• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月21日

自動防眩ミラーの感度をカーフィルムで調整

感度がイマイチな自動防眩バックミラーの感度改善をやってみました。

BMの自動防眩バックミラーは、かなり眩しい状態でも防眩度合が悪く、しばらくは眩しい状態が続いて不快です。
どうやら自動防眩のメカニズムは、ミラー前面のセンサーとミラー面右下のセンサーとの「光量の差」で防眩度合が決まるみたいなので、都心や高速道など、夜間でも上からの照明が結構あるところでは機能が鈍るのだろうと思います。

ググってみたら、このページに、改善記事の投稿がありました。ミラー前面のセンサーに、カーフィルムを貼ることで夜間の明るい光を遮断し、光量の差を作るようです。

そこで、オートバックスで20cm×5m、透過率13%±、880円のカーフィルムを買って試してみました。



ブログによれば、「透過率15%程度」が一番良いらしいです。商品は5mもあるのですが使うのはほんの1cm角。なんか勿体ない感じもします…


外部光量を測るセンサーは、バックミラーの助手席側の裏にある、丸い突起物です。


1cm角に切った、透過率15%のカーフィルムを合わせていきます。円形に切るとスマートですが、おおむね7mm角くらいの正方形にカットすれば、丁度フタのような形で収まるので問題ないと思います。こんな感じでカットしました。


お猪口を用意して、ここに中性洗剤を一滴垂らし、水で薄めた水溶液を作ります。
綿棒を用意して、水溶液にたっぷり浸して、バックミラー裏のセンサー表面を塗り塗りしま
す。

濡れた綿棒の先でカットしたカーフィルムをくっつけて、濡らしたセンサーの表面に張り付けます。
乾いた綿棒で、カーフィルムを軽く押し付けて、接着させます。

こんな感じになります。



早速、夜間走行してみました。
後方のライトが当たるとイイ感じで防眩機能が働き、眩しさが軽減されました!!
これなら、目がシパシパすることもなくなります。


ついでに、ETCカードが挿入されていることを表示する緑色のLEDランプも、夜間は眩しくて視界の邪魔だったので、隠すことにしました。
DIY店で、1cm×2cmの薄型クッション・ウレタンというのを買ってきて、これを7mm角に切ります。これを、緑色のLEDランプに貼るだけです。
こんな感じになりました。


これで、「夜間光る眩しいもの」から解放されます。


※ (3/22追記)
夕方、走ってみたのですが、透過率15%だと、春分の日の東京、17:45ごろの夕暮れで、結構な自動防眩反応があります。高架下などに行くと、かなり、薄暗くなります。

バックミラーの防眩はいい感じ+αで効き出しているのですが、両サイドミラーの防眩が結構キツ目で、この夕暮れの薄暗さではちょっと見づらいな、と感じました。

ルームミラーの防眩よりサイドミラーの防眩が強めにセッティングされているので、ルームミラーの眩しさをとるか、サイドミラーの薄暗さを取るか、どちらかかもしれません。

場合によっては、「透過率20%~25%くらい」が丁度良いかもしれません。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/21 17:19:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

レクサス買うなら UX 息子に乗っ ...
ひで777 B5さん

高遠城址公園
ライトバン59さん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

BLEな空気圧センサをRaceCh ...
morly3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キャシュカイ(QASHQAI) 第3世代e-power 日本でも売ればいいのに http://cvw.jp/b/2567380/48362944/
何シテル?   04/10 13:42
opabinです。BMW X4 (F26) を15万km走破。今は電動カーライフをためしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 エクストレイル] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 15:55:01
ColorfylCoco 滑り止め ゴム足 シール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 21:41:18
MOPナビ自己診断メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:17:07

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
電動車のフィーリングを試したくて購入! 常設充電設備は用意できないし、長距離ドライブを楽 ...
BMW X4 BMW X4
国産ラグジュアリSUVを長年愛用し、次は何にしようかと迷っていたところ、街中で偶然見かけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation