを俳諧していると・・・

ん?

空耳か?

って思ったらカッパさんが手招きを^^


あっ!

激写するの忘れてた(;^_^A アセアセ・・・

雑誌に投稿したのに^^;


そんなこんなでいちばん奥に行くと WAKO'Sのノボリを発見!!
GHIAMARTさんの出張店にて特別価格でオイル等を販売していましたので、
思わずタント用にパワーエアコンレボリューションを購入して
駐車場にて施工もやってもらいました(^o^)/

これがエアコンのガスの種類R134aでタイトルの^^

今日は昨日と打って変わっていいお天気で暑かったので
後の移動にはエアコンONで行きましたが、
気持ちエンジンの回転が軽いような・・・

あと 先日セレナ仲間の間でも話題に上がっていたRECSの施工予約も特別価格でやっていたので、
もちろんセレナ用に予約を( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
そのお値段は今日のみの特別価格ですが正直言って激安でしたので、
あえてUPは止めておきます(;^_^A アセアセ・・・

その後の敷地内の露店からはいい匂いが立ち込めてお腹もグーって( ̄▽ ̄;)
このままここに留まると皆さん色んな物に手を出して肝心のメタボなお昼に影響が出かねないので、
お昼前にダイハツの会場を離れて五個荘の巨大なオムライスが有名なお店へ^^


以前光物愛好会発足前に行ったお店よりかなり美味しく頂きました(≧ω≦)b
やっぱ食べ物は美味しく頂かなきゃ^^

この後コンビニに寄って皆でアイスクリームを食べて(ってまだ食うのかって?)
Yama-ninさんは僕に宿題を出して先に帰路へ(;^_^A アセアセ・・・

★KEN君とこの2人とアイリスさんとその後カラオケに行って楽しい時間が過ごせました^^

カラオケはメンバーが少ない分ちょいとハードだったかな?( ̄▽ ̄;)

★KEN君の愛車はしばらく見ない間に成長しちゃって車内にはこんな物も^^

僕のコアな仲間が見たら欲しがるかも^^
まきちゃん凄いっす(≧ω≦)b

やっぱルームミラーの裏辺りからライトを当てないと^^

って事でいつもの弄りオフとは違う形で楽しい一日でした!!

参加された皆様 お楽しみ様でした(^o^)/

全体の愛車の写真を撮るの忘れてましたね(;^_^A アセアセ・・・

最後に、

今日の帰りに予約していた物をGET(≧ω≦)b
明日は夜勤だし今夜は徹夜か?(爆)


追伸:昨日セレナ号は無事修理完了の連絡を受けましたので明日( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
Posted at 2011/10/16 20:57:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 滋賀産光物愛好会 | クルマ
2011年10月03日 イイね!

今日もハプニング満載!? 定例?(;^_^A アセアセ・・・

今日もハプニング満載!? 定例?(;^_^A アセアセ・・・今日は(昨日は?)滋賀産光物愛好会のオフ会でしたが、
我らがリーダーは訳有って急遽参加出来ず^^;

まあ来た人は何らかの弄りが有るだろうと思って朝からスタンバイ!

今日の分かってる作業でボリュームが有るのは蒼煌丸ですが、
名古屋を出発したのがすでに朝9時を過ぎてから?( ̄▽ ̄;)

こりゃ~しばらく誰も来ないかな~って思いましたが
まあその間に色々スタンバイ出来ていいかな?
とか思いながら家に入って道具持って外に出ると、
何とまあ久し振りにこの方がお見えになってました!!
お髭なんか生やしてお元気そうで^^

で、まだ誰も居ないので手始めにヴェルのウィポジ修正をやる事に^^

家からLEDやハンダの道具を持ってまた外に出ると今度はカッパさんが登場!!

ポカポカ陽気の中マッタリと午前中の弄り開始^^

ハンダ付けしながらも色々お話ししましたなあ(≧ω≦)b

そうこうしてるとこの方も登場!!
意外に早く着いたような^^

ある程度目処付けしてから昼食に出掛けましたが、
この方は洗濯物が心配だと言って帰っちゃった(;^_^A アセアセ・・・
確か前もそんな事言って帰らなかったか?

いつもと違う王将で食べてるとtomokipapaさんからメールが!!
誰も居ない間に工房に来てくれたようで(;^_^A アセアセ・・・

やっと食べてニッサンのDへ赴き我が家のセレナ号を修理

その後代車に乗って足りないパーツの買出しに行った後帰宅しましたが、
予想以上に時間が掛かったのでtomo君はもう帰っちゃってた( ̄▽ ̄;)

ゴメンねtomo君(;^_^A アセアセ・・・
今度また新車で遊びに来てね(^o^)/

そう言や帰宅すると1.5mmの収縮チューブが無残な結果に( ̄□ ̄;)

あっ!移動中にアイリスさんが時間が出来たから工房に来ているとの連絡も^^

で、帰宅すると男道も遊びに来てくれてましたよ^^

みんな ありがとう(^o^)/

ただ残念ながら名古屋からチーズケーキ持参で来るはずだったこの方も急遽来れなくなったと(T_T)

今度はチーズケーキ待ってますよ(≧ω≦)b


さて、午後はヴェルの残りの弄りを終えた後いよいよこの方の愛車に
先日のセレナの全国オフで抽選で当たったコレの取付け作業に着手!!

まずはフロントスピーカーの取付けなんですが、
標準のスピーカーが16~17センチに対して 今回付けるのは12センチのスピーカーなので、
当然そのままでは取付け出来ない( ̄□ ̄;)
で、この差を埋めるべく自作バッフルボードの作製から行う事に^^

事前に大まかな型取りは僕がやってたので その型を元に何とかボード(名前ど忘れちゃった)を切り出します。
切り出しは施工主のこの方とヴェル乗りのこの方のコンビ!

いやあ名コンビでまるで既製品のように綺麗なのが出来上がりました^^


こばひろさん こんなんでどうでしょうか?^^

でもって今度は取付け作業を・・・って頑張っていましたが、
サブウーハーにバッテリー直付けするケーブルが太くて端子をかしめるのに苦労したり
センターデッキが純正なので外部アンプ取付け用のRCAコネクタもサブウーハー用のRCAコネクタも無いので
急遽スピーカー出力をRCA出力へ変換するアダプタを買出しに行ったり
デッキが純正がゆえに裏の各配線が何って表示も無い為1本1本何の配線か調べたり
自作バッフルボードを固定する為買ってきたボルトが短くてうまく固定出来なかったので
これまた急遽買出しに行ったりでなかなか時間掛かっちゃいました(;^_^A アセアセ・・・

その間蒼煌丸の所の小さな怪獣達はうちで外で大騒ぎ( ̄▽ ̄;)

見付かったミー君は追い回されてました!!

あの時のミー君の必死の表情が(;^_^A アセアセ・・・

tomo君の所もそうだけど やっぱ男の子は元気なだけあって大変だ(;^_^A アセアセ・・・

そして恒例?の投光器登場!!


今日はあちこち痒くなる虫も飛んで無かったので、
何とか平和に作業も出来ました^^

でまあ何だかんだありましたが何とか取付けも無事終了して
後片付けまで終了したのが21時半頃だったかな?


小さな怪獣達の帰宅準備が整うまでオーディオONで蒼煌丸は視聴していいましたが、
めっちゃ顔がニヤけてるし^^
まだちゃんと調整してない割にはいい音出てましたねえ(≧ω≦)b

サブウーハーが付いているので低音が良くなっているのは当然ですが、
フロントスピーカーをあえて小さくしているので高音が聞きやすくなっているような・・・
でも持ち主もそう言っているので間違い無いでしょう^^

ただ今回取付けたオーディオキットでは あえてフロントスピーカーを小さくして
高音域に固めてしまったのであれば、
サブウーハーは本来フロントに置くのが普通なんでしょうね!
でもセレナにはあんな大きいサブウーハーをフロントに置くスペースは(;^_^A アセアセ・・・

まあいい音になったのは事実だし 結果オーライでしょう^^

セレナ全国オフでこんないいオーディオキットをプレゼントしてくださったクルマ屋工房さん
有り難うございます(^o^)/

本人もきっと帰宅時ニヤニヤしながら帰ったと思います^^

そして本日参加してくださった皆様 有り難うございました(^o^)/
おかげで今日も楽しい一日が過ごせました^^
また次回もよろしくお願いします!!

そうそう 皆が帰ってから遅めの夕食を頂いていると、
やっと安全を確認した?ミー君が降りて来てこちらも^^


で、うちの嫁さんが これ書いてくれたやつって見せてくれたのがコチラです!

小さな怪獣さんが書いてくれたらしいです^^


さて、明日から10月に入って初のお仕事ですが、
僕は久し振りの夜勤始まりなので思いっきり朝寝出来ます(≧ω≦)b

少々遅くなりましたが10月もよろしくお願いします(^o^)/



この記事は、昨日はセレナ全オフお疲れ様でした♪について書いています。
Posted at 2011/10/03 01:54:31 | コメント(14) | トラックバック(0) | 滋賀産光物愛好会 | 日記
2011年09月29日 イイね!

今日もやっぱりハプニングが( ̄□ ̄;)

今日もやっぱりハプニングが( ̄□ ̄;)今日は朝一番からストリーム乗りのこの方が工房へ来まして、
一日弄りプチをやっていました^^

相変わらず勝手が分からないので
その場で考えながらの作業でした(;^_^A アセアセ・・・

途中からこの方も応援?に駆けつけて
しゃべくりながらの弄りオフ^^

今回はドアノブを外して作業をする必要が有ったのですが、
ニッサンやトヨタ車のように一筋縄ではいかず( ̄▽ ̄;)
仕方無いのでとあるリンクの部分を分解して外しましたが、
これが後のハプニングの種に?(;^_^A アセアセ・・・

ある程度の配線仕込みをやってから今日は我らがリーダーも居ませんがいつものお店に3人で^^

今日はいつもと違って日替わり?ランチと餃子をチョイス(≧ω≦)b


モヤシ炒めはなかなか美味かったけど、
カツ丼は・・・ 

こんな物かな?^^;

ん!10月2日もやっぱここなのか?^^;

それから帰って作業続行でしたが、
ドアノブの準備が完了していざ取付けとなると・・・ ・・・ ・・・

・・・ ・・・ ・・・  ???

どうリンクしてたっけ?(爆)

多分こんな感じだろうって言いながら組もうとしましたが、
スプリングの抵抗に阻まれ組めず(;^_^A アセアセ・・・

何度もチャレンジすれど全く組めないので、
オーナーに もうワンドア(リアハッチ)セブンシーターでもいい?って聞きましたが
答えはやはりNo~~~~(爆)

そりゃそうでしょう(;^_^A アセアセ・・・

やっぱバラす前に写真でも撮っておけば良かったですなあと言えど後の祭り^^;

あ~だこ~だと合わせてるうちに これだって位置が判明して何とか1ヶ所目の組付け完了!
とりあえず1ヶ所出来てこれで2ドアセブンシーターになったからもういい?ってオーナーに聞くも・・・

仕方なくあと2ヶ所を組んで最後の1ヶ所となった時、
ドアノブのベース(裏側)と表面のメッキ部を止めるビスを締め忘れている事を思い出し、
もうこのまんまでいいでしょ?とまたしてもオーナーに確認するもNG(;^_^A アセアセ・・・

仕方なく今組付けたばかりのリンク部をまた外してドアノブを完全に取外してビスを締め付け^^;
再度組付けは回数をこなしたせいもあって割りとスムーズに組んじゃいました(≧ω≦)b

ただね、一人じゃ出来ません( ̄▽ ̄;)

何とか全てのドアノブのリンクを組付け完了しましたが、
今度はリヤドアのノブを内側がら固定するBKTの取付けがまた( ̄□ ̄;)

こんなのよくメーカーで組めるもんだと関心しましたよ(;^_^A アセアセ・・・

何とか付け終わってボックスレンチのソケットを引き抜こうとすると ガラガラって音を立てて( ̄▽ ̄;)

延長とボックスの組合せがドアの中におっこと主(爆)

ドアの中に手を突っ込んでみても???

これは回収不可能なのか?って思いましたが 後ほど何とか救出しました(;^_^A アセアセ・・・

今日は何てハプニングの多い日なんでしょう^^;

フロントドアの2枚は内側からの固定BKTも難なく取付け完了して配線も繋いでドアトリムも無事復旧!

車内の配線もアンダーイルミに割り込ませて(≧ω≦)b

この時点ですでに薄暗くなりかけていましたが オーナーは是非フットイルミもやってしまいたいとワガママをおっしゃるので、
仕方なく作業続行(爆)

まあ暗くなっても作業続行ってのはいつもの事なので^^

そんでもってそれまで付いていた青のネオン管は取っ払い、
情熱の赤のLEDを(≧ω≦)b


1列目シート下の後方にもセカンドシートの足元用に付けました^^


ちなみにドアポケットの赤いLEDは以前付けた物です^^

これで今日の作業は終了!
本当はもう少しやりたい弄りが有ったようなのですがさすがに(;^_^A アセアセ・・・

あっ!こちらは明るい時に見つけた面白い小さなステッカー^^


そんでもって今日の作業でフロントバンパーとリアバンパー下にもアンダーイルミを追加したストリームの全貌!!


かなり怪しすぎって言うか めっちゃ威嚇してるような(;^_^A アセアセ・・・

黒いボディに赤の1ブロックのテープLEDでは暗かったかな?


近くで見るより離れて見る方がポワッっと見えます^^

こちらはうちのタント号(無点灯)とセレナ号ストリームとうちのお嬢の自転車とのコラボ(爆)


どっちが威嚇してるのか分からないって?(;^_^A アセアセ・・・

まあ色々とハプニングも満載の一日でしたが それだけに完成すると喜びも(≧ω≦)b
これでひょっとするとうちに来るストリームが増えたらどうしよう?( ̄▽ ̄;)

まあ色んな車を触るのも僕の楽しみの一つですからね^^

まさ志さん serekita君 一日お疲れ様でした(^o^)/

おかげさまで一日楽しく過ごせましたよ(≧ω≦)b


さて、明日は一応フリーの一日で明後日は会社のとある家族旅行があるので
お嬢と二人でデートです^^
そして10月2日の日曜日は滋賀産光物愛好会弄りオフが有ります。
光物愛好会に入ってない方でも大歓迎ですので、
是非差し入れを持って遊びに来て下さいね~(^o^)/

当日は素敵な差し入れも到着するとの情報をすでに受けておりますので、
ありつくのはひょっとすると一部の方に限定されるのか?(爆)

ではでは 朝晩は物凄く冷えてきますが 風邪などひかないよう注意して下さいね~(^o^)/
Posted at 2011/09/29 22:14:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | 滋賀産光物愛好会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド オーディオ用サブバッテリー追加❗️ https://minkara.carview.co.jp/userid/256683/car/2942962/6931260/note.aspx
何シテル?   06/18 13:25
みんカラを始めてたせいで 最近では色んな車のいじり方を覚えました。 最近光り物に懲り出したのですが まだまだ未熟者です^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

さあ、本気のデッドニングだ!! 素材編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:51:56
カーオーディオのサウンド設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/03 16:15:15
お待たせしました!!PVだよん♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 09:18:26

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド セレナ (日産 セレナハイブリッド)
前車のC25セレナが15年弱で25万キロに到達し、 色んな不具合で維持するにはアチコチ修 ...
ダイハツ エッセ エッセ (ダイハツ エッセ)
なかなか娘が乗る機会も無いので、 タントを引退させて 私のメインカーに切り替えました!
ダイハツ タント ダイハツ タント
タントRS 出来るだけお金をかけずに弄るって事をモットーにやっています。 結果ほとんどノ ...
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
ずっと見た目だけはどノーマルの20Gでしたが、 最近になって見た目も少々変わって来ました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation