• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フランソアのブログ一覧

2010年01月11日 イイね!

新年としえ会♪

比較的急に決まった新年としえ会♪

いつもはファミレスで駄弁って終了タパーンが多いですが、

今回はかなり珍しくお出掛けしてきました(笑



集合場所に到着し、とりあえず画像に収めw




↑今回は私の車高が目立たない配置で撮影出来ました♪(笑




とりあえず新年って事で、八幡宮の総本社・宇佐神宮に参拝♪



↑奥に写ってる御神木からめっちゃパワーもらいました(^ー^)


その後、別府まで下り、お昼は創業大正15年の鳥天発祥の東洋軒へ♪

以前UPしていたお勧めスポットの画像を画素の良い物に差し換えたくて、

再来店を願っていたので、念願叶って嬉しかったです(笑



皆は鳥天定食を注文しましたが、




オムライスも有名なので、自分はこちらを♪




ふあっとした卵に、チキンライスが美味しくて、昔ながらの懐かしいオムライスでした(^ー^)



お昼ご飯の後は、別府の上人ヶ浜にある砂蒸し風呂に埋まろう♪って事で移動☆

到着すると、埋まってる人がたくさんで30分~40分待ち・・との事。

相談の結果、隣にある足湯に浸かって帰る事に(笑

この足湯が想像以上に熱くて、中々長い事浸かれませんw

そのうち、中学生でもやらないようなハシャギっぷりで、とも。さんが遊びだしました(笑





水かけてみたり、足ばしゃばしゃしてみたり・・・無邪気に騒ぐその顔は子供そのものw

見てて飽きないですね(^ー^)



しんさんは、ドMなので、必死に熱さに耐えてます(笑




足湯の床は石が埋め込まれていて、亀とETして遊んだり♪



カニとジャンケンしてみたり♪



楽しく遊ぶ事1時間ちょいw

十分温まったので、湯けむり展望台へ移動♪



後世に残したい景色3位に選ばれた・・とかで、

別府の温泉街ならではの湯けむりが立ち上る景色は綺麗でした(^ー^)

晴れてないのが残念ですが(笑



そのまま、明礬温泉の岡本屋さんの地獄蒸しプリンをおやつに食べて・・・



↑今回もカスタードしか残っていませんでした(_ _。)・・・
他にバナナやコーヒーなどあるのですが、いつも売り切れで食べれた事がないんです。
次回は午前中のうちに♪いつかは食べてみたいw


そんなこんなで、あっという間に日が暮れて、お山を走って帰路☆

先ほど別れて帰宅しました♪



毎回泣くほど笑い、楽しい時間を過ごさせてもらうのですが、

今回は特に楽しかったですo(^ー^)o

たまにはお出掛けもいいかもですね♪


砂蒸し風呂に入れなかったのは、ちょっと残念でしたが、近いうちに入りに行くつもりです(笑


今回は大きな失敗もなく、スムーズに進行できて良かったです☆

とも。さん、しんさん、変わらぬ楽しい時間と、元気をいつもありがとうございます♪


Posted at 2010/01/11 22:33:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年12月13日 イイね!

今年最後のとしえ会♪

昨日、今年最後の「としえ会」に下関まで行ってきました~♪ヽ(*^▽^)ノ

3人が集まるのは、しん・さんがエントリーした「こ真ん中」以来なので、

2ヶ月ぶりくらいですが、まったり駄弁り会は久しぶりの事♪

色々話も聞きたいし、話したい事もあったので、楽しみにしていました(^ー^)



生憎ともさんは仕事だったので、いつもの仕事場にお邪魔し、

たっぷり夕方まで駄弁り、夜はファミレスでどっぷり駄弁り・・

くっちゃべーくっちゃべ~な、話しまくりの一日を過ごしました(笑



実は先日誕生日だった自分の為に、しん・さんがケーキを買ってくれました♪

なんと!果子乃季のザッハトルテで、めっちゃ食べたかったやつだったんです “o(><)o”





大のチョコ好きな自分には、たまらない一品です。

チョコは濃厚で重め。

食べ応えは抜群!

ホールを3人では食べられないので、残りはお持ち帰りしましたo(^ー^)o

毎日少しづつ、濃厚なチョコケーキを楽しみたいと思います♪

改めて、しん・さんありがとうございましたm(_ _)m



折角なので、自分は以前から気になってた下回りを確認☆

さほど擦った跡もなく、安心しました(笑





ともさんは、新しく14インチのBBSに換えてました☆

以前は16だったので外径小さくなる分、必然的に車高が落ちるのですが、

更に下げたみたいで、もはや「地走り」ではなく、引き摺って走ってる感じ(笑






しんさんも14インチに換えてるので、下がってて・・・






以前は「ともさん、しんさんは車高短で自分はノーマル車高」って感じでしたが、

車高調を導入したので、さほど浮く事もなく見れるだろうと楽しみにしてたのに・・・





予想外に皆さん下げられたので、結局前とさほど変わりなく、

自分が一番高いのに変わりはありませんでした(_ _。)・・・(笑

ちょと悔しいw



その後いつものファミレスで駄弁っていると、タカハヤさんからメールが・・・(^ー^)

「今から襲撃してもいいですか?」と言う内容に3人とも「?」が頭に流れます。

どうやら来週の熊本忘年会と勘違いされたみたいで、今から違う忘年会に行かれるとの事w

ナイスタイミングに3人とも爆笑でした(笑





「今年も色々やったなぁ~」ってバカやった話を、思い出して涙出るほど笑ったり、

今の事や今後の事、来年の話など・・・

本当に楽しくあっという間の一日でした♪

お帰りはお決まりの午前様で(笑


本当、としえ会大好きです♪




タカハヤさん、来週は期待せずに待ってますので、ぜひ襲撃かけて下さいね♪

ともさん、毎度遅くまでスミマセン☆楽しい時間と場所を提供して下さってありがとうございます♪



何か、今年も終わっていくんだなぁ~ってしみじみ感じました・・・
Posted at 2009/12/13 21:23:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年10月19日 イイね!

日曜日は(^ー^)♪

日曜日は(^ー^)♪











昨日、日曜日は交代してた車高調を元に戻す為、下関に行ったのですが・・・

丁度「こ真ん中」ってユーロなお車のイベントが開催されるそうで、

お友達のしん・さんと、あーるぐれいさんが、がエントリーされてるって事で顔出してきました~♪


実は大きなイベントを見学するの初めてで、楽しみな反面、ちょっと怖い感じがあって、

朝から緊張してました(笑


会場に着いて、しんさんと合流♪

想像と全然違ってて、まったり和やかなムードの中、皆さん楽しそうに話をされてました(^ー^)

車はどれも凄くて、凄すぎて、無知な私には何がどうなってるのかさっぱり(笑

自分の車がノーマル車に見えます(笑

駄弁りながら、ふらふら車を拝見しながら廻っていると、

しん・さんに「あーるぐれいさん、おったよ」と言われます。

会場はそんなに人がいるわけでもなく、離れてても顔はわかるくらいの量です。



私「どこ?どこ?」

し「あそこ」

私「どこ~??」

し「こっちに向って歩いてきよるじゃん」

私「分からんよ・・・」

し「ほら、そこ・・・」

私「やばいマジ分からん」

し「今、通り過ぎたよ?(笑」



そんなに人が多いわけでもない会場内で、お互い目の前を通り過ぎてるのに全く気が付かず、

何の挨拶もせずに通り過ぎるお友達って・・・(笑

みんカラならではだなぁ~って凄く感じる瞬間でした☆

前回お会いしたのは1年半前の第1回玉ねぎオフの時♪

今回2回目で、記憶が曖昧だったのはお許し下さい(笑  m(_ _)m


そんなこんなで、あーるぐれいさんと再会出来て、愛車のハム太郎君をバッチリ撮影し、

その後、結構まったり駄弁りました(^ー^)

普段聞けない話が出来るのも、オフならではですよね♪

絡んで頂いたうえ、楽しい話ありがとうございましたm(_ _)m


その後、お昼も近いので、車高調戻しに帰ろうかと思っていたら、ともさんから連絡が☆

あーるぐれいさんが会いたがってる事を伝えると、

「んじゃ、バネ切ってから行くわ~」と変態さんらしい返事が(笑

貸してる車高調返ってくるの待てなくて、水曜あたりには既にありあわせの部品で

変態車高になってたそうです(・ω・;A)

流石、会長は違う・・・


駄弁りながら暫し待って、ともさんと合流し、お昼を食べて、皆で駄弁って、

笑って騒いで、15時くらいに別れました☆


初めてのイベントで、ちょっと緊張したスタートでしたが、まったり雰囲気に和みました♪

今回は車もさる事ながら、中々お会いできないあーるぐれいさんとゆっくり話が出来た事と、

しん・さんの弟さんとその愛車を拝見出来たのは凄く嬉しかったですo(^ー^)o

しん・さん、あーるぐれいさん、絡んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

いつかまたどこかで、お会い出来るのを楽しみにしてます♪

画像は、皆さん撮られてたのでそちらにどうぞ☆

週末、ハム太郎君の画像を友達に見せるのが楽しみです(^ー^)




「こ真ん中」会場を後にし、変態工場に到着した頃には夕方になってました☆

人生初の車高短生活・・・

この1週間、下回りを気にして走っていたせいか、肩が凝って仕方ないんです(笑

車高調を外す気満々だった私に対して、ともさんは「何が気にいらなかったん?」と

装着続行を決定してます(笑


・・・結局、あれやこれやと話し合う事2時間近くw 

全体車高を更に1cm上げたうえに、リアバネをカットしてない物に交代。

これで様子を見てみて、いけそうなら更に車高を下げて、現物を買取る事で話がつきました(^ー^)

測ってないので、何ともですが最低高は9cm無いくらいだと思います(^ー^)

と、言うわけで、変態車高クラブから一時退会します(笑



帰り道、バネはブリンブリン言わないし、バコ!やゴキ!なんて音もしないし、

いつも通り走れる安心感の元、ガソリンを満タンにして家に帰りつきました♪


・・・これが後で、とんでも無い事になるなんて。。。(T^T)

月曜日は。。。 へ続く・・・ (笑

Posted at 2009/10/19 22:30:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年10月06日 イイね!

第6回エッセ九州オフ会レポート~フランソア編~

第6回エッセ九州オフ会レポート~フランソア編~

帰ってきてから体調不良で、

半分寝込んでましたフランソアですこんばんわ☆

オフレポ遅くなってしまって申し訳ないですm(_ _)m






改めまして参加された皆様お疲れ様でしたm(_ _)m

また遠方より見守って下さった皆様、ありがとうございますm(_ _)m




正式なオフ会での幹事は実は初めてでした(笑

雨女が幹事をするって事で、天気が凄く気になってたわけですが、

思いの他もの凄く晴れてくれて、本人もビックリ♪


家から集合場所までは、片道150kmの朝飯前ドライブ(笑

ただお山を3つほど越えなくてはならない下道なので、時間は3時間ちょいかかります。


5時に起き、6時半に出発。

気温10度の山中をひた走り・・・

途中、どこかの村祭りに遭遇し、全く進めず・・・


1時間前に到着するのは無理かなぁ~なんて思っていたら、

後方から素敵なムラーノがおこしになられたので、丁重に道をお譲りして (人´∀`).☆.。.:*・°

早朝お山で勝手にランデブーを楽しみながら、お山のふもとでお別れし

(別れ際、もの凄く顔を見られたので、満面の笑みでお辞儀しときました(笑)結構若いお兄さんだったのに、ムラーノ所有&弄れる経済力が凄い。。。)

あまりに楽しいランデブーだったので、テンションは一気に上昇~♪ ヽ(*^▽^)ノ


集合場所に到着し、みんカラ確認したり、メール確認したり・・

それでもどなたも来られる感じがしないので、

ちょっと欲が出て、車を置いて散歩しにいきました

本当に何一つ変わらない、昔のままの公園に昔のままの日曜日の朝が流れてて、

まだ朝露で濡れてる芝生に一人座って、散歩中の犬と戯れてました(笑

ブログUPして、集合場所に戻ると、既に2台到着されてて、申し訳ない気分に・・・

★ヶン汰☆ さんと、ぼきんさんでした☆

軽く駄弁っていると、続々と集まってきて、10時半丁度に無事全員集合になりました(^ー^)



オフの模様はフォトにUPしてます♪



が、意外に画像が少ないです(_ _。)・・・


一杯撮ってたつもりでしたが、自分が遊ぶのに一生懸命でどうやら肝心な所は逃してるみたい。

今回青nurさんがTokey君とQOOたんを連れて来られると伺ってましたので、

タカハヤさんとこのハヤ君も交えて、楽しく遊べるかなぁ~と思いきや、

ハヤ君はパパよりも鶏肉よりも、ママの方が良かったみたいで、残念ながら来られませんでした☆

毎回思うのですが、子供の成長って本当に早いですよね~♪

ついこの前まで「遊んであげてた」のに、今回は私が「遊んでもらい」ました(笑


ポケットを叩いたら、スプーンが二つになったよ♪事件やら・・・

2●才流女、Tokey君と真剣駆けっこ対決!!とか・・・・

因みに、結果は1勝2敗。。。

最初の1本目は足場のゆるい土手の上、100mくらい走りましたが、直ぐに私が追いつきます♪

抜けるような広さではないので、後ろをずっと走ってついていきました。

この時、私は余裕ですが、Tokey君は凄く息が上がっていますw

そのまま階段で下におり、だだっ広い駐車場で、Tokey君に挑戦を挑みます(笑


私「んじゃ、次は皆の所まで競争ね♪」

T「ちょ・・ちょっと・・・ま・・って・・・」


あれくらいで、こんなに息があがるんだ~と私は余裕の一言


私「いいよ~ゆっくりで♪ 深呼吸したら、早く治るよ♪」

T「本当だ~(^ー^)」


子供相手に真剣にやっても仕方ないし、手加減しないと・・と思った私は、

最初負けてて、最後に抜く作戦がだったのですが・・・

結果は負け il||li л○ il||li

走り終わって思いましたが、手加減してくれてるんですよね。。。Tokey君が(笑

で、抜かれそうになったら、抜かれまいとペースを上げるんです。

私は「あれ?」って思うので更にペースを上げると、ちゃんと見ててTokey君もペースを上げ、

本気モードに入る前にゴール・・・ってのが2本目。。。


この反省点をいかし(笑

3本目・・・今度は結構な下り坂☆

下りきった先の自販機にお茶を買いに行こうと誘われました。

始めから飛ばして、抜いといて、そのままゴールの作戦で行きます w(ΦωΦ)ウシシ


意外に結構負けず嫌いな自分。

昔から肉体労働をしてきたので、体力には自信がありますが、ココ数ヶ月の「ていだらく」な生活で

かなり落ちてます(長い目で見ると肺炎からおかしいですが)

でも小学生前の子供に負けるなんて、そんな事絶対にあるはずがない!! “o(><)o”


本気だろうが手抜きだろうが、絶対に勝ちたい!この勝負!!

用意ドン!で、スタートをきり、全速力で下り道を駆け下ります。

Tokey君より体一つくらい前に出ても、また直ぐに追いつかれ、

気合でまた引き離すと、また追いつかれ・・

そんなこんなしてるうちに、足がもつれそうになります(笑

何だ?この感覚・・・ってくらい頭では動くはずの足が、思うように動かないんです。。。

私は走りながら「あぁ~幼稚園の運動会でこけるお父さんってこういう感じなんだ~・・・」と

痛感し、こけないように走り続けます。

どうにかタッチの差で、私の方が先に自販機に手を付くと思わず「イェーイ♪」と声が出ました(笑

Tokey君の顔を見ると、満面の笑みなんです。。。

それは、まるで弟に勝ちを譲ったお兄ちゃんの顔(爆


完璧に遊んでもらってるなぁ~私・・・って感じです。

そこでトドメの一言


T「えっせたんさん、お金持ってないと?」

私「Tokey君持ってないと?」

Tぼく、お金持ってないよ」

私「私も持ってないよ」


二人で爆笑し、じゃんけんして、負けた私がお金を取りに走って戻りました(笑

途中で、その姿をみてた青nurさんとすれ違ったので、あとはお任せ♪


本当に子供と遊ぶのは楽しいです(^ー^)

遊んであげてるつもりが、遊んでもらってたり・・・

教えてあげてるつもりが、教えてもらってたり・・・

気がつかされる事がたくさんです♪



その後、青nurさんは先に帰られ、予定通り解散定時の17時丁度にとりあえずの挨拶を済ませ(笑

その後更に駄弁り・・・(爆

結局6時半頃、解散となりました☆


本当に楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m

前から話していた「らくだ山の地鶏オフ」が実現出来て、嬉しかったです♪

次回はいつか分かりませんが、またお会い出来る日があればいいなぁ~って凄く思います☆





つけたり☆
気になっておられる方も多いと思われます「残業代」ですが、
今回は「ドーナツ棒ジャージー牛乳」を差し上げましたので、たぶん大丈夫です(爆

つけたり2☆
真剣に情けないので、ジョギング再開します(笑
しかも今までは長距離派でしたが、短距離トレーニングでいきます。
Tokey君!次会った時は、男の真剣勝負!お願いしますm(_ _)m (爆


Posted at 2009/10/06 19:00:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年09月25日 イイね!

東の紫と九州で再会オフ♪~フランソア編~



時は9月22日。

皆さんご存知の通り、東から紫エッセさんがいらっしゃるという事で、オフってきましたヽ(*^▽^)ノ


何で来る事になったのか、その経緯は忘れてしまいましたが(・ω・;A)アセアセ…ww

変態車高クラブの会長さんにお会いしたいとの事なので、連絡を取りつつ、オフの行程を練りつつ、

シルバーウィークを心待ちにしておりました♪


22日当日☆

待ち合わせは下関市長府☆

約束の時間より30分早く着いた自分はスーパでお買い物♪

駐車場に戻ると既にしん・さんが隣に(^ー^) 間もなくともさんも合流☆

駄弁ってると、主役の紫エッセさんが登場♪ ヽ(*^▽^)ノワーイ

天気予報は雨でしたが、晴れ男紫エッセさんのお陰で、傘はいらない程度の小雨w





挨拶&近況報告など駄弁り、気が付けば1時間くらい経ってます(笑

hotosaさんが名付け親の「としえ会」w

この3人が集まると物事が決まらないのが、たまに傷(笑

「折角下関に居るのだから、せめて1箇所でも観光した方がいいんでないか?」

と言う自分の意見に対し

「大したもの無いんだから、壇ノ浦PAに寄ってさっさと九州に渡ってしまおう!」

というともさんの意見にかけ引きが始まります(笑

あまり南に下っても、しん・さんの帰りが遠くなるし・・・と思ってる自分は、

お昼ご飯を、下関のお寿司にして、火の山公園に移動し駄弁って、

晩御飯を門司の焼きカレーにしたいなぁ~と考えていました☆

結局自分が折れて壇ノ浦まで、ともさんの先導で走ります(笑




壇ノ浦で少し駄弁り、お昼ちょっと過ぎに焼きカレーを食べにめかり山へ♪

焼きカレーは門司港周辺が有名ですが、シルバー真っ只中に4台駐車は厳しいだろうと、

あえて少し離れためかり山荘へ♪

想像通り人が少なくレストランも混雑してなくて窓際に座れました(^ー^)

山の上なので、景色がとても良く晴れてたら綺麗だろうなぁ~って感じです。

下を見ると、門司側も下関側も車で一杯☆

駐車場が車でビッシリなのが良く見えますw 

九州に渡って正解だったでしょ?と変に納得させられて、

何となくふに落ちないままメニューを見ます☆

焼きカレーは1年ほど前から、一度食べてみたい “o(><)o” と楽しみにしていた物の一つ♪

メニューなんて見る前から「焼きカレー」に決まっていたはずなのに、

まさかまさかの甘い誘惑が待っていました・・・それは蟹フェアー!!(笑)

豊前カニのクリームパスタに心惹かれた私は、少し迷います。

そこへ ともさんがトドメの一言・・・「俺の一口やるから、それ頼めば両方食べれるよ♪」と・・・

かなり迷いましたが、カニクリームパスタを注文してしまいました “o(><)o”





豊前カニって甘くて美味しいんですよね♪

めちゃめちゃ猫舌の自分としてはパスタ食べて、

焼きカレーが冷めた頃に交替出来るので一石二鳥 w(ΦωΦ)ウシシ

しん・さんにもパスタを進めますが 「否、結構。」

とサッパリ断られます(_ _。)・・・時々メチャメチャ冷たく感じるのは気のせい?(笑

結局、話に夢中で焼きカレーの写真撮るの忘れました(笑

焼きカレーって、ドリアのカレー版って感じで、ホワイトクリームの変わりに

カレーが乗ってるオーブン料理です♪

とろけたチーズと、半熟の卵がスパイシーなカレーをまろやかにしてくれて 絶! デス( ^ー゜)b

最も、グツグツした状態でくるので、猫舌の人は集中力を要する料理ですが(爆


お昼ご飯も食べ、これからどうするか皆さんで相談します。

門司~北九は人が多いのでパス☆

更に南下して、自分の住んでる町を案内してもいいですよ♪と言っても、

「ん~お城見てもね~」と返答は渋いもの ('・ω・`)

あれこれ提案しても皆の納得する物は出てこず、終いには恐れていた一言を言われます・・・

「おまえのテリトリーなんだからどっか連れていけよ」

・・・・やっぱり、そうくるよね・・・ il||li л○ il||li

苦肉の策で「英彦山走ります?」と聞いてみます。

「クネクネしてて楽しいお山コースだよ♪」

走るのが好きな皆さんは「まぁいいんじゃない♪」と乗ってくれました。


実は英彦山、一度しか走った事がない自分(笑

その時はもっと南からのルートを走ったので、門司からの道が曖昧です(・ω・;A)アセアセ…

幾ら九州は庭だと行っても、大分に越してきて2年の自分には地図なしで、

4台連れて走る根性はありません!

曖昧な自分の脳味噌より、ナビの方がよっぽど確かだから、先導は誰か・・・

とお願いしても皆さん首を立てにふりません(T^T)

絶対オカシイんです!! “o(><)o”

紫エッセさんとしん・さんはナビ持ち☆ ともさんは頭で○号線と言えるくらい覚えてるのに、

何故か自分を先頭にさせたがります。。。


4台つれて間違えたら、修正するのが大変なのでどうにか後ろに付けてもらおうと粘る事30分!(笑

結局お願いは聞いてもらえず、自分が先導する事になりました(_ _。)・・・シュン

ナビを持ってられる方には目的地を告げ、自分は絶対に間違える事を念押して出発します。

めかり山に初めて来た自分は、山を降りて直ぐに道を間違えます(汗

ついで直ぐに更に間違えます(滝汗

どうにか知ってる道に出ても、全く自信がなく、また直ぐに知らない道になります。

頼りは青看板のみ!!

始終ずっと心の中で祈っています。


( -人-).。oO( あぁ~神様、どうか分かりやすい青看板だして下さい・・・・・・ )

( -人-).。oO( あぁ~神様、どうか自分の記憶を鮮明に蘇らせて下さい・・・ )


そのかいあってか、遠回りはしても、その後大きな間違いもなく・・・(笑

無事に英彦山、山頂への道へ入る事が出来て・・・

楽しいクネクネのお山道を走る事になったのですが・・・


後ろ3台は皆さん競技経験者、当たり前ですがもの凄い勢いで追いかけられます(汗

山道を誰かと走る事がない自分にとっては、どれくらいのスピードで走ればいいのか分かりません。



実は以前(お忍びオフの時)一度だけ走った事があるのですが、その時も自分が先導で、

よく分からず、とりあえず「自分の頑張った走り=皆の快適速度」と信じ、走りぬきました。

その時に改善すべき反省点を結構頂きまして、今回はそれを意識しながら走る事にしたんです(笑



山頂までは比較的広い道で、気持ちよく走ります。

路面が濡れてるので気をつけながら、途中キリが出てきたので更に集中して、

どうにか山頂まで走りました。





山頂はキリで良く見えない為、売店やトイレ・休憩所もどこか分からず、

とりあえず邪魔にならなさそうな所に停め、休憩を取ります♪


(↑画像は霧が引いてきて、看板が見えるようになってから撮りました♪)


先導を交替して貰いたい自分は、ココで結構粘ります(笑

下りは更に道が狭くなってコーナーがきつくなるので、先導は避けたいんです。。。

でもやっぱりその許しは出ず、スピードに対しての話もなく、不安なまま先に進みます。


気合を入れて!いざ、出発!! 


途中、木の枝に隠れて青看板が見えず、道を間違えてしまいました il||li л○ il||li

分かれ道に入って直ぐに間違えた事に気が付きましたが、

4台がUターン出来る場所なんてないので、とりあえず下ります(笑

更に走ったら、どうにか修正出来ないものか・・・と考えながら下り続けますが、上手くいきません。


比較的広い道に停め、Uターンする事にしました。

気持ちは若干折れそうです。

だって、あの道をまた登って、更に違う道をまた下るんですから・・・ (T^T)

既にキャッツアイを1回踏んで、3回ウヒョ~!と叫び、

ドラシャって折れないよね?って2回思ってる自分としては

「戻る」という行為=気合いが折れそう でした (TωT)

そして何より、「競技経験者を後ろに走るのはコレを最後にしたい」

と決意が固まりつつありました(笑


そんな弱気になっても、戻らなければならないので、更に気合を入れます。

ヨシ!! いざ!出発!!って時に、

後方から「自分が気持ちよく走れるスピードで走っていいよ♪」と神の言葉が!!(笑

良かった~ (人´∀`).☆.。.:*・°これでプレッシャーを感じる事なく走れる~♪

と、ちょっと安心し、間違えた道を戻り、正しい道に戻って、ふもとまでおりました(^ー^)

どうしても暗くなる前に下りたかったので、途中で少しペースアップしましたが(笑


回りも暗くなって、ふもとの道を走り、道の駅で休憩☆

晩御飯の相談に入り、自分の住んでる町のソウルフードを食べる事に♪


自分は苦手なので、餃子とおにぎりを(^ー^)

皆さんはラーメンを(^ー^)

しん・さんは「私は苦手」という説明で、無難にチャーハンを(笑


その後駄弁り、しん・さん、ともさんとお別れ (*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆マタネ-♪


紫エッセさんと、明日の打ち合わせをして、ホテルまで案内し、お別れ☆

ホテルから家までは2km程度(笑

オフ会の日は皆さんと解散してから、最低1時間は走るので不思議な感じのまま、寝たのは2時頃w





次の日23日は、待ち合わせ時間の40分前に起床(笑

若干の寝坊からスタートです・・・(_ _。)

車に乗り、フラン君を見ると、ベットを作ってあげて初めて落ちそうになってます(笑

何度も山道走って動いた事がなかったフラン君が・・・

昨日の走りがどれだけ激しかったのかを物語ってる気がして、笑えましたw





9時の待ち合わせに3分遅刻してホテルにお迎えにあがり、紫エッセさんと合流♪

今日は熊本までラーメンを食べに行く予定o(^ー^)o

時間があれば、そのままゆっくり案内出来たのですが、

夕方に青nurさんとプチオフの約束をしてるので、福岡まで北上しなければなりません(^ー^)

サク~っと熊本までの、これまた比較的クネクネの山道を気持ちよく走り、

道の駅「大津」でお土産を買う為に休憩☆

時間は12時半を回っていて、お昼にはいい時間♪

その後市内に入り、めちゃめちゃ市街地の駐車場に車を止め、

とあるラーメン店へ!(*^▽^)ノ GO~♪


そう数ある熊本ラーメン店の中で、一店を紹介するって、結構迷います。

アクセス面・知名度・人気度・自分のお勧め・・・悩む所です。。。

最終的に「自分の一番好きな店」と「みんカラ的ネタ」の二つで迷いました。

選んだのは後者(笑


そうです!

りのすさんの思い出がつまってる、桂花ラーメンの本店に行ってきました~ヽ(*^▽^)ノワーイ

もちろん、りのすさんは東京にある支店で食べられてたそうですが・・・

久々の桂花ラーメンに自分も楽しみ♪

お店についてみると、なんとキャサリンズバーの隣でした!(爆

つい1ヶ月ほど前に立ち寄って振られたので、今日こそはお目にかかれるかと

少し楽しみにしてましたが、行ってみると今回も閉まってました(笑




自分も久々に食べるので、やはりココは「桂花ラーメン」で♪

地元に戻ると、自分の好きな店に行く事が多いので、

久々に食べた桂花が懐かしい感じでした (´∀`)





その後、早々に熊本の町を後にし、3号線をひたすら北上、

なかなか進まないトロトロ運転に眠気はピーク(笑

途中何度か休憩を取りながら、夕方に福岡入り♪

青nurさんと無事に合流出来ました♪ ヽ(*^▽^)ノ


Tokey君とQOOたんに会えるのを楽しみにしてましたが、

昼間の疲れから、お昼寝(夕寝?)に入ったらしく、残念ながら会う事は出来ませんでした('・ω・`)

夕方からのオフだと、仕方が無いですね☆


ショッピングモールのフードコートで、晩御飯を食べながら駄弁り・・・駄弁り・・・

・・・駄弁り続ける事、4時間!(笑

あっという間に時間は過ぎて、館内放送で「立体駐車場にお車をお止めのお客様は・・・」と

帰りの催促をされたのは22時!(笑

後ろ髪を引かれながら、ココでお別れする事となりました。。。





帰りは高速使って2時間の道のりですが、ガソリンが微妙だったので超エコランで帰りました(笑

この2日で670kmほど走り、お山走行も入って、燃費は驚きの24.73!!

改めてエッセの燃費の良さに惚れ直してます(〃ー〃)




同じ紫のエッセ、同じ誕生日、同じ血液型・・・と運命を感じるほど、似た者同士の紫エッセさん♪

初めてお会いした5月のアリオフ☆

想像より遥かに早い再会を果たした7月のお気楽南下旅☆

もう今年はお会いする事はないと思っていたのに、まさかまさかの今年3回目の再会♪

今から思うと、こうしとけば良かった・・あぁしとけば良かった・・

と反省点も多いですが、丸2日絡んで頂きまして、本当にありがとうございましたm(_ _)m



また20日~23日までのシルバーウィーク4日間、絡んで頂きました方々、

改めましてありがとうございましたm(_ _)m

何気に4日連続オフってる自分でした("▽"*)




・・・ここまでくると、セミバケが欲しくなりますね・・・腰が痛い(笑
Posted at 2009/09/25 19:29:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@紫エッセ お疲れ様でした♪楽しい時間をありがとうございました☆またお会いしましょ♪笑」
何シテル?   11/16 20:32
20歳の時にヤマハSR125で宗谷岬を目指し、 一人旅に出て以来流れ者になりました。 値段・維持費・燃費の良さに惹かれ、 06年秋にダイハツ・エッセE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ えっせごん (ダイハツ エッセ)
えっせたん を事故で廃車にしてしまい、2代目エッセです☆ ちょびっとやんちゃ可愛い男の ...
ダイハツ エッセ えっせたん (ダイハツ エッセ)
06年8月31日に納車しました♪ カシススペクトラシャインフィズのMT、ECOに乗ってい ...
その他 その他 その他 その他
☆画像保管庫☆
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation