• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミトモ*のブログ一覧

2020年02月14日 イイね!

「一歩進んでニ歩下がる」な日々

「一歩進んでニ歩下がる」な日々最低週一でブログを書きたい所ですが継続はなかなか大変ですね( ˘ω˘ )

さて、9日の定例オフミには残念ながら参加できなかったので、代わりに11日(祝)に碁盤の目に行って、1人でちょっとコソ練wしてきました。
幸い日曜日並みにコースも空いていて、、
これなら祝日にもオフミできるかも!


先月のオフミで何かつかめた!と感じて少し期待していたものの、、。



(これでも一番良かったログ。G不揃いのガッタガタですね。はずかしー)

見事に撃沈しました。
終始まったく点数が伸びませんorz

前回のあの点数はなんだったんでしょうか。。



ログを分析すると、旋回時にGオーバーがほとんど。カーブ手前でスピードが殺せてない。

ブレーキングポイントもうろ覚えで、てんでバラバラ。こりゃ低得点も納得です。

G変化の音も聞いてるつもりなんですが、聞いてるつもりで聞いてないなんだろうな。

2時間ほど走って集中力切れ。なんとも消化不良なコソ練になりましたとさ。




最近は通勤時の運転でもGボールアプリを起動しています。


主にブレーキングを意識して、お姉さんの「イイですよ♪」を励みにしています(笑)

しかしNスラ君を運転する時はついつい操作が雑になるのがいけませんね。(IDM先生が不在なので)

日常のデミ夫の運転比率を上げないとなー。




アベレージを安定させたくて目下、白ランプ撲滅キャンペーン中。(ブレーキ白、ガッツリ付いてますがなw)
普段の車間距離を見直したり、予測運転のレベルを上げて、もっと主体的で能動的な運転ができるようになりたいです。




ハヤクアベレージ5.0ニナリターイ笑
Posted at 2020/02/14 23:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ関連 | 日記
2020年02月05日 イイね!

脱ペーパードライバー回想録②〜デミ夫との出会い〜

脱ペーパードライバー回想録②〜デミ夫との出会い〜脱ペーパードライバー回想録①はこちら。

前回の続き。


さて、人生の一大決意をしたからには、我が愛車を探さなければなりません。

正にちょうどその頃、マツダの第6世代である魂動デザインが市場にお目見えして、世間で注目をされ始めたところでした。

主人も「新しいマツダのCX-5が良いクルマなんだよねー」とことあるごとに言っておりました。
MAZDAかぁ。。。

以前からMAZDAの車に対しては、デザインがいいなぁと好印象を抱いていました。
数年前アクセラを試乗した事がありましたが、しっかりした剛性感のある走りが印象に残っています。

その流れで、主人曰く「デミオがいいんじゃない?ディーゼルモデルもあるし。」と言うことに。

実際外出先でDJデミオを拝見したときは、スタイリッシュなデザインでとても私好みでした。
元々赤は好きな色だったので、美しいソウルレッドのデミオがとても素敵に見えました。

そう私は何でも形から入るタイプなのです(笑)


早速ネットからパンフレットを取り寄せまして、デミオのホワイトレザーの内装に一目惚れ!

「決めた!デミオにしよう!」

私の心の中は、ほぼデミオで決まってしまいました(笑)

まだ試乗さえもしていないのに、、。

何度も言いますが、私は何でも形から入るタイプなのです。


数日後、早速最寄りのディーラーへ赴いてディーゼルモデルを試乗。

短い試乗コースにもかかわらず、ど素人(ど下手くそ)ながらも、とても運転しやすく、自分とフィーリングが合っていると感じました。
サイズもちょうどいい。加速も気持ちいい。うん、間違いない。

が、次の予定が控えており、商談は後日に約束し、早々に足早にディーラーを後にしました。

担当営業さんに

「じゃ、後で見積もりお願いします!カラーはレッド!装備はLパッケージで!オプションはてんこ盛りで!」


ガソリンモデルの試乗もせず、私にとってはディーゼル一択でした(笑)



後日、見積もりはそこそこに即契約となりました。

ローンは嫌いなので、現金一括で支払いしました。




そして2015年7月某日。
契約から約2ヶ月後、梅雨の中休みの暑い暑い日、私の生まれて初めての愛車・DJデミ夫が自宅にやってきたのでした。

私は不安と喜びが入り混じった複雑な気持ちで、納車ほやほやのデミ夫を見つめていました。


続く。
Posted at 2020/02/05 22:20:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年01月24日 イイね!

スケロクと行くキノコdeデート

スケロクと行くキノコdeデートその日は主人の愛車、スケロク(S660)の点検。

自分も急遽休みを取って同行することになり、久しぶりにMT車を運転しました。
なにより主人と2人きりで出かけるのは久しぶりです♪



ディーラーまでの道中、地元の某峠道を通らないといけないのですが。。
街乗りは少しずつ慣れてきたけど、峠を走るのは初めてで。。怖い( ;∀;)

どうやって走ったらいいかわからず、登り坂の途中、ギアの選択をまちがえて失速したり。。orz
でもホント、コーナーだけは安定してたなー。それだけが安心材料w

この車、面白いくらいに良く曲がります。

なんとか無事にDに着いてエンジン切った時には心臓バクバク、膝ガクガク(苦笑)
サービスのコーヒーの味もわからないくらい疲れました(^_^;)

点検は1時間ほどで終わり、その後は美味しいランチを食べに愛野方面へドライブへ♪
途中で幌を外してオープンに♪

この日は特に気温も暖かく、海沿いの道をオープンにして走ると、風も気持ち良くて最高でした!
途中、主人が運転しながら、いろいろレクチャーしてもらいました。

・エンジン回転数は3000前後を一定キープ
・速度と回転数の関係
・峠道の走り方、ライン取り など。。
(素人的な稚拙な表現ですみません)

勉強になりますw



主人が連れてきてくれたのがココ
きのこ本舗・直売店『雲か山か 愛野店』


オシャレな建物にテンションUP。







名物「養々麺(ようようめん)」が食べられます。
私は初めて聞いた、食べたことがない麺でした。たぶんw




入ると、任◯堂デザインちっくなキノコランプ🍄がお出迎え。




店内もカフェっぽくて、洗練された雰囲気が良いですね。
デートにもよさげ♪


養々麺来ました♪

見た目素麺ぽい。麺が白い。
キノコのトッピングがヘルシーですね。
麺は細いけど、冷麺のような弾力が有り、意外と食べ応えがありました。
和風出汁のスープも優しいお味。
美味しい!


追加の舞茸のコロッケも美味しかったー。
衣サクッ➕中ホクホク➕舞茸の旨味!
美味しいコロッケを食べると幸せな気分になります。



店内はキノコの加工品及び各種キノコが取り揃えています。
夜は早速キノコ鍋を作るべく、キノコ大人買いw



店内奥にはキノコのもぎとりコーナーがあります!


中はひんやりとしていて、湿度が高くジメジメとしていました。キノコの生育に適した環境。



大量のしめじ。もぎとり自由!




帰路は比較的簡単な道を、また運転させてもらいました。
行きよりはマシに走れましたw

コーナーはギュイギュイ曲がって楽しかったなー!
後ろにロードスター(NA)が付かれた時は緊張したけど(^_^;)

というわけで、いろんな意味で楽しい平日デートでした。

また運転させてくれー笑















Posted at 2020/01/25 17:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2020年01月20日 イイね!

2020.1.19 Be a driver.なオフミ!【i-DMs九州支部】

2020.1.19 Be a driver.なオフミ!【i-DMs九州支部】福岡の某碁盤の目までの所要時間は約2時間半。

有料道路代は往復で約7000円。

そこまでして、このグループのオフミに参加する価値は一体何なのか。

最近は自分の運転に悩んでいた事もあり、何か得るものがあるかもしれないと淡い期待を抱きつつ、今年始めのオフミに参加しました。

今月は子供達は主人に預かってもらえました。
いつも感謝感謝。





天気は生憎の曇り空だったけれど、今月は7台7人もの方が参加!

元々人数が少ない九州支部だから嬉しい。

少しおしゃべりをした後、早速練習開始。


とりあえず0.2Gからやってみるか。
さて、gblowアプリを設定して。。
(カーン、迷走開始)



いきなり底辺の数字を叩き出すwww

何周か周ってみるも、全くスコアが上がる気配なし。

うーん、凹むなぁ。

だんだん悶々としてきたので、一旦気分を切り替えて作戦変更!!

自分の走りたいように走る!!笑



そしたらいきなりスコアが改善w(ヨーが右肩上がりなのは改善要)

なんだ、これでいいんじゃーん。やったじゃーん♪

そのかわりidm先生のスコアは落ち始める。
カンカン鐘は鳴るし。。(※追記有り)

うーん、奥が深い。ムズカシイ。。

午前の部を終えて、ATMさんにログを見せながらアドバイスをいただく。

そしてこの時点でアプリの設定ミスに気づく!
(あわてて上限Gを0.25Gへ変更)

午後からの練習では鐘は鳴りませんでした汗
(ホントは警告音はオフ厳守よ)



昼食後、木魂さんのデミオと2shot!
お互いのカラーを引き立て合って、素敵な1枚


午後からは、木魂号の後部座席に同乗させていただいて、たつ先生から実際のブレーキングポイントを教えていただきやした。

その後は1人で黙々と練習。

ブレーキのポイントを意識して何本か走ってみたけれど、午前よりは上手く点数が出ませんでした。集中力低下?
残念。



この日のベストスコア♪
少し台形に近づいた?


でも今回のオフミは何かつかめた!
自分が少しレベルアップした実感を感じる。
これだけでも今回参加したかいがあった。
最近のモヤモヤが少し晴れて良かった。

これからも機会を見て参加するぞー。

もっと上手くなりたいぞー。

だからオフミはやめられない笑















Posted at 2020/01/21 19:01:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ関連 | 日記
2020年01月15日 イイね!

クラクションを鳴らせない呪い

クラクションを鳴らせない呪い前回「脱ペーパードライバー回想録その①」で書いた通り、私が運転するようになってから早5年。

実は今まで、自分の運転でただ一度もクラクションを鳴らしたことがない。

一度も、である。

私は100パーセント逆に鳴らされるタイプ。
(昨日の帰路でも、私の車線変更のタイミングが甘くて、後続車からクラクションをいただきました。ごめんなさい。)

今まで何度も先方の車が原因でヒヤっとすることがあるにもかかわらず。

自分が急ブレーキを踏んでも。

何故か鳴らせない。

小心者、ビビリと言わればそれまでだけど。
今まで運が良かっただけで、何かあってからでは遅いのだ。

クラクションは本来相手の注意を促す物。
自車の存在を引きつける効果もある。

不必要に鳴らすものではないが、イザ必要であれば使わなきゃいけないのに。

自分が常にクラクションを鳴らす側にもなりたくないけれども。。

真剣になんとかしなきゃなあ。

今年こそは克服したい!
Posted at 2020/01/15 17:17:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 運転について | その他

プロフィール

「健康診断後の待望のランチ!コナズ珈琲は久しぶりでテンションが上がりました♡
最近外食多めでエンゲル係数が〜💦」
何シテル?   08/22 19:58
九州の西の端に在住。 2015年。15年に渡るペーパードライバー克服に向けて、初めてのマイカー・DJデミオを購入。 ↓ 2021年。カーライフのブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIAA 超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 16:10:16
PIAA 強力シリコートワイパー(超撥水タイプ)WSU35RL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 16:09:42
QUICK'n BRITE クイックブライト 万能クリーナー 大容量バケツサイズ(固形) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 22:51:20

愛車一覧

マツダ デミオ デミ夫 (マツダ デミオ)
初めてのマイカーです。 魂動デザイン・走り、トルクの力強さ、・内装のセンスの良さ。全部ス ...
マツダ ロードスター 白式【ビャクシキ】 (マツダ ロードスター)
MAZDA車乗りとして、かねてから憧れていたロードスターという名車。 でも自分にとって ...
ホンダ N-BOXスラッシュ Nスラ君 (ホンダ N-BOXスラッシュ)
セカンドカーとしてN BOXスラッシュを選んだ理由は、個性的でオシャレであまり道で走って ...
ホンダ S660 助六(スケロク) (ホンダ S660)
主人の愛車です♪ 以下命名過程 S660 →エスロク→スケロク→助六←いまココ 我 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation