• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BeeZeeのブログ一覧

2010年04月24日 イイね!

いいなぁ・・これ・・w

PS3とXbox360に登場って・・

どっちも持ってないんだよなぁ(^^;。

往年の体感ゲーファンとしては欲しいっ!w。



#ゲームサウンドは未だにマイベスト3に入ってます・・
当時初めてギターをサンプリングしたとは思えない、カッチョエェ曲ばかり(-_^)。









買っちゃうか!?(爆)
Posted at 2010/04/24 00:25:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月21日 イイね!

続々、脱兎(最終章w)・・

続々、脱兎(最終章w)・・※(おことわり)前回に輪をかけてさらに
マニアックな記事です(爆)。

結局DAT熱は更に上がり、懲りずにもう一台
ヤフオクで入手してしまいましたw。

それがこちらの「DTC-59ESJ」。

同じパルスD/Aコンバーター系の機種ですが、
DATデッキ名機の一台、「DTC-2000ES」と同じD/Aコンバーターチップを採用しています。

2000ESは昔仕事で使ったことがあり、当時SONY嫌いな私でも脱帽な、
音質面は抜きん出た一台だった記憶があります。
この59ESJも、線が細くちょっと艶っぽさが強調され気味な点は気になりますが、
ZE-700やポータブルと比べても(恐らく弟分として2000ES譲りの)流石の音像分解能と
音場の広さが実感できました(o^^o)。
(でも相変わらず音に特色少なく味気なさは残りますが・・)

まぁ、価格対比での回路の造りが違う(音に余裕がある)こともありますがw。
また当時言われた「SONY本気の音はESシリーズでないと味わえない」という話も
まんざらウソではないなと再認識も・・(^^;。


というわけで、ここにやっとDAT熱が治まりました(笑)。


最後・・記念というわけではありませんが我が家のDATデッキそろい踏み。

中2台は既に売っ払いましたが・・・w。
Posted at 2010/04/21 01:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月19日 イイね!

初ものづくし・・w

初ものづくし・・w昨日曜日はアクセラ復帰後の初オフ会(-_^)。

初めてのレーシングカート体験、
道中初めてのアクアライン走行と
初ものづくしな一日でしたw。

axela036さん主催レーシングカートオフ会参加のため
向かったのは市原にある「新東京サーキット」。
以前中止になったカートオフのため購入したレーシンググローブとカメラを持ちいざ出発。

横浜のほぼ対岸にある会場に向かうには、以前だと東京湾をぐるっと回るルートしか
現実的ではありませんでしたが、某知事さんのお陰でいよいよ「東京湾アクアライン」を
利用してみることにしましたw。

走ってみた感想は・・まぁ、あまり無く・・アッサリと・・、
海ほたるに寄らなかったので尚更・・(^^;。
ただ、首都高や館山自動車道使ってえんやこら来るより楽といっちゃあ楽です、確かにw。

この日のカートオフ、参加は13名、私同様「はぢめて・・」という方も多かったようです(-_^)。

サーキットに到着すると意外と子供さんが多いことにビックリだったり
思った以上にスピード感や横Gが凄かったりと色々感想有りますが、なんと言っても一番の収穫は
210ccのシンプルな構造のカートマシンは、運転の基本を実体験として学ぶにはうってつけで
コーナリングやブレーキングの限界がどういう事なのか、またそれを超えた際の対処などを
普段愛車では決して出来ない経験を良い機会だと思って思い切り!、試してまいりました(笑)。
(その結果、コーナー抜けた先で思いっきりスピンし、コース中央で逆向きに止まってしまった際は
ただただ恐怖感すら覚えましたが・・ご迷惑おかけいたしました。。。)


ちなみに。。。


予選は0'53.381秒で13台中7位だったものの、本戦は3周遅れのブービー (=^_^;=) 。
調子に乗りすぎて自走での脱出不能なコースアウト2回をしてしまった結果です(笑)。
実際の運転の際は、愛車の持つポテンシャルに決して奢らず、充分安全な運転を心がけようと
改めて肝に命じた一日でした。


いやぁ~でも・・面白かった~♪

ご参加の皆さんお疲れ様でした、036さん次回も是非!(^o^)丿。

Posted at 2010/04/19 23:50:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年04月19日 イイね!

お帰り、アクセラ(o^^o)・・

お帰り、アクセラ(o^^o)・・やっとこさ・・約半月振りに・・
愛車が戻ってきました\(^o^)/。

取り敢えず凹みについてはデントリペアで完治、
塗装傷については目を凝らさなければ判らない程度
残っていますが、判断でこれ以上はやらないことに。
(再塗装後の色ムラ出る方が心配なのでw)
デント屋さんが結構立て込んでいたこと、
また再塗装するかどうかの見極めが難しく、
思った以上に時間がかかってしまいました(=_=;)。


その間、代車のノー○も意外と長くお世話になりました。
高速走行も含め結構走りましたが、車内は市街地走行なら結構静か、
小回りはきくし足回りもパワーもこのクラスでは申し分なし。
見た目以上に荷物も詰めると感心するし、総じて運転しやすい一台でした(-_^)。
「これでも充分かナー・・あっMT車設定あるんだ~・・」なんて
浮気?ゴゴロが芽生えそうにもなりましたがw。

でも・・

手元に戻ってきてみると、やはりMSアクセラならではの重厚感・機敏な反応からくる
「走る喜び」は代え難いモノだなと改めて思いました(o^^o)。


これから徐々にテンションのほうも回復させていきます!(笑)。
Posted at 2010/04/19 02:17:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年04月15日 イイね!

テンション低っ!・・

とりあえず「生きてる」報告でございますw。


いやぁ、手元にマイアクセラが無いだけでここまで下がるか・・と思うぐらい
テンション低迷中というか、「みんカラ」含めて車自体に興味が湧かないと言うか・・(=_=;)。


あ、修理は何とかメドが立ち、やっとこさ今週末には返ってくる予定です。
早いトコ愛車で何処か行きたい!!(T T)。


Posted at 2010/04/15 00:26:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「今ココ、2年ぶりの鈴鹿サーキットなう!」
何シテル?   01/15 10:54
初代15F(勝青)から2代目MS(コズミックブルー)に乗り替えました、これからもアクセラを愛し続けますw。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2014/7/4 アクセラスポーツ納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/02 21:57:49
BeeZee's HIGH 本店 
カテゴリ:アクセラ
2007/01/27 07:00:01
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
【エクステリア】   ドアミラーカバー(ボディー色・LEDサイドターン付)   ブルーミ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation