いやぁ~ようやくの思いでここまできたんです。
ホントに「ようやく!」で、部品が手元に来てから1ヶ月半は経ってて、
その間、何度妄想で組み付けた事か。。。
フロントスタビの事です。
皆さんの整備手帳など参考にさせて頂いて、イメトレは完璧!!
で・・・今日は「寝坊」から始まります('・ω・`)
10時過ぎに起きてしまって、洗濯したり色々・・・
朝御飯食べて、コメ返するも時間がおしてるのを理由に放置 (・ω・;A)スミマセン…
で、作業に取り掛かりました。
ジャッキUPして、ウマをかけ、タイヤを外し、念の為車の下に入れて、
純正ジャッキ持ってきて、メンバーの下に起き、メンバーボルトを途中まで外す。
そろ~っとメンバーを下げて、助手席側の隙間からバーを入れ込み、締めこんだら終わり。
問題は「バーが入るのか “o(><)o”」と・・・
「ボルトナット類が締めれるのか “o(><)o”」のはず・・・と・・・
タイヤを外すまでは万事順調ですよ♪
パンダジャッキをメンバー
らしき 所にかけ・・・・
って・・・そうなんです。。。実は私・・・
メンバーって何~?メンバーボルトってどれ~??
って子だったんです(・_・)v
覗けば分かるくらいにしか思ってなかったし、
あの「車高落としたら当たる所でしょ?」くらいの知識は持ってたので、
下を覗いてそれらしきものにジャッキを当て、
それらしきボルトを4本緩めればOKだと思ってました。
で、下にもぐって探しました♪
それらしき所にジャッキを当て・・・それらしきボルト4本見つけました♪
前と後ろと2本、左右にあるので、コレっしょ~o(^ー^)o
で、緩めました♪
しかし、全く動きません。こんなに固いの久しぶり~(^ー^)
なんて余裕も5分で焦り出します。
ボルトを逆に回してるのか?
ただ力が足りないだけなのか?
力かけすぎて、ナメたくないし・・・
助手席側やってみたり、運転席側やってみたり・・・
潤滑剤もふって、暫くまってみたり・・・
それでも全く動かない(T^T)
仕方なく助っ人呼びました。
それでも緩む事無く時間だけが過ぎていきます。
暫く格闘して、ようやく緩みました。
4本とも♪
どこまで緩ませればいいのか分かりませんが、皆さんの整備手帳から、
だいたい2cmくらいかなぁ~と思っていたので、迷わずクルクル回していきます。
回るようになったとは言え、簡単には動いてくれずボルトは結構重たいです。
でも迷わずクルクル回していきます。
前側(画像右側)のボルトをクルクル回していくと、ネジが緩んで下がっていくのが分かります。
それを何気に見ながら緩めてたら、ふと疑問が浮かんできました。
このボルト外したところで、このデッカイ鉄板の塊は下がるのか?
ここで一時作業中断です。
ココとココのボルトが下がると、コレとコレがくっついてるから・・・
ん?ココってくっついてるし・・・
ほよ?ココにもボルトがあるぞ?・・・
で、PCの前で再度、猛確認です。
はい。間違ってました il||li л○ il||li
正しいメンバーボルトはコレです。。。。よね? ("▽"*)
そのまま気が付かずにソレを外してたら、どうなってたか考えただけでも怖いですが、
外さなかったし、間違いに気が付いたので、今回もヨシとします ヾ(-v-`;)オイオイ
その後、正しいはずのボルトを緩めるべく、格闘は続きますが、
結局全くボルトが動かず、時刻は夕方。。。
そのまま後片付けして・・・・
フランソアの完敗と相成りました。。。 il||li л○ il||li
バーがどうの・・・とか締め付け位置がどうの・・・とか
そんな話すら出来ない、ボルトが緩まなかったという、
惨敗結果にいたく落ち込んでますが・・・
めげずに工具を購入して、来週リベンジしたいと思います。
持ち手部分15cmほどのラチェットだと力が足りなさ過ぎるので、
めっちゃ長いメガネ買う予定です。
で、
本日の作業
何もせずに終わるのが、もの凄く悲しかったので・・・
エコランの時に買っておいた携行缶の
ガソリン、タンクにいれました。
あ~せづな゛ね゛~ (T^T)
力使い果たした作業後、お腹が空いて全くやる気がなく、絶滅危惧種の「コーヒー飲料」が残ってるのを思い出し、キンキンに冷えたMAXコーヒーを流し込んで、ふて寝してしまいました(_ _。)・・・シュン コメ返遅れててスミマセン。
Posted at 2008/05/11 23:00:53 | |
トラックバック(0) |
足回り | 日記