• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミトモ*のブログ一覧

2020年03月18日 イイね!

運転を勉強すること(みんカラVer.)

※この記事はフェイ・スミトモの別の雑記ブログの記事を加筆・編集したものです。


最近ハマっていること。それは運転の勉強。

5年前に始めて自分のマイカーを購入してからすっかり車が趣味になってしまい、毎日運転に試行錯誤しながら今に至る。



数ある運転本の中でも名著である「四輪の書(よんりんのしょ)」も最近購入して、毎日少しずつ熟読している。
(どうでもいいけどこの本のタイトルって、まるでドラクエ3の「さとりのしょ」を彷彿とさせてワクワクするのって私だけ?w)


またPS4のドライビングシュミレーションゲーム「GTS(グランツーリスモスポーツ)」も今更ながらデビュー!
毎日セコセコとトレーニングモードに明け暮れている。




あらためて思うのは、運転という行為は奥が深くて底なし沼だということ。

アクセルを踏み込む・ブレーキをかける・ハンドルを切る。

この基本の3つの行為にそれぞれ正しい運転の仕方というものは存在する。

しかしその正しい運転をすることがなかなか難しいのだ。
2年ほど前に某ドライビンググループに加入して、定期的に練習、日々意識しながら運転しているけれど、いまだに満足する結果に至っていない。

うーん、難しい。まさに底なし沼。。

大多数のドライバーは、日々なんとなく感覚で運転していると思うが、果たしてこれらの正しい運転をしているドライバーはどれほどいるのだろうか。
たぶんほとんどいないんじゃないかと思う。





自分は今まで公道でしか運転したことはないけれど、いつかライセンスを取得してサーキットを走りたい夢がある。

その時が来るまでに学ぶ事、できることがある。

今はその準備期間かなあと思う。GTS活もその一つ(笑)
あ、身体も少しは鍛えておかないと(苦笑)


とりあえず、今週末の開幕戦オフミがんばります笑



いつの日か「運転」が悟れたらいいなあ。。(違
Posted at 2020/03/18 22:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転について | その他
2020年01月15日 イイね!

クラクションを鳴らせない呪い

クラクションを鳴らせない呪い前回「脱ペーパードライバー回想録その①」で書いた通り、私が運転するようになってから早5年。

実は今まで、自分の運転でただ一度もクラクションを鳴らしたことがない。

一度も、である。

私は100パーセント逆に鳴らされるタイプ。
(昨日の帰路でも、私の車線変更のタイミングが甘くて、後続車からクラクションをいただきました。ごめんなさい。)

今まで何度も先方の車が原因でヒヤっとすることがあるにもかかわらず。

自分が急ブレーキを踏んでも。

何故か鳴らせない。

小心者、ビビリと言わればそれまでだけど。
今まで運が良かっただけで、何かあってからでは遅いのだ。

クラクションは本来相手の注意を促す物。
自車の存在を引きつける効果もある。

不必要に鳴らすものではないが、イザ必要であれば使わなきゃいけないのに。

自分が常にクラクションを鳴らす側にもなりたくないけれども。。

真剣になんとかしなきゃなあ。

今年こそは克服したい!
Posted at 2020/01/15 17:17:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 運転について | その他

プロフィール

「ワンオクのニューアルバム聞きながら峠道を爽快ドライブ🎵
連日猛暑の中、皆様ご自愛くださいませ。」
何シテル?   07/28 14:46
九州の西の端に在住。 2015年。15年に渡るペーパードライバー克服に向けて、初めてのマイカー・DJデミオを購入。 ↓ 2021年。カーライフのブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIAA 超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 16:10:16
PIAA 強力シリコートワイパー(超撥水タイプ)WSU35RL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 16:09:42
QUICK'n BRITE クイックブライト 万能クリーナー 大容量バケツサイズ(固形) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 22:51:20

愛車一覧

マツダ デミオ デミ夫 (マツダ デミオ)
初めてのマイカーです。 魂動デザイン・走り、トルクの力強さ、・内装のセンスの良さ。全部ス ...
マツダ ロードスター 白式【ビャクシキ】 (マツダ ロードスター)
MAZDA車乗りとして、かねてから憧れていたロードスターという名車。 でも自分にとって ...
ホンダ N-BOXスラッシュ Nスラ君 (ホンダ N-BOXスラッシュ)
セカンドカーとしてN BOXスラッシュを選んだ理由は、個性的でオシャレであまり道で走って ...
ホンダ S660 助六(スケロク) (ホンダ S660)
主人の愛車です♪ 以下命名過程 S660 →エスロク→スケロク→助六←いまココ 我 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation