• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pro-defenderのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

桜のトンネル

桜のトンネル夫婦で桜見に行きました。
ここ、超近所の公園なのですが、色々規制があるせいか、そこまで混雑していません。じっくり花を見たり写真撮ったりするには割と穴場なわけです。
下手くそですが、自分なりに気に入った写真を何枚かアップします!!
因みにタイトル画像が今回の1番お気に入り♪桜満開なのに人少ないでしょ^^

ちょっとピンぼけぎみなんですけど、絞り優先で撮った方が色が綺麗で自然な雰囲気なんですよね~。


マクロモードで撮影。風があったので、絞りとシャッタースピードはAUTOで


ズームを使い、若干深みをつけたつもり。。


とても綺麗な桜のトンネルでした^^

Posted at 2013/03/31 22:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2013年01月26日 イイね!

ブレーキパッド装着

ブレーキパッド装着ファミリアロータリーのブレーキパッドが入荷しました。

~回想~
昨年、お遊びジムカーナの帰り道にフロントブレーキから ゴーッ~ギューと音がしだし・・・
ブレーキパッドが終了しました。
ディーラーで純正品を注文すると、既に生産終了で在庫も無し。
社外メーカーで探そうにも、ラインナップにファミリアロータリーの名前が無く、自分の車からパッドを外して、特注で摩材の盛り付けをお願いするしかないと言う結論に至りました。

そこで特注の相談に乗ってもらったのがブレーキ系ではとても有名な(とても華やかな^^)ENDLESS。
面倒な旧車系の相談も快く聞いてくださり、送ったパッドを確認していただきました。
後日帰ってきた回答は、同タイプ裏金の図面ありとのこと!どうやら別車種でも同じ裏金が使われているそう。んなわけでラインナップ在り!!
ENDLESSではストリートユースからコンペティションまで様々な種類のパッドを選択することができ、またスポーツタイプの車だけではなく、幅広い車種をリカバリーしているのです。今回は自分の車のスペックを伝えてENDLESSさん側にチョイスしていただきました。

伝えたスペックは
・車重 830Kg
・マスターバック無し
・ソリッドディスク

チョイスしていただいたパッドは
スーパストリートY-sports
初期制動,ペダルタッチ,コントロール性に優れ
かつ
対摩耗性,ダストの少なさ,音鳴きの少なさもレベル高
フェード領域
0~400℃

マスターバック無しな車なので、ブレーキ操作がリニアなのは期待高です!
暖かくなるまでには慣らしを終わらせたいなぁ。
慣らしが終了したら(慣らしは必要ないらしいのだが)レポートしたいと思います。
Posted at 2013/01/28 00:01:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレスト | クルマ
2012年12月10日 イイね!

苦戦中のバイク

苦戦中のバイク9月末に導入して2ヶ月程経ちました。(写真のバイク)
ブログのつぶやきで色々と疑問や不満をのべましたが、結局自分で整備と調整して、なんとか普通に乗れる状態になってきました。

購入店でオイル交換をお願いした際に
『競技はしないのでアイドリングするようにキャブのスローを調整してほしい』とお願いしたのですが・・・
スクリューをグリグリと散々回して、結果アイドリングはしないまま、『この状態で乗ってください』と言われました。結局、信号待ちで空ぶかしをし続けることに。。
先日、自分でスローの調整してみると、割とあっさりアイドリングしてくれました。

最初乗り出した頃は、このバイクと長く付き合っていけるのだろうか?と不安がありましたが、今はその不安もほとんどありません。あとは冷却水漏れがなければOK。(今のところオイルは白色化していません)

『このバイクはコンペティションなので、こんなもんです』と言われ続けてましたが、本当は整備調整すればちゃんと答えてくれる素直なバイクなのです。

ただ購入店のキャブ調整は100%間違いというわけでもなく、アイドリングするようなってから爆発的な加速はなくなりました。あの鋭い加速もそれなりに楽しかったのでその視点でみればリスペクトしますかねぇ。

んなわけで
これからもこのバイクと長く付き合っていきますよ!!

Posted at 2012/12/10 23:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 趣味
2012年12月09日 イイね!

マツダ ファンフェスタ2012

マツダファンフェスタ2012へ行って来ました!

岡山国際サーキットへは、友達のこーぢくんが走行会へ行くときに助手席で付き合って以来なので、1年ちょいぶり。
朝それなりに早起きしたものの、前日からお腹の具合が悪くて出発がかなり遅れてしまい…
到着したときは、丁度レジェンドカーがコースインするとこでした。
オンタイムで間に合ってよかった^^
どの車も良い音して走ってました。サイレンサーいいなぁ~。
↓パドックへ帰ってきたレジェンドカー

サバンナレーシングかっちょいいです!

↓もちろんメインのファミリアプレストロータリーも

33号車オーナーのひろかーとさんにお願いして、室内やエンジンまわりなど細かく見せていただきました。冷却系はかなり手が入ってるようで、走行中の水温もかなり安定してたようです。
冷却系、正直真似したいです。。

そのあとは色んなパドックやブースで色々お話しさせていただき、とても充実また収穫のある1日でした。
Posted at 2012/12/10 22:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレスト | クルマ
2012年10月28日 イイね!

整備しました(続・つぶやき)

本日のネタもバイクです。

先週(前回)ミッションオイル交換後に疑問を感じた訳ですが、本日天気が回復したこともあり、その疑問を確認することにしました。

確認とは、冷却水のこと。
シート,カウルを全て外して、チェックしてみると
リザバータンクは『空』
そんでもって
ラジエターコアの中は
冷却水が1割程度しか入ってませんでした。。。

購入店に電話して聞いてみると
『コンペティションなので、1日走って(競技でね)冷却水が空になることもありますよ』
ですって。
ホンマに~???
先週ミッションオイルにかなりの水が混じってたわけですが、冷却水漏れの可能性が無いか?聞いてみると、
『可能性はあるかも』
ですって。
納車前は冷却水もミッションオイルも問題なかったと仰られてるので
この1ヶ月くらいで4回乗って(週1ペース)こうなったことになる。

いずれにせよ、このままではいけないので、ストックしていたクーラントを補充。
カウルの中側も掃除して、トライアルレイアウトだったシフトレーバー位置も下げ方向で変更しました。
ついでにスパークプラグも確認。焼け具合はGood!でした。

夕方に試乗してみると、なんてことでしょう!
めちゃ楽しく乗れるじゃないか!!
シフトフィールは、前回よりさらに馴染んでスコスコ入ります!ペダルレイアウトもバッチリで、シフト操作のストレスは、ほぼ解消^^
冷却水がしっかり入ってるせいか?電動ファンが可動することもありませんでした。
エンジンの振動も若干減ったような気もするなぁ。

あとは、冷却水の漏れが無い事を祈りたい。。(漏るかなぁ・・・。)


そうそう
購入店にバッテリーレスだと説明されたのだが
バッテリー着いてました。
Posted at 2012/10/28 23:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「プロシードマービーの画像アップしたよ」
何シテル?   04/01 00:40
アンティークとかビンテージ好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プロシードマービー マツダ プロシードマービー
ランドローバーディフェンダーのようなヘビーデュティーな車を物色していたところこのマービー ...
スバル その他 スバル その他
ラビット ハイスーパー 90 昨年某板金屋さんに通い、ボディレストアを行いました。軽板金 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
親父の知り合い宅の庭で土に返りそうだった物を譲ってもらいました。 某ショップとその提携し ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
93年のイギリスツーリングカーレース(BTCC)をCGTVで見て衝撃を受け購入。 その後 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation