
ようやく重い腰があがりました♪ヽ(*^▽^)ノワーイ
これも一重に、青木としさんのお陰w
ふとし会効果w .。゚+.(´▽`)。+.゚+・゜
ありがとうございますm(_ _)m
本当は新品用意したかったのですが、そうも言ってられない状況なので(笑
とりあえず、えっせたんの形見つけました♪
セロハンテープで固定してたETCセンサーをメーターパネル内に取り付けなおし♪
↑中古で購入したので、現地まで取りに行って、現地で形見仮取り付け→放置でした(^▽^笑)
純正オーディオ取って、メーターパネルとって、センサー取り付けて、
配線とりまわしして、本体をダッシュの中に取り付ける。
って作業をしたかったのですが、
純正オーディオ裏のカプラー外すだけで力尽きそうなほど硬かったです(T^T)
どうにかめげずにやりましたが、久々に指先が痛いw
しかも、やってはいけないボンミスまで。。。やっちゃいました("▽"*)アヒョ
オーディオの中にCD残ってる~る~う~ぅー(T^T)
多分CD-Rなんで、とりあえず気がつかなかった事にします(笑
ドッシュボード内に取り付けたかったETC本体も、
今はドリルが手元にないので、固定はまた次回にします♪
しかも、これら画像撮り忘れましたw
んで、調子にのって、ウーハーと社外オーディオも付けちゃえ~ (*^▽^)ノ オォォー
って事で、グルグル巻きのグチャグチャ配線と格闘する事、1時間。。。
とりあえず音が出ました♪ヽ(*^▽^)ノワーイ
あやふやな記憶も捨てたもんじゃなかったデス♪
でも、スピーカーまでは付けれなかったし、
何より、リアの配線作る所からしないと!
ってか、只今3歳と3ヶ月のえっせごんは、リア配線きてるのでしょうか?w
ん~・・
にしても、グレードがイイからか、新しいからか、爪がめちゃめちゃ硬くて、
ステップ一つ外すのにも時間がかかる~ “o(><)o”
いい加減、内張り外す工具が欲しいですw
ブログカテゴリーも「えっせごん」を追加♪
ちょっとづつ形見を付けていけたらいいなo(^ー^)o
次は、スピーカーとハンドルかな♪
整備手帳、結構UPしてるのかとおもいきや、
メーターパネルの外し方くらいしかUPしてないんですね(苦笑
センサー取り付けUPしようかと思ったけど、画像一枚も無いし(爆
また次回開けた時に写真撮ろ~っと♪
Posted at 2012/04/14 22:25:58 | |
トラックバック(0) |
えっせごん | 日記