• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OUTSIDERのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

パーツ取付イメージ

先日、パーツの取り付け位置を考えていました。
パーツのサイズは調べてあるので、メジャーで測って此処が良いとかあそこが良いとか・・・。
ただ、メジャーではイメージが湧かないので、厚紙で同じ大きさのハコを作ってみました。


このハコを使って目ぼしい所に当ててみます・・・。
すると、「モード切替スイッチ」と「決定/選択スイッチ」の間にピッタリ!
そして、トリップメーターもしっかり見えますし、スイッチも回せるので此処に決定です(^^♪

そのパーツは次回パーツレビューで紹介します!


Posted at 2017/12/02 11:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月24日 イイね!

無いと不安

この日の夕方、買い物に行こうとクルマを運転。
信号待ちで、ふとレーダー探知機を見ると時計が9:00と表示・・・ありえない時間。
そしてGPSを補足している数を見ると0機。
どうやらGPSアンテナがお亡くなりになったようです(T_T)



今回のレーダー探知機は長持ちしなかった印象。
他にも買いたいパーツがあったのに、ここで2~3万の出費は痛い痛い(>_<)
レーダー波は受信するようなので、ひと昔前のレーダー探知機と同じと言えば同じで、
使えなくはないのですが、今となるとGPSがないと怖いですね~。
そこで、妻に「これじゃあ、遠出の時に怖いよね!?」と駄目元で話をしたら、買ってくれることになりました!
言ってみるもんですね(笑)

Posted at 2017/11/29 22:11:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月21日 イイね!

Protect Lab RECARO RS-G/TS-G用バックレストカバー第1号

パーツレビューで先にアップしたので重複しますが、
RECARORS-Gのバックレストカバー製作を“Protect Lab”さんにお願いしていまして、完成のご連絡を頂いたので、早速引取に行って来ました。
帰り道、何処かで取り付けようと思っていたのですが、取り付けて頂けるとの事でしたのでお願いしちゃいました(^^♪



カバーを取り付ける前。グラスファイバー剥き出しもカッコいいのですが、車検が通らない可能性もあるようですし、傷防止でも付けておいた方が安心。



カバー取り付け後。生地はフェイクレザーとの事で、シェルの湾曲にフィットするのか心配でしたが、ストレッチ性のあるフェイクレザーを使用されて、正にベストフィット!



まるで初めから付いていたかのように自然!
腰のくびれが良い感じです(笑)



4点ベルトの樹脂カバー部分は、一旦外してバックレストカバーをしてから再度取り付ける仕様です。



助手席(SR-6)と。良い感じですが運転する自分は普段見えないんですよね(-_-;)
たまに後ろに座って眺める事にしよう(笑)


今後、商品化する予定との事です。
※バックレストカバーの生地はフェイクレザーでRS-GとTS-G共通となります。




Posted at 2017/11/21 22:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月03日 イイね!

BFグッドリッチ LTタイヤの空気圧

BFグッドリッチ LTタイヤの空気圧T30時代はブリヂストンのデューラーAT694(215/65/16)を履いていましたが、 T31に代替をして直ぐにBFグッドリッチAT KO(215/70/16)に履き替え、3年走ってBFグッドリッチAT KO2(225/70/16)に新調しました。

BFグッドリッチはLT(小型トラック)タイヤなので、今までの乗用車用タイヤに比べ、空気圧を高めに入れておりました。
大体320~330kPaくらいですかねぇ~って適当ですけどね(;^_^A
今更ですが、ハッキリした数値が知りたくて、ミシュランタイヤへ確認してみました!
私のクルマは、GT Sで純正タイヤが225/60R17 99Hですので、 ロードインデックスが99のタイヤに、日産設定の空気圧F:230kPa/R:210kPaとした場合、 1本当りの負荷能力がF:725kg/R:675kgとなり、この数値をBFグッドリッチAT KO2(225/70/16)に単純に置き換えると 空気圧は、F:300kPa/R:280kPaとなるそうです。 ただ、チューニングや積載などによる車両重量の増減や使用状況により多少の調整は必要かなとは思います。
(このタイヤではMAX:350kPa/MIN:250kPaが許容範囲だそうです)
それまで適当に入れていたエアーも許容範囲に入っていましたし、高めの方が好みなのでOKでした~


因みに、GTの純正タイヤ225/55/R18 98Hでは、 ロードインデックスが98です。
空気圧F:230kPa/R:210kPaとした場合、 1本当りの負荷能力がF:700kg/R:650kgとなり、これを単純に置き換えると空気圧はF:270kPa/R:250kPaとなるそうです。
これは、あくまで元タイヤのロードインデックスと日産設定の空気圧で置き換えた数字ですので、許容範囲の中で設定されるのが宜しいかと思います。

気をつけなければならないのは、タイヤを購入し取付をお願いした時や、クルマを点検に出した時ですね。
整備士の中には、LTタイヤはエアーを高めに入れることを知らない方もいます。
実際に、通常タイヤの空気圧で取り付けされた事がありますし、高めで入れておいたエアーを抜かれた事もあります。
出される時は、先に空気圧を指定した方が無難ですね。

BFグッドリッジのHPに、LT規格のタイヤを低めの空気圧で使用すると偏摩耗やタイヤへの無理なたわみの増加などにより疲労が蓄積し、 タイヤに悪影響を及ぼす事が考えられると書いてありますので、注意が必要ですね。
Posted at 2017/11/03 19:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #エクストレイル ループ エンジンリカバリー添加 https://minkara.carview.co.jp/userid/2567625/car/2119927/8377698/note.aspx
何シテル?   09/24 06:22
OUTSIDERと申します。 色々情報交換できたらと思っています。 更新はゆっくりとなってしまいますが よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
567891011
12131415161718
1920 212223 2425
2627 282930  

リンク・クリップ

LOOP エンジンリカバリー 投入(LOOPとして36本目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 12:44:38
☆☆  エンジンカバーをキャンディーレッドで塗装をしました。 ☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 21:03:55
SAMCO ストレートホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 02:39:29

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2014年4月に、T30 5MT(後期)からT31ディーゼル6MT(後期)に乗り換えまし ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小型ハッチバックに、230PSを発生する2リッターインタクーラー付きターボとフルタイム4 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
愛車パルサーGTI-Rを結婚を機に売却し、妻が所有していたマーチに乗る事に・・・。 ノー ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
趣味の登山の為、登山口までの悪路走行が出来る事、 車中泊が快適(フルフラット)にできる事 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation