• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

opabinのブログ一覧

2023年03月30日 イイね!

ありがとう!X4/F26

8年、15万km を走破しました。エンジンもボディも全然へたってないですが、縁あって他車に乗り換えることにしました。

「駆け抜ける喜び」とはホント良い表現で、最初から最後まで、ドライビングの楽しさを味わえた車です。腰を後ろからつかんで後ろから押されているようなFR独特の加速感、50:50の舵の効きの良さとステアリングフィール、高速時の超フラットライド感と安定性、うっとりするようなボディライン、上質感あふれる室内空間、どれをとっても大満足の8年間でした。

売却は、さすがにこの距離だと次のディーラーでは二束三文になってしまうと予想。以前一括査定サイトを使ったら電話が鳴りやまず閉口したので、「MoTA」というサイトを利用しました。
状態と写真をサイトに登録すると業者から応札(下限値~上限値の提示)があり、入札額上位3社のみから連絡がくるという仕組みです。これだと電話ラッシュがなく、あらかじめ売却価格範囲がわかるので、とても透明性があり使い勝手は良かったです。応札3社に実車確認に来てもらい、いくつか事情がわかりました。

まず、3社とも口にされたのが「お世辞抜きで、とても15万kmとは思えない綺麗さ」をほめてもらいました。その上で気にされたのが「走行距離」です。

12万kmを超えると「過走行車」という扱いになり、店舗や中古サイトでは一般向けには販売されないのだそう。専門業者のオークションに回され、高級欧州車の国内の過走行車マニア、海外向け中古輸出に回されるそうです。

そのせいもあって、大手2社(○ッグ○-○-、○クス○-ジ)では応札提示額よりも低い値しか出せないとの評価でした。一方で他の1社は高級外車の過走行車を専門に扱う業者で、応札額範囲内での売却が可能でした。

色は白や黒がリセールバリューが高いと聞きますが、それは5万キロ未満、5年未満落ちまでの車の話で、それ以上の走行距離、年数が経つと「色は関係ない」のだそうです。また、以前はシルバーは人気でしたが、最近はシルバーのリセールバリューは低いそうです。

また、大手業者が得意とするのは国産、ミドルレンジ、5年以下の中古で、高級外車、過走行車を売却するなら専門業者をあたった方が良い、とも聞きました。

MoTAの仕組みは電話ラッシュがなくなり、応札額の透明性もあって良い面が多いのですが、応札側が「ウソでも下限値を高めに設定」してしまえば応札3社にまずは残ってしまい、実車確認で値下げ交渉をされてしまう、という点は売り側にとってはデメリットだとも感じました。

走行距離の15万kmは、あらかじめ状態登録でMoTAサイトにインプットしているにも関わらず、応札してきてから提示額を下げてくるというのは、どうにも腑に落ちませんでした。

今回は過走行車の専門業者が応札3社に入っていたので、事前応札額範囲での売却ができましたが、仕組みはもう一歩だなぁと思いました。
Posted at 2023/03/30 09:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「北米のVCエンジンリコール考察 http://cvw.jp/b/2567380/48583596/
何シテル?   08/05 17:52
opabinです。BMW X4 (F26) を15万km走破。今は電動カーライフをためしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 エクストレイル] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 15:55:01
ColorfylCoco 滑り止め ゴム足 シール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 21:41:18
MOPナビ自己診断メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:17:07

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
電動車のフィーリングを試したくて購入! 常設充電設備は用意できないし、長距離ドライブを楽 ...
BMW X4 BMW X4
国産ラグジュアリSUVを長年愛用し、次は何にしようかと迷っていたところ、街中で偶然見かけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation