• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミトモ*のブログ一覧

2020年06月09日 イイね!

私的CX-30考《忘備録》

私的CX-30考《忘備録》こんにちは。フェイ*スミトモです。

今月はデミ夫の車検(2回目)の為、代車でCX-30を一泊ニ日でお借りすることが出来ましたので、早速近場をドライブした感想を書き留めておこうと思います。

ちなみに車はスカイアクティブGでした。


●デミオ より車幅は一回り大きいが、取り回しに苦労することはなかった。

これがCX-5だったら持て余していたかも。ちょうど良いサイズ感。
女性ドライバーにもおすすめだと思います。

●アクセル・ブレーキペダルタッチに対しての素直なフィーリング(語彙力)

とにかく運転しやすい!加速も滑らかで気持ちいい。
よく言われるのが、踏んだ分だけ素直に反応してくれるというもの。良い子。
ただブレーキに関してはもう少しガツンと効くのが好みかも。でも素直に効く。笑

●ノーマルスピーカーでも充分な音質空間。

車内が静かせいもあって、普通に音楽も楽しめました。車内スピーカーは格段に進歩していると感じました。

●マツコネは相変わらず使いにくい。とにかくナビの目的地設定の入力方法をなんとかしてほしい。

ディスプレイのワイドなサイズに慣れない。笑

特にIDMモードが表示がカラーレスになって凄く分かりにくいんですが、、。
マツコネは完全に現デミオが圧勝。


●後席が広々で家族持ちには嬉しい。ファミリーカーとしてマストバイ。

●当たり前だけど運転が楽しい。週末絶対ドライブしたくなるクルマ!


と、こんな感じで、総合的には非常に満足したモノでした!

今後、娘達が成長して今のデミ夫が手狭になったら、MAZDA3と乗り換えも有りかなあと考えるようになりました。MAZDAの商品力恐るべし、、!

まあ、まだまだしばらくデミ夫に乗り続けますがね。笑


ちなみに翌日戻ってきたデミ夫 に乗り込んでの心の声。


「やっぱり自分の車が一番落ち着くわ〜〜」
Posted at 2020/06/09 15:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2020年05月20日 イイね!

5年後

昨日は平日休みを利用して、久しぶりに県内をぐるっとドライブしてきました。往復で120キロぐらい?





そして昨日で走行距離が3万キロを超えました。
周りに比べて相変わらず少ないですね。笑


私が運転を始めてから、まる5年が経とうとしています。

そして最近気付いた事なんですが、明らかに自分の運転が変わっているのを自覚しました。

今まではどこか車に「運転させられている」という意識が常にありました。車を自分のコントロール下に置けないというか。なんというか、もどかしい感じ。

が、今は主体的・自分の意思で能動的に動かせるようになり、且つ常に余裕がある運転が出来るようになりました。

アクセルワークもブレーキングも以前より細やか且つ滑らかになり、より微妙な車の挙動がわかるようになりました。

これは最近始めたシュミレーターゲーム(GTS)の影響もあるのかも知れません。

5年前からずっと感じていた、今まで運転の苦手意識にずいぶんと苦しめられていましたが、ようやくそれらから開放されました。


これもある意味、「人馬一体」感というやつなのでしょうか。

ここまでくるのにちょうど5年かかりました。

早かったような長かったような。

でも諦めないで良かった。本当に良かった。


今は自分の運転に満足しています。


(最近、ブラックのリアアンダーガーニッシュを装着しました。完全な自己満足。笑)


さて、これからの目標はどうしようかな。

最近スケロクに乗ってないので、そっち(MT)のマスターをがんばるかー。


今後の展開が楽しみです。






Posted at 2020/05/21 11:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月18日 イイね!

運転を勉強すること(みんカラVer.)

※この記事はフェイ・スミトモの別の雑記ブログの記事を加筆・編集したものです。


最近ハマっていること。それは運転の勉強。

5年前に始めて自分のマイカーを購入してからすっかり車が趣味になってしまい、毎日運転に試行錯誤しながら今に至る。



数ある運転本の中でも名著である「四輪の書(よんりんのしょ)」も最近購入して、毎日少しずつ熟読している。
(どうでもいいけどこの本のタイトルって、まるでドラクエ3の「さとりのしょ」を彷彿とさせてワクワクするのって私だけ?w)


またPS4のドライビングシュミレーションゲーム「GTS(グランツーリスモスポーツ)」も今更ながらデビュー!
毎日セコセコとトレーニングモードに明け暮れている。




あらためて思うのは、運転という行為は奥が深くて底なし沼だということ。

アクセルを踏み込む・ブレーキをかける・ハンドルを切る。

この基本の3つの行為にそれぞれ正しい運転の仕方というものは存在する。

しかしその正しい運転をすることがなかなか難しいのだ。
2年ほど前に某ドライビンググループに加入して、定期的に練習、日々意識しながら運転しているけれど、いまだに満足する結果に至っていない。

うーん、難しい。まさに底なし沼。。

大多数のドライバーは、日々なんとなく感覚で運転していると思うが、果たしてこれらの正しい運転をしているドライバーはどれほどいるのだろうか。
たぶんほとんどいないんじゃないかと思う。





自分は今まで公道でしか運転したことはないけれど、いつかライセンスを取得してサーキットを走りたい夢がある。

その時が来るまでに学ぶ事、できることがある。

今はその準備期間かなあと思う。GTS活もその一つ(笑)
あ、身体も少しは鍛えておかないと(苦笑)


とりあえず、今週末の開幕戦オフミがんばります笑



いつの日か「運転」が悟れたらいいなあ。。(違
Posted at 2020/03/18 22:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転について | その他
2020年03月13日 イイね!

脱ペーパードライバー回想録(終)〜そしてidm-sへ〜

脱ペーパードライバー回想録(終)〜そしてidm-sへ〜今回で一応締めです(^^;
ここまでお付き合いくださりありがとうございます。


納車して1年を過ぎたころ、デミ夫で通勤を始めました。

今の職場までは片道約11キロ。
朝晩のラッシュで交通量も非常に多く、毎日渋滞も酷いし、事故も多い。

(今もそうですが)毎回無事に帰路に着くたびに
「ああ、今日も生きて帰れて良かった」と。

徐々に行ける場所、行動範囲が広がっていく。
ささやかな満足感と達成感。

自分の世界が広がるってこういうことなんだと、車は私の世界観を変えてくれました。




ある日みんカラを見つけて登録してみました。
同じ車好きの人との繋がりもできました。

その後はオフ会も参加し、あげくにはAT限定解除しに教習所にも通うなど、自分でも信じがたい展開に笑

人生が変わった。

そしてだんだんと欲が出てきたのもこの頃からでした。

「もっと運転が上手くなりたい」

もっと自分の運転が上手くなるにはどうすればいいんだろう?

そういえば、何かマツコネに運転評価システム「あいでぃーえむ」ていうのがあったよな。。

なにこれ?うーんよくわからん。とりあえずネットで調べてみるか。。




すみともはタッチさんのブログをみつけた!



END?

Posted at 2020/03/13 21:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月29日 イイね!

脱ペーパードライバー回想録③〜底辺からの脱出〜

脱ペーパードライバー回想録③〜底辺からの脱出〜前回の記事「脱ペーパードライバー回想録②」はこちら


2015年7月9日。私の元へMAZDAデミオがやってきた。

艶やかな赤いボディ。情熱的なライン。

生まれて始めての私の所有車。もとい「愛車」。

この愛すべきクルマに名前を付けよう。

そうだ、ナンバーを夫の誕生日にしたので「デミ夫」と名付けよう。






さて、この日からデミ夫との生活が始まったわけですが、、。
ここで私は一つの目標を立てました。



「親の年齢が70歳になるまでには普通に運転できるようになる」


この時点でちょうどあと「5年」
親も70を過ぎれば、そろそろ免許返納時期が視野に入ってくる年代。

よし、5年あれば十分だ。
なにせ母親だって運転しているのだから、私にできないはずがない!!笑

そして翌日から、まずは自宅と実家の往復練習から始まりました。
実家と自宅との距離は約500メートル。

でも私にとっては恐怖の500メートル。

だって右左折も駐車も満足に出来ない。。
しかも交通ルールはイマイチあやふやで、判断力もなさすぎる。
正直免許返納レベルからのスタート。

ネットで運転について相談したら間違いなくフルボッコにされる底辺ドライバーですw

毎日が四苦八苦の連続。運転なんてちっとも楽しくない!ツラい!
でも車買っちゃったので、乗り続けるしかありません。
その為に自分を追い込んだんだから。。

ただ、そんな毎日でも、だんだんデミ夫に愛着が沸いてきている自分がいました。

この頃から車関係のグッズを買い漁り始め、だんだんといわゆる「車好き」に変貌していきます。

運転は相変わらず底辺のままなのにかかわらず(苦笑)

まあ、子供の頃からカーアクション映画が好きだったし(バート・レイノルズのトランザムシリーズとか、ジャッキー映画とかw)大人になってからは「イニシャルD」も興味あって読み始めたりして、思えば車好きの素質は元々あったんだと思われますw


納車して最初の1年は、ほとんど近所の往復のみでほとんど走らせられず。(エンジンに悪いよ。。)
納車して5年経ってもデミ夫の走行距離が極端に短いのは(ただ今280000キロ)明らかに最初の1年が原因です。

その間いっぱい他の車にも迷惑をおかけしました。。本当に申し訳ありませんでした。
穴があったら入りたい。。




たぶん次回で最終回笑


Posted at 2020/02/29 23:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | その他

プロフィール

「ワンオクのニューアルバム聞きながら峠道を爽快ドライブ🎵
連日猛暑の中、皆様ご自愛くださいませ。」
何シテル?   07/28 14:46
九州の西の端に在住。 2015年。15年に渡るペーパードライバー克服に向けて、初めてのマイカー・DJデミオを購入。 ↓ 2021年。カーライフのブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIAA 超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 16:10:16
PIAA 強力シリコートワイパー(超撥水タイプ)WSU35RL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 16:09:42
QUICK'n BRITE クイックブライト 万能クリーナー 大容量バケツサイズ(固形) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 22:51:20

愛車一覧

マツダ デミオ デミ夫 (マツダ デミオ)
初めてのマイカーです。 魂動デザイン・走り、トルクの力強さ、・内装のセンスの良さ。全部ス ...
マツダ ロードスター 白式【ビャクシキ】 (マツダ ロードスター)
MAZDA車乗りとして、かねてから憧れていたロードスターという名車。 でも自分にとって ...
ホンダ N-BOXスラッシュ Nスラ君 (ホンダ N-BOXスラッシュ)
セカンドカーとしてN BOXスラッシュを選んだ理由は、個性的でオシャレであまり道で走って ...
ホンダ S660 助六(スケロク) (ホンダ S660)
主人の愛車です♪ 以下命名過程 S660 →エスロク→スケロク→助六←いまココ 我 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation