• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フランソアのブログ一覧

2008年01月29日 イイね!

穴があったら入りたいよ~(T^T)

穴があったら入りたいよ~(T^T)ココに引っ越してきてから、

お泊まりのお客様の数がグッと増えました♪

皆でワイワイしたり家に招いてパーティーするのが

大好きな私には嬉しい限りですo(^ー^)o





先週末、松山から友達が遊びに来てくれました ヽ(*^▽^)ノワーイ

土曜の夕方、家に来て、ワイワイ話をして、寝たのが3時半くらい・・・

次の日は、観光♪って事で、幾つか用意したプランから彼女は宇佐神宮参拝を希望☆

またまた行ってきました~(^ー^)

何度行っても、いい空気ですね♪

この立て札を見ると、いつも背筋が伸びます(笑)





参拝も終わり、駐車場に戻ってきたら、何となく凄いオーラが・・・

ふと見ると、なんと Z のオフ会が開催されてました~“o(><)o”

ニッサンの歴代 Z が7台くらい・・・駐車場に並んでて、そのイデタチに興奮!!

写真を撮らせていただこうかと思いましたが、勇気がなく声を掛けれませんでした(_ _。)・・・シュン

いや~凄かった!!

その後、何ヶ所か観光名所に行ったわけですが・・・

ある駐車場で、車を停め歩いていると、マフラーのイイ音が聞こえてきて、

ふと見ると8台のビートが続々と来るじゃないですか!!

しかも私の目の前に順々に停めていくのです!!

さっきのフェアレディー Z の集団で興奮気味の私は、

このビートの集団で一気にテンションがオバーヒート!!

そして思わず大きな声で言ってしまったのです。。。


「スゴーイ!!!AZ-1だ~~~~~ “o(><)o”」


↑本人は「ビート」と言ってるつもり。。。




「ビートちゃぅん?」と突っ込みが入り、今度は一気に赤面。。。

あの大きさの声での発言は、絶対にオーナーさんに聞こえてるし、

間違えるなんてーーーー il||li л○ il||li

穴掘って入りたいくらい、恥ずかしかったです。

それから私は暫くエッセに近づきませんでした(苦笑)

ちょっとでも車好きなんて思われたくなかったし、まして みんカラ に登録してる人なんて

死んでも思われたくなかったので・・・(T^T)


ビートのオーナーさん、間違えてスミマセンでした(T^T)



その後は神社に行ったり、色々観光して、夕方にお別れ・・・(-.-、)

楽しくてあっと言う間に時間が過ぎてしまいました☆

また遊びに来てくれたら嬉しいなぁ~(^ー^)

友達に癒された週末でした~☆



お神社さんに行ったら、凄いネコがたくさんいて、癒されました♪

フォトギャラに一部UPしましたので、興味がある方は見てやって下さい☆





☆fayuminへ☆
遊びに来てくれてありがとう♪次は登山かマラソンかな(笑)
楽しい時間をありごとでし (*^▽^)ノ また来てちょ~☆


Posted at 2008/01/29 20:33:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2008年01月06日 イイね!

初☆動画UPヽ(*^▽^)ノ



八百万(やおよろず)の神々がいる日本。

歴史が大好きな父に育てられた私は、昔からかなりの数の神社に連れて行かされました。

家族のドライブは遺跡や古墳、神社や戦いの跡地などが多く、

遊園地など遊び場に連れて行ってもらった事がないので

(初めて行った遊園地は22歳で関西のエキスポでした)

ドライブ=そういう所 と小さい時から洗脳され、それが「普通」になってしまい

それ故に記憶にもあまり無く、歴史が大好きなのに、歴史を知らない子になってしましました。

(まだ遅くない!と学ぶ気持ちはありますが、生活するので一杯です!と言い訳をしています)

それは時として父の「種はたくさんまいたのに、芽は出なかった」の言葉の一部として現れます



変な前置きになりましたが、家のお正月は若水を取る所から始まるわけですが、

今の時代にこんなのやってる家はあるのかなぁ~と毎年考えてしまいます。

「行く年来る年」が始まり、年を越したら真っ先に若水を取り、新年の挨拶をして眠りに付き

元旦の朝、若水でお茶を入れ(小梅入り)改めて新年の挨拶をして、御屠蘇(オトソ)を頂く。

下の者から順に頂きます。

その後今年の抱負や色々・・・お節など頂き一日が過ぎるのですが、

「元旦は何もしてはいけない」と言うのが決まりで、火を炊いてはいけないので、

(しかし実際にはそうは出来ないので、お湯を沸かしたり雑煮を温めたりしますが)

ご飯(お米)も無くお風呂も無く、過ごします。

父曰く「火を炊いてはいけないから、日持ちするお節が出来たのだ!」そうです☆

そんな感じで元旦は過ぎて行き、2日は三社参りに出掛けます。

必ず三社参ります。

この26年、三社参らなかった事がありません(笑)

何で三社参るのでしょう・・・覚えてません(_ _。)・・・シュン



ちなみに今年は渋る父を横目に家族揃って、元旦に三社参りに行きました。

おみくじは必ず決まった所で引き、一年間お財布に入れて、心の迷いがあった時に読みます。

参拝とは「いつもお守り下さってありがとうございます」と神様に御礼の挨拶に行くものだ

と育てられたので、三社ともそう言います(笑)



ある所で「三社参り」についてコメをしてしまったら、風習の違いを思い出し

こんなブログを書いてしまいました(・ω・;A)アセアセ…

本題は↓ココからです。。。スミマセン(_ _。)・・・シュン





そんな毎年ですが今年はココに戻ってきてから来客があった為、

宇佐神宮に連れて行きました。

八幡神社の総本社で由緒正しい所です

空気が違いますね♪

ピーンと張り詰められた空気は背筋が伸びます。

日本にある由緒正しい神社の中でも、私は伊勢神宮の空気がとても苦手で、

初めて行った時は動けなくなりました。


お参りも終わって帰ろうとした時、おはやしの音が聞こえてきました。

近づくと踊ってられて、なかなか見れるものではないので暫く観賞してました。

ブログ用にと画像も何枚か撮りましたが、雰囲気が伝わる構図で取れなかったので、

動画にチャレンジしてみよう♪とデジカメの動画を撮り始めました。


すると、ナイスなタイミングでお婆ちゃんが・・・

しかも電池が無くなり、これまたナイスなタイミングで撮影が終わり・・・


ブログに載せなさい☆と言わんばかりのタイミングだったので、頑張ってUPしてみました♪

デジカメなので画像悪いです(T^T)スミマセン。。。







周りに結構人がいて、写真撮ったりビデオ回したり・・・

そんな中、お婆ちゃんが何食わぬ顔で横断されたので、皆さんの顔もほころび、

少しの間、ほのぼのした空気が流れていました(^ー^)

画像も撮ったし、さぁ帰るかな♪と思ってその場を離れたら・・・

さっきのお婆ちゃんを発見!!




きっとソコに座ってゆっくり見たかったんだなぁ~と思ったら、

また笑みがこぼれました (^ー^)



帰りには参道で大好きな「はしまき」を食べました♪

↓コレ青海苔が無かったです(T^T)


割り箸に巻いてあるお好み焼きみたいな物で、生地は若干甘く、キャベツやたくあんが

ほんの少し入り、ソースで食べます☆

だいたい、そのままもらい、その場で食べるのが主流ですが、

ココのはタコセンがお皿代わりに付いてました。

はしまきのソースがタコセンに付いて、いい感じに食べれました♪

ちなみに「はしまき」は九州の的屋さんしかないですよね?

タコセンは関西圏の的屋さんしかないですよね?


何か中間の食べ物の様な気がして、面白かったですo(^ー^)o


その土地独特の的屋さんって楽しいですね♪

ほのぼのした一日でした☆



Posted at 2008/01/06 18:27:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2007年12月11日 イイね!

涙のわけ

涙のわけお気付きの方もおられるかもしれませんが、

12月に入って、1日1ブログ頑張ってました☆

お陰で少々毒吐いちゃったり、

ご飯ネタやら出してましたが・・・

昨夜気が付いたら寝てまして(T^T)

目標、呆気なく達成成らず('・ω・`)

残念です。。。でも1日1ブログ出してても、PVに変わりは無かったので、

見てくださってる方は変わらないのだなぁ~と発見出来ました♪

たまにしか出さない奴が、濃いネタでも無いのに、毎日出してスミマセン(笑)




と言う事で、本題です☆

日曜にオイル交換のついでに、ドライブに行って泣いたって話です(笑)

行き先は角島(地図)でした♪

天気も「快晴!!」ってわけでは無かったので、期待してたわけではないですが、

その風景に感動してしまって、ウルウルです。

景色見て泣くのは実に3年ぶり☆自分でも驚きました。


色々あれこれ長ったらしくレポしようかと思ってましたが、

頭は週末締め切りの年賀状にある為、キレのある文が書けませんでした(T^T)

なのでフォトギャラにUPして終わります(笑)

気が向いたら見てやって下さい☆



1日1ブログってホント大変でした! ←過去形になってるし(笑)

「今日の晩御飯」をシリーズ化したら出せるのかなぁ・・・






Posted at 2007/12/11 19:29:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2007年12月03日 イイね!

さぁ、あなたならどうする?

さぁ、あなたならどうする?画像悪くてスミマセン。先日行った、温泉です。

ココに来てから、変わったお風呂に

当たります(・ω・;A)アセアセ…

1ヶ月ほど前に親が新居に遊びに来てくれて

朝の露天に連れて行きました。

適当に走ってて「露天風呂」の旗を発見!

いつもの母の有無を言わさぬ強い要望でココに決めたのですが・・・('・ω・`)




画像、見たままのお風呂です。

こんなお風呂初めて~(TωT)

まず、靴と靴下を脱ぎ(画像おさめてる足元が靴脱ぎ場)

湯船の横(体洗い場、石鹸などもあります)を服を着たまま横切り、

画像奥に見えている、脱衣所で服を脱ぎ、湯船に浸かる・・・

もちろん混浴で、右が女用脱衣所、左が男用脱衣所。。。


これって、脱衣所扉の下が15cmほど開いているので、

湯船に浸かって脱衣所を向くと、女の人の着替えが足元だけ見えるんです!!!


しかも少し上を見ると、公道で車やバイクが走ってるのが見えるんです!!


母よ・・・これまた、とんでもない所に決めたもんだなぁ~・・・って

どうしたらいいのか分からず固まってたら、父は

「ふぁ~~~~♪フランソアも入ったら?♪気持ちいいぞ~」って既に露天に浸かってるし・・・

母は扉閉めるの面倒くさいらしく、7割閉めた所で着替え始めてるし・・

「何をしているの?早く入りなさい♪フランソア♪」なんて言われても、

これ明らかに、地元の人の憩いの場「公衆浴場」じゃん!!

いつなんどき「朝のミーティング」が始まるかもしれないのにぃーーー゜゜(>ヘ<)゜ ゜

どうしよう・・・お爺ちゃんとお婆ちゃんの集団が来たら・・・

って頭はその事ばかりでしたが、入りました・・・一応・・・



湯船に浸かって5分くらいしたら、明らかに地元の人が鼻歌まじりに来られました。

その人の頭の中は「ルルン♪ルンルン♪今日は誰が居るかなぁ~♪」な感じ。

お風呂を見た瞬間、私と目が合って「ルルン♪ルン..ル...ン..お邪魔しました~!!」

って感じで目をそらされ足早に引き返されました。。。

私があなたでも同じ事したと思います・・・ゴメンナサイネ。。。驚かして。


やっぱりココでも落ち着かない私は、早々に出ましたが

(父も母もお風呂はかなり早いので、私と同じに出ました)

入る時より、出る時の方が大変なんです!!!

何がかって??それはタオルの行く末です。


入る時は、服脱いで大判タオル体に巻いて脱衣所から出て、湯船に入ればいいのですが、

出る時は・・・湯船から出るとタオルはびしょ濡れなわけで・・・

ダチダチ垂らしながら脱衣所に入るわけにもいかないし・・・

かと言って、タオルを取る訳にもいかないし・・・考えてるうちに体は冷めてしまって

「何してるの?早く着替えなさい♪フランソア♪」

なんて言われても・・・母さん・・・タオルがさ・・・


結局、考えて(ー'`ー;)う~ん・・・・

考えて・・・(~ヘ~;)ウーン

考えた末、脱衣所に入る瞬間にタオルを床に落とし、マッパで滑り込む!!・・・

キョロ ( ̄д ̄*)))(((* ̄д ̄) キョロキョロ ( ̄д ̄*)))(((* ̄д ̄) キョロ・・・・・・((((ヘ(;・_・)ノ タッタ!!

       :
       :
       :
       :
       :
       ・
       ・
       ・

ちなみに、ココも大人300円です☆

また行くかは微妙(笑)

Posted at 2007/12/03 18:28:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2007年12月02日 イイね!

地獄の蒸しプリン・・・

地獄の蒸しプリン・・・ご存知でない方は、

どんな恐ろしいプリンなの~

って名前ですね☆

昨日のドライブ先は別府でした♪

←別府湾♪夜景が綺麗そうですね♪

別府って日本一の湯量で、源泉数は2800ヶ所以上ってご存知でした?

(たしか世界一だった気が・・・)


昔々、別府で仕事があった時、免許取りたての母の運転で熊本に帰ろうとナビしてた時、

道に迷って、辿り着いた所がココでした。

休憩も兼ねて、地獄のプリンを一口食べたら、

今まで食べたプリンと比べ物にならないくらいの美味しさで感動したのを記憶してます

そのプリンをもう一度食べたくて、別府って聞くとその事を思い出す私です。

その後の調べにより、ココ岡本屋さんのプリンが昔母と食べたプリンだと分かりました。



さて昨日、ガソリンも5円引きだったわけで、少々遠出のドライブ~しちゃいましたヽ(*^▽^)ノ

その名も「地獄蒸しプリンを食べようドライブ、気が向けば温泉オマケ付き♪」


何かを間違えると、こんな急斜面(30度ありそうでした)から出る羽目になりますが(汗

きちんとお店にも、迷う事無く辿り着き o(^ー^)oワクワク



ちなみに「地獄蒸しプリン」って地獄温泉の蒸気で蒸したプリンの事です。

こんな感じで蒸してます↓



右のセイロで蒸して、左のケースで冷ましてます(卵に見えますが、プリンです♪)

目の前は、明礬(みょうばん)温泉で、湯煙りたっぷりの硫黄の香りもたっぷりの

(そもそも別府全体が硫黄の匂いで覆われてます)で別府らしい風景だしてます☆




んで店内に入り、お目当てのプリンを頼んで、一口・・・



.:*:・'゚★。.:* しあわせ~~ ヽ(´▽`)ノ 。.:*:・'゚★。.:*

となるはずだったのですが、どうも記憶してる味と違う。。。

と言うか、感動が薄い(T^T)  最近、多いんです。。。

昔食べた感動の物を食べたら、思ってたより美味しくないってやつ。

美味しいんですよ!とっても美味しいんですけど・・・昔の感動と違う・・・

そう感じてしまうと、自分って年とったんだなぁ~・・・ってしみじみ感じます。

感動した記憶を誇張して覚えているのか、

それとも有名になりすぎてホントに味が落ちてるのか、

それとも他に美味しいプリンを食べてそれほど感動しないのか・・・

どれをとっても年を感じる。

師走出だしのフランソアでした☆





ちなみに、画像左のキナコまみれの食べ物♪

「やせうま」って言います♪

たぶん違う名前でどこにでもありそうですが、

だご麺、きし麺、ほうとう、などの小麦粉で出来た平麺にキナコと砂糖がまぶしてある

昔の子供の高級なお菓子だったやつです♪

なんか、久しぶりに見たので、懐かしくて食べました♪

昔、おばあちゃんが作ってくれた、おやつの味がしましたo(^ー^)o





Posted at 2007/12/02 17:54:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「@紫エッセ お疲れ様でした♪楽しい時間をありがとうございました☆またお会いしましょ♪笑」
何シテル?   11/16 20:32
20歳の時にヤマハSR125で宗谷岬を目指し、 一人旅に出て以来流れ者になりました。 値段・維持費・燃費の良さに惹かれ、 06年秋にダイハツ・エッセE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ エッセ えっせごん (ダイハツ エッセ)
えっせたん を事故で廃車にしてしまい、2代目エッセです☆ ちょびっとやんちゃ可愛い男の ...
ダイハツ エッセ えっせたん (ダイハツ エッセ)
06年8月31日に納車しました♪ カシススペクトラシャインフィズのMT、ECOに乗ってい ...
その他 その他 その他 その他
☆画像保管庫☆
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation