• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ENIDのブログ一覧

2016年03月15日 イイね!

クルマについてのひとりごと その4

クルマについてのひとりごと その418歳で免許取得後、初のマイカーから50代となった現在までに乗ったクルマを「愛車紹介」の方で紹介させていただきまして、一応自分名義のクルマの紹介を一通り終えました。自分が今までに乗って来たクルマたちを振り返りながら、当時のことを思い出したり、思いがけずいい機会になりました。

ざっと挙げてみますと、セルボ→スターレット→ソアラ→クラウン→ゴルフ→ゴルフワゴン→ステップワゴン→ミニ→ゼスト→A-class、となりまして、現在のA-classは、たまたまですがちょうど10台目の記念すべきマイカーということになりました。

免許は18歳で取得しましたが、初めてのマイカー購入は20代になってからなので、だいたい30年で10台を乗り継いで来たことになり、平均すると1台あたりほぼ3年ということになりますね。考えてみると、この30年あまり、ほぼず〜〜っとクルマのローンや残クレの支払いをしてきました。クルマの支払いがない時期はほんのわずかでしたね。よく払ってきたな〜〜と思いますが、きっとこれからも払い続けていくでしょう(笑)。

クルマに興味がない人から見ると、なんてムダなお金の使い方してるんだろうって呆れられてしまうかもしれませんが、自分にはそれが生活や仕事のモチベーションになっていたんだと思います。自分にとってのクルマはそれだけ魅力があるものなんですよね。最近は「ミニマリスト」とか言うようですが、部屋にすら余計なものを置かない、買わない、必要としない、という素っ気ない生活がカッコいい、みたいな空気がありますが、そういった考え方が主流になっても、自分は欲しい物を追い求めていくことでしょう。

自分は何かを買う時には、使わない機能であっても機能満載のものを選んでしまう癖があります。携帯とか、家電とか、時計とか、クルマもそうです。時計を例にとると、そんな途方も無い深海など一生行く機会なんてあるわけないのに「2000メートル防水」などという機能にロマンを感じてトキメイてしまうバカです。でも、そういうところに無性にカッコよさを感じてしまう自分は、やっぱり昭和の人間なんでしょうかね〜?
(写真は本文とは関係ないですが、昨年御殿場で撮ったフェラーリです。)
Posted at 2016/03/15 21:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月07日 イイね!

過去もの蔵出し!原寸大ガンダム。

過去もの蔵出し!原寸大ガンダム。ここんとこちょっとサボってます。最初にお断りしました通り、基本筆無精なのでメンドくなったらこんなものです(笑)

今日はお詫びに過去の写真から蔵出ししました。ご覧下さい。2010年に静岡で撮った原寸大ガンダムの勇姿。お台場をはじめ、原寸大ガンダムはいくつかの都市で公開されましたが、手にライトサーベルを持ったバージョンは静岡だけでしか見られなかったそうですよ。

夜になるとライトアップされてガンダムも各所が点灯、ライトサーベルも光ったらしいですが、時間の関係で明るいうちに帰ってしまったので夜のバージョンは見られませんでした。残念!
Posted at 2016/03/07 18:12:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2016年02月29日 イイね!

コレ、おすすめですよ。

コレ、おすすめですよ。けっこうマメに洗車します。っていうか洗車好きです。っていうか洗車が楽しいタイプの人間です(笑)。普段デスクワークの自分にはいい運動にもなってますしね。。だからと言って長々と時間をかけて洗車するのはイヤで、なるべく手間をかけずにピカピカにした愛車をまずじっくり眺めたりして悦に入り、その後ピカピカの愛車で出かけるのが好きです。

ところが、近年は温暖化による気象の変化も関係しているのかしていないのか、異常に風が強い日が頻繁にあって、せっかくピカピカにした愛車が強風のため翌日にはホコリまみれ!ということがけっこうあります。自分の記憶ではひと昔前まではそんなことは近年ほど頻繁にはなかったと思うんですがね。

そこでコイツを買ってみました。ソフト99のEX SWEEPという毛バタキ(モップ)。天然の羽根のヤツも考えたんですが、羽根自体の手入れが大変そうだし、モップタイプの方が汚れたら気軽に洗えるので、こっちにしてみました。モップタイプは安いものは1000円くらいからピンキリでしたが、安物買いの銭失いになっては後悔するので、比較的高額でもよさげなものを選びました。

で、使ってみたら非常によろしいですよ。土曜日に洗車したら案の定夕方くらいから強風になって、一晩中ビュービューと吹いていまして、翌日の日曜はやっぱり全体的にうっすらと細かいホコリまみれになっていて、リヤゲートのところとかフロントのバンパーのところとかの凹んだ部分なんかは砂ボコリがたまってる。

そこでコイツで軽くやさしくボディ全体を撫でるように滑らせてやると、本当にキレ〜〜イにホコリが取れます!ホコリ被ったまま放置してホコリがこびりついてしまうとダメと思いますが、早めにやってやると洗車直後のようにピカピカに戻ります。自分的にはおススメです。
Posted at 2016/02/29 10:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月24日 イイね!

これだけは絶対に聴いておけ!「that's a wrap」

これだけは絶対に聴いておけ!「that's a wrap」知る人ぞ知る Thomas Bergersen(トーマス・バーガーセン)。クラシック好き、映画音楽好きなら、これだけは絶対に聴いて損なし!10分近い大作だが、最初から最後まで畳み掛ける圧巻の一曲「that's a wrap」

Posted at 2016/02/24 19:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2016年02月23日 イイね!

プチ・ドレスアップ

プチ・ドレスアップドレスアップに関して、基本的に既に付いているものや装備されているものを取り外して交換する事、新たに取り付ける場合でも本体に穴を開けたり加工したりするのは避けていることは前にも書きましたが、そうなると当然大掛かりなドレスアップはできないので、結局、必然的に自分にできるのはささやかな“プチ・ドレスアップ”ということになります。

その上で、もうひとつ心がけているのが「費用対効果」。ささやかだからこそ、あまりお金をかけたくない、という意識がありまして、ちょっとしたことなのに予想外に費用がかかったり、かけた費用のわりにあまり効果が得られないドレスアップはしたくない。

メルセデスにお乗りのオーナーさんと言えば、普通は皆さん経済的に余裕のある方々だと思いますし、みんカラのメルセデス乗りのお仲間の皆さんにはお恥ずかしい限りではありますが、決して必要以上に無理して乗っているわけではないのですが、まだまだ手のかかる大学生の息子たちもおりますし、まあ、購入後に手をかけるのは自分のおこづかいの範囲でね♡というヨメの要望もあって、自分なりのささやかなプチドレスアップを楽しんでおります。

で、そのひとつが写真のナンバープレートのボルトです。あまり目立たないですが、レッドのアルミの枠がカッコよくて、自分的には満足してます。実は黒いボルトがセットだったのですが、ボルトの長さが長すぎて(16mm)使えなかったんです。切るにも道具がないし、まずはネットで同じようなボルトで短いもの(12mm)を探しまして、あるにはあったんですが、ネットだと最少でも5本とか10本セットで送料もかかってしまうため断念。地元のホームセンターを探すとボルトはあったけど、黒いものがなくて結局ステンレスのコレに落ち着きました。

たかがナンバーのボルトですが、こんなふうにこだわって手をかけてあげると、クルマへの愛着がどんどん増していくような気がします。
Posted at 2016/02/23 14:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「BALMUDAからのメール http://cvw.jp/b/2568518/48684735/
何シテル?   09/29 11:29
クルマ好き&音楽好き&最近キャンプ好きです。若い頃からバンドもやってます。クルマは中古の軽自動車を手始めに国産車を数台乗り継ぎ、初めての外国車はゴルフ3。その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
車中泊キャンプに使いたくてタフトから乗り換えました。これから遊び倒したいと思います!
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
当初は、ほぼ仕事や日常の〝脚〟と割り切って〝安ければなんでもいいや〟という感覚でスズキの ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ダイハツ タフト Gターボ(2WD)、フォレストカーキメタリックです。個性的なスタイルと ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
長男の残クレを引き継いでN-WGNカスタムに乗ることになりました。長男から自分への使用者 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation