• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミトモ*のブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

【HONDA】N-ONE RS(6MT)契約しました②【夫の愛車】

【HONDA】N-ONE RS(6MT)契約しました②【夫の愛車】前回記事 N-ONE RS(6MT)契約しました①のつづきです。

(ホンダのディーラーにて)※長文です

alt

この日は担当営業さんが不在でしたので、別の営業さんが対応していただきました。

ちょうどこの日がエントリータイプのモデルが試乗できるとのことだったので、早速お試し。

今回一番気になっていた、肝心の新型N-ONEの走行性能は、以前の旧型に比べると、かなり洗練された印象を受けました。

(Nスラと比べて)格段に車体が安定しているし、キビキビよく動いて、なにより運転していて楽しい!足回りがフワフワしない!

エントリーモデルでもこれだとすると、これが最上級のRSモデルだと、どんなに面白いんだろう!勝手に期待と妄想が膨らみます(笑)


alt


試乗後、一応見積書と(モデルはRSで作成)Nスラ君の下取り価格を査定してもらうと・・。


乗り出し価格で、なんと総額約290万エン!!!


出てきた数字を見て、これにはビックリ。と、いうかドン引きしました(笑)

確かに純正の最新ナビ他、オプションは欲張って、色々てんこ盛りしております。しかし、おいおい、すでに軽自動車の値段じゃないよ・・。ヘタすりゃS660買えちゃうよ(軽やん)

最近の軽って高いのねぇ・・。

営業さん曰く、軽自動車の安全基準が上がっているので、その分コストがかかっているとのこと。まあ、Honda SENSING標準搭載を考えると、それには納得。特に主人は年々運転能力が低下している身なので、Honda SENSINGの恩恵にあやかることは絶対条件です。

(それとは逆に、Nスラ君の下取り額は、たいしたことない数字(苦笑)

テンション駄々下がりの私たちは、「まあ、とりあえず検討してみます・・。」と、この日は大人しく引き下がりました。


来年はNスラ君の初めての車検を迎える予定なので、やっぱりこのまま乗り続けるか・・。

後日、どーにか価格を下げられないものかと、グレードを落としたりオプションを最低限まで削ったりと妥協案を練っていましたが、ふと主人の何気なく言ったひとことが!


「そういえばMAZDA3とかCX-30とかにも先進安全技術って付いてたよね?」

「マツダの認定中古車で値段が手頃なのないかな?」

え、マツダ車でもいいんかいw【意外】
(主人曰く、安全支援装備が付いていれば、特にこだわりはないらしい)

主人は早速、今度はマツダのディーラーに連絡していました。

alt

(マツダのディーラーにて)

【HONDA VS MAZDAの壮絶な駆け引きの1日の始まり】

こちら(MAZDA)の営業さんは、がぜん積極的で。

たまたま良いタイミングだったようで、迷える夫婦に破格の条件で見積書を提示してきました。ホンダと戦う気マンマンです(笑)

下取り価格もこちらがずっと高い・・。(この時点で10万以上の差)
どうしよう・・もうこの価格では今後手に入らないかもしれない・・。(気がする)

この時点で非常に魅力的な案件でしたが、正直まだN-ONEにも未練が残り、どうしてもここで即決はできませんでした。
二人で鬼悩みましたが、この後に別件でホンダに用があった私たちは一旦撤収を試みます。

が、営業さんは「帰りにまた寄ってください^^」「是非、明日までにお返事お願いします!」と、ここで勝負に出てきました。圧がすごい(笑)



さて、一旦MAZDAを脱出した私たちは、ランチタイムにあーだこーだと、それぞれの車種の比較を話し合いますが、堂々巡りで結論が出ません。頭の中がグルグルしだして、もうどっちでもいいキブン(なげやり)

その後、別件(ワイパーの不具合)でホンダのディーラーを訪れると、この日は担当営業さんがいらっしゃって、マツダの件も含めてもう一度相談に乗っていただきました。やっぱりいつもの担当さんだと話しやすいなぁ(イケメンだし)

この時に再度見積書を作っていただいた内容は、グレードを落として、オプションも控えめで。
Nスラの下取り価格含めて、ここから10万以上の値引きが期待できます!と営業さんもおっしゃっていただけて。
かなり現実的なお値段に近づいてまいりました。

しかしMAZDAの対抗馬のCX-30はかなり充実した装備群で、車種のグレードも高く、それはそれで魅力的な存在。

そもそも比較対象の車種が全く違うので、比較自体が難しかったのですが、この時点では主人はややマツダに傾いていたと思われます。

alt


夫婦で最終意見。そして決断へ


ホンダからの帰りは渋滞でヘトヘトになりながらもマツダに到着し、担当営業さんとマネージャーさんに、そこそこにご挨拶。

なんとそこで、午前中のお話よりも更に値引きした見積もりをいただいてしまいました!

これで最終勝負!ばりの本気度が伝わってきましたが、疲労のせいか決断(思考)能力が残っていなかった私たちは、「今晩検討して、翌日連絡いれます」と早々に退却。

ですが、帰宅途中には私の心の中では段々とどちらの車を選ぶのか固まっていきました。


alt


帰宅後、晩御飯の準備をしながら意見交換。主人はパンフレットを眺めながら、いまだに決断できずに考えあぐねているもよう。(夫の性格:優柔不断)

そこでスパッと決断力高めな妻(私)のターン!


私「やっぱりNーONEがいい!」以下、私の意見。

●ホンダとのお付き合いはこれからも継続したい

●主人にはやっぱりマツダ車よりホンダ車が似合う

●ホンダセンシングの信頼感と性能はマツダより上だと感じた

●維持費に関しては軽自動車のほうに軍配あり

●マツダ車とはベクトルの違った運転の楽しさに期待大

●というか、そもそもマツダ車3台もいらない笑

それに将来、子供達が成長してデミオが手狭になったら、私がCX-30あたりに乗り換える可能性もあるわけだし・・。

 

と、一気に畳みかけ笑

流されやすい主人は、大蔵大臣(妻)の意見にも逆らえず、「じゃあ、、そうするか」とほぼ?決まりかけな雰囲気に。

そこで主人のテンションUP!のためにこちらから追い提案をば。


「せっかく買うなら、後悔しないためにもやっぱRSのマニュアルでしょ!絶対運転楽しいよ!もちろん色はイエローで!」



そう、ここ最近私がモヤモヤしていた原因は、いくばくか妥協してN-ONEを購入しようとしていたと気づいたからでした。

やっぱり車好きなら、本当に欲しい車を購入して、心の底から満足したい。高い買い物であればなおさらのこと。

ようやくそのことに気づけたのでした。もちろん主人もこの案に賛成してくれました。

とにかく翌日、双方に連絡して、次の週にホンダで最終見積もりを出してもらい、納得できればその日に契約しようと、ようやく夫婦揃って決断することができました。

この日の夜は非常にスッキリした、すがすがしい気持ちで就寝(笑)

7月18日 N-ONE(2代目)RSマニュアル(プレミアムイエロー&プラック)を契約


当日は期待通り、最終見積書は車体価格を10万円強の値引きもしていただき(下取り額もかなりアップ♪)オプションも充実かつ納得のいくお値段の提示を受けて、無事に気持ちよく契約をすることができました。

そして毎度のことながら、契約のサインの瞬間は緊張します(笑)

ここまでくるのに長かったような、短かったような・・。でも後悔しない買い物ができてよかった。

肝心のシンN-0NEは昨今の半導体不足で納車まで数ヶ月かかるらしく、早くても11月くらいになりそうです(^^;)

でもその間まではNスラ君と思い出を作っていきたいと思います。(Nスラ君とやってみたいこともあるし♪)

 

車好きの人は、新しい車が来るまでの間がいちばんワクワクして幸せなのかもしれませんね。

今は夏真っ盛りですが、晩秋の納車が楽しみです!




alt





【ひとりごと】しかし、こんなに短期間で車種をコロコロ変えることになるとは・・。我が家の家計は今後大丈夫なだろうか・・。
今後は、更にお互いがんばって稼ぎたいと思いますw
Posted at 2021/08/14 10:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2021年08月13日 イイね!

【HONDA】N-ONE RS(6MT)契約しました①【夫の愛車】

【HONDA】N-ONE RS(6MT)契約しました①【夫の愛車】先月のことになりますが、7月18日にホンダの2代目N-ONE(RS)を契約しました。

alt

昨年、私のロードスター納車の犠牲?wになったS660に代わって、主人の新しい愛車になります。

そしてシンN-ONEの代わりに私のNスラ君を手放すことに決めました。

事の経緯を説明すると、実は最近、Nスラの運転についてストレスを感じていたことでした。


alt



あんなに気に入っていたNスラ君なのに。自分でも急激な心境の変化に戸惑いました。

今現在スラッシュは通勤・買い物・子供の送迎・週末レジャーなど、ほぼ毎日使用していますが、不満点は以下の通り。

●車の重心の高さ、横風の煽られやすさ、ふわふわした足回りが気になって、運転が楽しいとはいえない。

●セーフティ&運転支援システムが皆無で、運転下手な自分が運転していて不安。いつか事故りそうな予感(それに頼りすぎるのも別の問題ですが)

●シャーシが古く、車体の剛性に関して、万が一何かあった時に怖い(子供を毎日後部座席に乗せるので)

●後続車に煽られがち(ような気がする笑)

よくよく熟考した結果、やはり私にはデミオ【MAZDA】が合っているのかな〜と。【普通車・ディーゼルターボ・マツダ車・各種安全支援センサー付】

なにより、I-DM先生のコーチングがないことが寂しい・・。

デミオを運転しなくなってから明らかに運転が雑になっていることを自覚しました。(なら、NDにもっと乗れよって話なんですが笑)

なにしろ初めての愛車がデミオだったので、車の良し悪しの基準がデミ夫なんだろうなーと思います。で、彼は結局は本命だったと(爆)

生活を彩る車としてはNスラ君は最高の相棒だと今も思っています。でも走ることの楽しみはデミ夫(およびND)には敵いませんでした。


この件で私の車選びの価値観がはっきりしました。やはり車は走ってなんぼ。私にはMAZDA車が合ってる!【単純】

よし、現在主人の通勤車(使用者)となっているデミオを私の「日常車」として取り戻す!【勝手w】


alt



(後日、主人にそれとなく相談をもちかける)


私「例えばだよ?来年の車検前にNスラ君を下取りに出して、私がデミオに戻って、新しい(主人の)軽自動車を購入するとかアリ?」

代々ホンダの軽自動車(ライフ・旧N-ONE・S660)を乗り継いできた主人曰く

夫「そうだな〜だったら今年発売した新しいN-ONEが気になるかな。外観はほとんど変わらないけど、中身は完全刷新して、走りも相当良くなっているらしいし。マニュアルのRSモデルもあるみたいだし。」

(おお、意外と乗り気!?・しめしめ

そういうわけで、数日後にホンダのディーラーへ向かってみたのでした。(つづく)
Posted at 2021/08/14 10:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2021年02月07日 イイね!

生活が楽しくなる車

生活が楽しくなる車生活の相棒。田舎民なので、カレ(軽)がいないと生活できませんw
Posted at 2021/02/07 13:00:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月19日 イイね!

【ロードスター 】経験値を上げろ!【運転】

【ロードスター 】経験値を上げろ!【運転】初詣から約2週間後、昨日はロードスターをがっつり運転しました。


少しシフト捌き?にも慣れてきたかな🙃

道中、ナビを間違えて激細山道に迷い込んだ時は死ぬかと思いましたがw(隣の夫がナビしてくれて助かった。。)

あとで夫が「いい経験になったじゃない^^」と言われ、その時は「傍観しないで助けてよ!」と心の中で愚痴りましたがw

でも今の私に欠けているのは、この圧倒的な経験値不足なんだなーと痛感しました。

1日あちこち移動した後には、すっかり日が暮れて。

帰路は慣れない道&郊外の夜道(暗い)&慣れない運転&心身の疲労の4連コンボで、ノロノロ運転で後続車に迷惑かけまくり(ー ー;)
無事に着いた時はヘロヘロの疲労困憊w



(嬉野の温泉湯豆腐は相変わらず美味♪)


もっとNDに乗りたいけど、普段使いの車でもなく、なにより運転に気を使うし、なかなか気軽に乗れないのがジレンマ💦


今の私の稚拙なスキルには、ちと持て余し気味&荷が重いのも事実。

でも、一度乗ればすっごく楽しいのもまた事実。

うーん、贅沢な悩みだぁ💦

なかなか白式くんは一筋縄ではいきせんね!



せっかく洗車して出発したのに、1日でまたヤンチャしてしまったので、早く労ってあげたい😌


Posted at 2021/01/19 21:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のこと
2020年12月26日 イイね!

スミトモの【愛車遍歴】

スミトモの【愛車遍歴】そういえばND納車の経緯を書いてなかったな。。

ということで、詳細はガレージの方に記載しました。
(ツラツラ書いてしまったので、お暇な方だけw)

早く人目を気にせずにオープンドライブに慣れたいです(^^;


Posted at 2020/12/26 16:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ワンオクのニューアルバム聞きながら峠道を爽快ドライブ🎵
連日猛暑の中、皆様ご自愛くださいませ。」
何シテル?   07/28 14:46
九州の西の端に在住。 2015年。15年に渡るペーパードライバー克服に向けて、初めてのマイカー・DJデミオを購入。 ↓ 2021年。カーライフのブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIAA 超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 16:10:16
PIAA 強力シリコートワイパー(超撥水タイプ)WSU35RL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 16:09:42
QUICK'n BRITE クイックブライト 万能クリーナー 大容量バケツサイズ(固形) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 22:51:20

愛車一覧

マツダ デミオ デミ夫 (マツダ デミオ)
初めてのマイカーです。 魂動デザイン・走り、トルクの力強さ、・内装のセンスの良さ。全部ス ...
マツダ ロードスター 白式【ビャクシキ】 (マツダ ロードスター)
MAZDA車乗りとして、かねてから憧れていたロードスターという名車。 でも自分にとって ...
ホンダ N-BOXスラッシュ Nスラ君 (ホンダ N-BOXスラッシュ)
セカンドカーとしてN BOXスラッシュを選んだ理由は、個性的でオシャレであまり道で走って ...
ホンダ S660 助六(スケロク) (ホンダ S660)
主人の愛車です♪ 以下命名過程 S660 →エスロク→スケロク→助六←いまココ 我 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation