休みを利用してお隣群馬県へちょっとした観光をしてきました。結構群馬へはちょこちょこと行っているのですが、そういえば高いところには行ったことがないなと思い、今回のテーマは「高い構造物を攻める!」です。
関越道から藤岡JCT経由上信越道の藤岡ICで降りました。
このICに併設されているのがららん藤岡というハイウェイオアシス。一般道からも利用出来ます。
ここを利用するには注意点があります。上信越道利用中は上り線(藤岡JCT方面)でしかもららん藤岡を利用すると藤岡ICは降りられず再び上信越道に戻ることになるので、下り線や藤岡ICで降りる人は一旦一般道まで行かなければなりません。
先週仕事で寄ったので今回はパスします。
最初の目的地、それは結構テレビでも紹介されるドライブイン七輿。
昭和レトロな自販機があることで有名な店舗です。早速ここで朝食をいただきます。
そうですか、そしたら朝からラーメン。
カウントダウン
四次元ポケット・・・、じゃなかった取り出し口から出てきました。
いただきます、確かにチャーシュウ(あえてこう書きました。)は悪くはないですよ、でもスープがしょっぱいか。まあそれなりの味でした。
お土産用のしょうゆ味とみそ味のラーメンもありますのでなんだかんだで各1種類購入しました。
折角ですからもう一品、チーズバーガー。
いやーおいしそうなパッケージですよね。
あぁぁぁぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
味を追及してはダメだのだ、そう感じるのだ!今は平成ではない、昭和だと。味を追及するなら近くのコンビニでも行ってくれ。
ここのオリジナルのストラップを購入しました。
ここを満喫しましたら移動してお隣へ移動。
なんだこの丘と思われてますが、実は七輿山古墳、という前方後円墳なのです。ここは省略しますので詳しくはWEBにてウィキって下さい。
次に向かったのが今日のテーマの1カ所目。高野山真言宗慈眼院。
高崎白衣大観音です。茨城の牛久大仏には負けますが大きいですね。
まずは赤い糸を小指にからめてお参り下さいとあったので、祈願しました。
胎内へ入ります。
ダンジョンゲームでモンスターが現れた!ではないですよ。ありがたい像が鎮座しています。一体ずつ参拝。
てくてく階段を上ります、ダンジョンゲームじゃないですよ。
あら観音様小さくなりましたね。(この罰当たりめが!、失礼しました。)
登りました。
小窓が何カ所かありますので下界を見下ろせます。
赤い糸が伸びています。
出口から見ると
光音堂に通じています。ここで何かの縁なので何かのご縁がありますようにと祈願。
再び表側に戻りおみくじがありました。運試しと箱の中でゴソゴソシャッフルして取り出したら、私を置いていかないで~と訴えているのか、取ったおみくじに引っかかってもう1個くっついていました。そうかそうかとそのくっついているおみくじを選び(最初のおみくじはごめんなさいとリリースしました。あたかも魔の三角関係。)いざ開封・・・。
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・・・・・!大吉!
まさに運命を感じた!
リサーチしていなくてたまたまこの日に訪れたのですが、今日は日本経済活性化に一役買っているバレンタインデー。慈眼院では今日からホワイトデーまで赤い糸祈願祭を行っています。観音様から良いものを頂きました。(だから本堂に♡のオブジェがあったのですね。)
次に向かったのがテーマの2カ所目
群馬県庁
ニューイヤー駅伝で有名な県庁、県庁では日本一高いのです。
ぐんまちゃんが石化しています。
早速展望エレベーターに乗り込みます。
眺めはサイコー!
32階へ到着しました。
いや素晴らしい眺望ですね。何がいいって天気がいい。利根姉さん・・・。
赤城さん、上々ね。
榛名さん、ちなみに中央の富士山みたいのが榛名富士です。はい、榛名富士にまで気を使ってくれて。
31階はリッチな食事が頂ける私には似合わない欧州料理レストランと日本料理店がありますのでこの眺望を見ながらにお食事はどうでしょうか?
同じフロアには各自治体のパンフや模型があります。
26階はジオラマです。
タイルで群馬を再現しています。
もう結構県庁で見学していたのでそろそろお腹が空きました。
県庁から離れいざ目的地。
前橋市にあるパンプキンという喫茶店、だったのですが・・・。オーマイガー!クローズではないか。もう15時を過ぎていて昼の営業が終わっていたのね。本来ならヘビーな食事が出来るとして群馬ケンミンはもとより隣県の人も訪れる大食いには打って付けのお店なのです。
仕方がない、群馬県で有名でこの時間帯でもやっていて前橋近辺でリサーチして訪れたのが。
群馬ケンミンのソウルフード登利平の本店です。立派な建物ですよ、でも住宅地にあるのですね。
レストランもありますのでここに入ります。
今回チョイスしたのが、鳥合わせ定食1000円、から揚げ3個と胸肉カツ2枚です。
流石鶏の専門店、から揚げはジューシーに、カツは細かめのパン粉でサクッと頂けます。イヤー満足します。
折角ですから帰宅後の晩御飯用にお約束の鳥めし竹弁当を合わせて購入しました。
ここから帰路につきます。次に向かったのが関越道の高崎玉村スマートICといいたいところですが、手前に
道の駅玉村宿があったので寄りました。
農産物直販所や食肉店、イートインスペースがあります。ここで小さめですが何かと高い白菜などを購入。
これでスマートICから関越道へ流入帰宅しました。
今まで結構群馬県に訪れましたが、今回行ったことのなかった高崎白衣大観音と県庁というラスボスを訪れ、私なりに群馬県を制覇したと思っています。これで私もグンマーになったのかな?まさに人類グンマー化計画。
あなたもグンマーになります?
![]() |
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド この相棒は通勤街乗りレジャーとなくてはならない存在です、多分。 皆さん大事なステップワゴ ... |
![]() |
トヨタ ナディア 過去所有 デジカメを購入したのが末期の頃だから写真データがなかった。 車内が広く使い勝手 ... |
![]() |
三菱 グランディス リミテッドナビエディション(未だグレードリストにないのね) 約13年、今までありがとう( ... |