トロフィー納車から一週間。
慣らし中なので踏みたい気持ちを抑えながらやっと500Km走りました。
そこでとりあえず、ルーテシアR.S.を検討される方なら気になるであろう乗り心地についての印象を。
まず硬いか軟らかいかで言えば「硬い」と言わざるを得ません。
バネもショックもレートが上がってるのでこれは仕方ないですね。
しかし、距離にして300Kmを超えたあたりから路面の細かな凹凸を拾う感覚が薄れてきて、購入前にちょこっと試乗させていただいたシャシーカップ(試乗車3000Km超え)と比べても悪くなった印象はありません。
自分も嫁も「Z4と同じ位か、むしろ良くなったかも?」という評価です。
Z4は縮み側ストロークがあまりないリアアクスルの直前に座っている位置関係とランフラットタイヤのせいで、突き上げに対してはかなりハッキリと衝撃を伝えてきます。
しかしトロフィーは細かな凹凸はある程度角を丸めた感じでコツコツと伝えてきますが、大きな入力に対しては足がしっかり動いて衝撃としてはあまり伝わってきません。
このバランスはルノースポールの足の煮詰めの上手さと、ミシュランのPSSによるところが大きいと思っています。
PSSはいわゆるハイグリップタイヤとしては極端にサイドが柔らかいので、上手く衝撃をいなしてくれているのではないでしょうか。
大きな入力に対しては良く動く足でいなして、足を動かしきれない小さな入力に対してはタイヤで角を丸めて衝撃を最小限に抑える。
もしこれを国産タイヤによくあるサイドウォールの剛性が高いタイヤに換えたら、恐らくガチガチの乗り心地になると思われます。
サーキットならば違った選択肢もあるでしょうが、公道で楽しむのならばかなりレベルの高いセッティングだと思います。
車に求めるものの中で『走り』の優先度が高い方であれば、トロフィーの乗り心地は殆ど気にならないと思います。
むしろ、うちの嫁のように「思ってたより乗り心地良い」と感じる可能性もあります。
(嫁が普通じゃない可能性もありますが…)
しかし、走りよりも『快適性』『安楽さ』を重視されるならば、シャシースポールやGT、または208GTiの方がオススメです。
なんにせよ、乗り心地に関しては我が家ではトロフィーを選んで正解でした!
Posted at 2016/02/03 00:48:34 | |
トラックバック(0)