
GW最終日の8日は、二輪山岳部のメンバーと久しぶりに奥武蔵でお山遊びにw
その前々日、五日市の林道にソロ偵察をした帰りに、アジャパ君(AJP)が八王子バイパスでいきなり止まってしまい、残りの帰り道10キロ弱を押して帰る羽目になった。
次の日プラグを外してみたら……

そりゃ失火もするわ……(;゚Д゚)
キャブをバラしたら中からスロージェットがコロッと落ちてくる……
……
………落ちてくるっ!?
なんと、スロージェットが抜けていた。つぅか抜けるか普通?
とりあえずSJ(スロージェット)を付け直し、MJ(メインジェット)も#105から#100に番手を落として再セットしてエンジン始動したら普通にかかった。
綺麗に上まで吹け上るが、平地ならこれでもいいが、いつも行く林道の高度が500m~700mくらいなので、それを考慮すると、まだ少し燃料を薄くした方が良い……か?
それに確か、理科で習ったが、気温が高いと酸素原子の密度って薄くなるんだったよなぁ……?
んまあとりあえず、MJ#100、SJ#42のこの設定で一回奥武蔵を走ってみよう。
というわけで、やってきました奥武蔵。
長沢のちょっと先の広場でみんなで遊ぶことにw
北側のかなり急なヒルクライムを登っていけば恐らくグリーンラインに出れると思うが土がかなり湿っており、ゲコタやジオマックなどのエンデューロタイヤなら行けそうだけど、今日履かせているツーリストじゃ泥が詰まって登れそうにない。
ここはヒルクライムやダウンヒル、小岩の沢とでかい岩がゴロゴロした本格的な沢とがあり、全部そろってるのでかなりの練習スポット。

前回難無く通れたガレ場だが……

前の小岩君にフロントが引っ掛かり、岩がゴロっと動いてバランスを崩し……

シートにケツを載せてしまう。もうこの時点で8割がた捲ることが確定していることを自分でも悟っている(;^ω^)

そして当然ひっくり返るというね……鋏屋改め、捲り屋だなこれは。

リーダーはガレ沢攻略。
およそ、バイクで走る場所じゃない。
つぅかキックでよく行くよなこの人……(-_-;)

帰りはコイン洗車場へ直行。
オフ車はちょっと汚れてる方がかっこいいが、とりあえず泥落とさないと仕舞えないので帰れない。
洗車場の床が一瞬でチョコレートフォンデュが出来るみたいな色になるので、なるべく人の居ない寂れた洗車場か、人の居ない時間帯を狙った方が良いゾ!
オフ車あるあるなw
いや~しかし久々で楽しかった。体中筋肉痛だけど、最近フラット林道じゃつまらなくなってしまったのでアタック林道や藪漕ぎの方が断然楽しいね。
Posted at 2022/05/09 14:18:18 | |
トラックバック(0) | 日記