本文にいく前に!!いい訳させて下さい!! m(_ _)m
今回はレポを書く時間を短縮させる為に、動画を撮ろうと決めていました。
初の「声出し」になりますが、休憩毎に状況をレポートすればそれはそれで楽しいかなぁ~と♪
帰って、動画をUPして、記録を書けばレポ終了 ヽ(*^▽^)ノ
皆さんも再生するだけで、状況が分かって楽ちん ヽ(*^▽^)ノ
・・・ってなるはずでした。。。 (_ _。)・・・シュン
動画は撮ったんです。
行きから、休憩毎に・・・一人車内でブツブツ言いながら・・・
でも帰って観てみると・・・
緊張してるは、照れてるは、疲れてるは、テンション低いは・・・
撮ってる間に話す事忘れるし、思考回路低下してて意味不明な事言ってるし・・・
何より声が低い!!
で・・・UPは自主規制させて頂きました(T^T)
動画レポの難しさを改めて痛感しております。。。
何が言いたいかというと・・・
これは自分らしくな~い!! “o(><)o” です。。。 (T^T)
でも折角撮ったので、UPします。。。(自爆)
ん~かなり複雑な気分。。。
・・・というわけで・・・
↓↓↓ 本文です(T^T) ↓↓↓
今回のルートは九州を時計回りに1周するコース。
大分から国道10号を走り、宮崎まで南下、220号線に乗り換えます。
大隈半島を鹿屋経由で回ったら、再び国道10号と合流して鹿児島市内へ。
鹿児島市内で国道3号線に乗り換えて、そのまま熊本~福岡~北九州・・・
北九州で国道10号に乗り換えて、そのまま大分まで。
一言で言うと・・・10号と3号ひたすら走ったら1周しちゃったコース♪
熊本市内にある実家で顔出し兼仮眠を取る事以外は、特に決めずに行きました☆
でわでわ、出発です (^ー^)
出発動画↓
動画については冒頭で散々いい訳したので、何も解説しませんil||li л○ il||li
出発から、数時間走った所で、最初のトラブル発生!!!
峠手前の離合出来ない山道で、煽られます。。。
60km/hをトップギアで登ってます。
始めは、煽るだけでしたが、そのうちハイビームにされます。
最初は「離合ポイントまで待っててね~」って気分だったけど、
ハイビームにされた時点でイライラしてきます。
時々すれ違う対向の車のハイビームとダブルで当たると、目にキツク泣きそうになります。
それでも譲るに譲れない道・・・
出発して100kmしか走ってないのに、登りでアクセル踏みたくない気持ち・・・
週末の峠を走りにきた人だったら、可愛そうな事したなぁ~って気持ち・・・
後ろからハイビームされて眩し過ぎる目が限界を訴えて・・・
やっちゃったんです(T^T)
踏みました。ほんの少しだけ・・・
だいたい70~90で走りました。ハイビームは止めてくれましたが、
直線で煽られます。コーナーでは離れていきますがw
一度スピードを上げてしまうと、下げれなくなるのが人間の心理?
何か負けたような気分になるので・・・
どうにか、離した状態でいつか訪れるであろう登坂車線を待ちました。
そんな時に携帯が鳴ったんです。
コンソールに入れてました。メールですが、読むまでぼや~っと光るんです。
馴染みのない峠を真剣に走ってる時に、下からぼや~っと光られると気になって仕方ない。
携帯の横のボタンを押せば、光らなくなるので、走りながら携帯を握った瞬間!!
びしょ濡れなんです!!!携帯が・・・il||li л○ il||li
どうやらコーナーでコップに入れてたコーヒーがこぼれたみたいで、
携帯及び免許証入れがびしょ濡れに!!
しかしスピードは緩めたくないので、現状維持で拭きました。
右手はハンドル。左手はティッシュ。
携帯はどうなってもいいけど、免許証入れには思い出が。。。
16の時、免許取った時に母からプレゼントされた、青森津軽こぎんの定期入れ♪
コーヒーの染みを付けるわけにはいかない!!
おバカな私は分散集中力が低いので、何かが疎かになる。。。
たぶんアクセル多めに踏んでました(T^T)
代償は・・・・1つ目のメモリ120kmない所で減りました(T^T)
その後、登坂車線で抜かせて、免許証入れの現状を把握したかったので、
不本意ながら道の駅で休憩。。。
167.9km走って、時間は1時43分です。
ココで動画を撮りましたが、かなり凹んでる声で暗すぎるので、自主規制です。
代償はかなり大きく、194.9km走行した時には既に2つ目のメモリは減っていました。
前回はこの時点で250kmほど走ってました。
エッセは36Lタンクでメモリが8つあるので、900km走ろうと思ったら、
1メモリ112.5km走ると可能性が見えてきます。
たぶん皆さんも経験があると思いますが、このなんちゃってゲージはメモリが少なくなると
やたらと減るのが早い! ←そう思うのは私だけ?(・ω・;A)アセアセ…
なので、最初の方で目標数値以上はキープしとかないと、可能性が低くなるのです。
そんな出だしからブルーな気分で走行する事になったのですが、
その後は至って順調で、強いて言えば暗いので画像を撮る事も出来ず、
どうにか挽回しようと、ノンストップで8時間走り続けました♪
2回目の休憩ポイントは鹿児島県阿久根(道の駅阿久根
場所)
最初に映ってた鳥との距離は2mくらいですが、めっちゃ遠くに見えますね(・ω・;A)アセアセ…
お腹は何故か空いてないんです。
でも糖が体から無くなる頃なので食べとかないと思考回路が低下する!
と思い、食べ始めたらペロっと食べちゃいました♪
ココから実家までは100km弱です。
結構曇り空でしたが、もわぁっと暑い車内で時折窓を開けては空気を入れ替えて走りました。
行ってきますブログで ぼきんさん から「最高気温24度」と聞いてなかったら、
服装を誤ってかなり暑い思いをしてたと思います。情報ありがとうございましたm(_ _)m
何の問題もなく3号線を北上し、13時過ぎに実家に着きました(^ー^)
ここで2~3時間滞在する予定です。
近況報告や世間話しなど、母や父と話すといつも時間が経ってしまうので、
親孝行も兼ねて多めに時間をとりました。
仮眠は15分~30分取るつもり☆
ここでも動画を撮りましたが、自主規制です・・・(T^T)
実家に帰って何だかんだと話し、仮眠に入ったのが15時前。
16時には出発予定だったんですが・・・・・
ココで第2のトラブルが!!!
・・・寝坊しましたil||li л○ il||li
仮眠15分のつもりが・・・爆睡2時間!!
私「なんで?絶対起すって約束したけん、目覚ましかけんかったとよ!」
母「いや・・・起しにいったとよ・・・」
私「しらんよ?」
母「声をかけたけど、返事がなかったけん・・・」
私「寝とったら返事はせんどたい?」
母「気持ち良さそうだったけん、疲れとるとね~って思ってから・・・」
母の愛・・・恐るべし!!(笑)
そんなわけで出発を軽く2時間オーバーして18時・・・出発です。
その代償は・・・ルート変更il||li л○ il||li
18時に出て、3号線を北上するには渋滞し過ぎてる。。。
そのうえ、燃費がかなり悪く、このままだと交通量の多い場所でガス欠してしまう。
その為、リスクを負ってもショートカットする必要が出てきました。
ショートカットは鳥栖から北九州の黒崎に抜ける200号線(
場所)
ここは道が綺麗なので、走りやすいのですが、デメリットが・・・
下道を通りたいので、登りのキツイ冷水峠を越えなきゃいけない事。
もう一つは飯塚~直方までは比較的ハイスピードな県民性の為、エコランには向かい事。
もう一つは・・・道を勉強してきてないので、昔の記憶と看板で走らなきゃいけない事。
18時に実家を出た私(厳密にはご近所さんに捕まってしまい
「あら~お久しぶり~」な会話を15分してるので半に近かったです)
熊本の土曜の夕方のラッシュにしっかり引っ掛かり、更に予定時刻をオーバーしていきます。
ようやく鳥栖に入り、200号に乗っても、最高速度を60以上にすると
回転が2500くらいまで上がるので、急ぎたくても60キープです。。。
峠で少しガソリン使いましたが、コーナーを熟知してるトラックの後ろにつき
最小限のガソリンで登れたと思います♪
第3のトラブルはココから起こりました。
200号の看板が消えたのです!!il||li л○ il||li
これだからルート変更は嫌だったのですが、勉強してない自分が悪い。
しかも持ってる地図は7年前のツーリングマップル(笑)
迷って・・・迷って・・・迷って・・・止まって地図見てまた出発。。。
を、何度か繰り返します。
エコランでは極力止まりたくないので、かなり心の葛藤がありました。
そんなこんなで更に時間を使ってしまって、23時。
ようやく北九州の黒崎まで出て3号線に合流しました。
この頃、最後のメモリが点滅し始めました。。。
時間も時間ですし、だいぶん心細くなってきてて、ガス欠する心の準備に入ります。
ここらへんでとも。さんに連絡☆
門司でオフ会中だそうで、北九の空港近くで待ち合わせする事に(^ー^)
何でもホイールを新しくしたらしく、拝見させて頂きました♪
待ち合わせ場所に着いた時には0時近かったような・・・(・ω・;A)アセアセ…
何だかんだ話して「動画レポ」を撮ってる事を話し、ともさん号も映す事に☆
今までは一人で緊張しながらの喋りでしたが、人と話して撮ったので幾分か普段っぽいです♪
寒さで声が若干震えてるのと、思考回路が低下してるので2回繰り返すのが多い(T^T)
後ろのともさんは、手を振ってるのですが、映ってません(笑)
肉眼では、結構明るい場所だったのですが、
デジカメの動画では暗闇になってしまいました('・ω・`)
その後更に話して、気が付けば2時前。。。
出発の前に、最後のメーター報告です。やっぱりともさんは映ってなかった(笑)
見送ってもらい、丑三つ時に46km家まで走ります。
60km/h以上出さず・・・
57km走らないと900は超えません。
11km足りない。。。
しか~し!!!前回と違うのはココから!!! “o(><)o”
さっきの動画でもわかるように、かなり元気です!!
全然眠くないし、頭もまだしっかりしてるし!
かなりいい感じ♪
ガソリンはいつなくなっても、誰も走ってないし、どこにでも止まれるし、迷惑はかけない。
いつ「ぷす~」っていっても大丈夫な心構えも万端!!
足りない11kmを走る為にバイパスに出て、町の外れまで走ります。
そのまま市道に入り、今度は北上。
そしてガソリンスタンドに向います。
890km・・・892km・・・894km・・・
心臓ドキドキです “o(><)o”
もうメーターの方が気になって、前みて走ってなかったかも("▽"*)
896km・・・898km・・・
そして、ついに!!!!
899.8km走った所で!!!!!
なんと、ガススタについてしまいました!!!!!(T^T)
ん~この何とも言えない微妙な感じ。。。
仕方ないので、ガススタの回り一周しました(笑)
気になる結果は・・・
最後のレポはかなり酷いピンボケです(T^T) 見苦しい画像でスミマセン。。。
しかも35時間ってウソついてます(T^T)
29時間ですね(・ω・;A)アセアセ…
と・・・いうわけで・・・
ヽ(*゚▽゚)ノ~▽▼▽[祝!夢の900超え!!]▼▽▼~ヾ(゚▽゚*)ノ
走行距離:900.3Km
給油数:34.05L
燃費:26.44Km/L
走行時間:29時間
休憩時間計:8時間
平均時速:42.87Km/H
負傷箇所:ガムの噛み過ぎによるコメカミ筋の筋肉痛(暫くお粥食べたいデス)
:と、アゴ外れ(食パンも食べれないほど口が開きませんでした)
:右膝のお皿下の腱鞘炎(でももう治りました♪)
前回の灼熱車内の地獄を思うと、今回はかなり楽でした(^ー^)
こんなに運転したのに、まだ運転したいです♪ ←全然飽きない所をみると病気です
そんなわけで・・・
皆さんも是非♪
エコランめちゃめちゃ楽しいですよ♪
動画UPで短文化と思ってたのに、結局長文になってしまいましたm(_ _)m
ここまで読んで下さった皆様、ありがとうございます。
フォトギャラUPしました☆
しかし益々4桁見たくなってきたなぁ~(爆)