• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BeeZeeのブログ一覧

2010年11月25日 イイね!

生存報告w・・

何シテルにはたまに書き込んだりしていましたが・・
記事としてはほぼ半月振りになりますね(^^;。

ここ最近、活動の軸足をミク・・に移しつつあったので
少し疎かになっていました、スミマセン。。。


とりあえず、私も、愛車BeeZee号も元気(?)でやっておりますw。


BeeZee号もやっと、修理から先日戻ってまいりました(^^;。

エンジンCPU交換という大手術のお陰か、今のところ
パワーダウンの兆候も感じることなく乗れています。

ただまだ・・おっかなびっくりですがw。

先例ない不具合事例だ、と言う事で交換前後にはメーカーからも
技術者が立ち会い色々とデーターを持ち帰ったそうです。
(ただ現象としてはキチンと把握されたそうなので、何か
フィードバックが必ずなされるものとは思います。)

そうそう、その際にこれ↓

取り付けてみました(-_^)。

結局そのままポン付けとは行かず、合わないネジ穴部分を削って延長しながらの
取り付けになったそうで・・。

効果の程は・・私の場合、意外と通常の使い方でも違いが感じられます。
何て言うのでしょう、例えるならば今まではややスポンジを一枚挟んでいたように
感じられていたものが、それこそダイレクトに壁に向かってペダル踏んでいるような (=^_^;=) 。

逆に、今までの踏力とブレーキの応力の感覚が合わなくて(効き過ぎる)
ちょいと現在適応修正中ではありますがw。

でも、効果バツグンなパーツなことは確かです!(-_^)。
改めてmonkeyさん有り難うございました~(^o^)丿。
Posted at 2010/11/25 12:39:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年11月10日 イイね!

赤盤・青盤・・

赤盤・青盤・・リマスター盤、遅ればせながら借りてきました(-_^)。

去年のオリジナルアルバム・リマスター盤と同様に、
音は明らかに分厚く、また奥行き豊かに響き渡る印象です。




Beatlesだけでなく、CD黎明期の頃リリースされたアルバムって、
大体2000年に入ってからリマスタリングされているのが多いですねぇ。
そのどれもが、大体は音質向上に繋がっているようで・・。


これを機に当時購入したCD、買い直してみようかな・・なんて(^^;。
Posted at 2010/11/10 22:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月05日 イイね!

紅葉散策へ・・

紅葉散策へ・・3日の休日は、今年初の紅葉を撮りに
山中湖まで行ってまいりました(-_^)。

現地では11/14(日)までの予定で
「紅葉まつり」を開催しており、
夕方16:30からは木々のライトアップも
始まります。


友人を誘って、夜からの撮影を見越して午後現地入り。

今年は色づきが遅れているらしく、本来見頃の時期であろう山中湖では
見たところ5・6分づき、といった感じです(^^;。








う~ん、やはりまだ緑がかなり残って、いい撮影ポイントがなかなか
見つかりません。
しかも現地着いて直ぐに曇ってしまったので、色合いもイマイチ。。。

一度近くのジョナサンへ移動して、遅い昼食(笑)をとりつつ
辺りが暗くなるのを待ちます・・。


日が落ちると、とたんに周囲は冬のような寒さに包まれましたが
風が無いのが幸いでした。






↓恐らく今回の一番綺麗な紅葉はこれかな・・と



また余りにも寒い為でしょうか、いわゆる湖水との温度逆転のため
湖面に水蒸気が立っていました(それを見越してのライトアップも)。



20時頃現地撤収、気温計は「4℃」の表示が、夜は氷点下まで
下がっていたようで、もうすっかり冬支度が始まった感じですねぇ。

今回紅葉散策としてはちょっと消化不良かなぁ、 また何処かで
紅葉散策&撮影と行きたいものですね(-_^)。



そうそう!、山中湖行く直前に代車デミオ13C-V初給油してきました(-_^)。

あまり正確な数字ではありませんが・・
280Km ÷ 20.75L ≒ 13.5Km/L

殆ど高速走行無く、郊外スピード早い一般道中心、それなりに渋滞に引っかかりながら・・
という走行結果です。
中央道下り(山中湖に向かって1000m位登る)でも、上の値とそう燃費は変わらない印象かな。
Posted at 2010/11/05 22:47:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月05日 イイね!

ご多分に(以下略w・・

担当サービスさんから電話。。。

計測データーなどを元に、メーカー側から修繕指示が入りました。


エンジンプログラム更新

     ↓
フューエルポンプ交換

     ↓
排気側O2センサー交換

     ↓
吸気側O2センサー交換 

     ↓
エンジンCPU交換 ★ここまでやります!


そんなに重傷だったとわ・・(=^_^;=) 。
Posted at 2010/11/05 19:09:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年11月04日 イイね!

ご多分に漏れず、さらに泥沼化!?・・

本日ディーラーから進捗具合の連絡がありました。。。

タイトルの通り、治ってません(=_=;)。

排気側O2センサーを替えてみて、測定波形は落ち着き
多少改善はされたものの、いまだにパワーダウンの現象は治まっていないようです。

ということで、次は吸気側O2センサー交換となりました・・。


エンジンプログラム更新

     ↓
フューエルポンプ交換

     ↓
排気側O2センサー交換

     ↓
吸気側O2センサー交換 ※次ここ

     ↓
エンジンCPU交換


ひとまずデミオくんは1週間延長っぽいです、
未だ迷っている14日の某オフ、下手するとデミオで参加!?(^^;。
Posted at 2010/11/04 22:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「今ココ、2年ぶりの鈴鹿サーキットなう!」
何シテル?   01/15 10:54
初代15F(勝青)から2代目MS(コズミックブルー)に乗り替えました、これからもアクセラを愛し続けますw。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2014/7/4 アクセラスポーツ納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/02 21:57:49
BeeZee's HIGH 本店 
カテゴリ:アクセラ
2007/01/27 07:00:01
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
【エクステリア】   ドアミラーカバー(ボディー色・LEDサイドターン付)   ブルーミ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation