18ヶ月目。 因縁のタコメーター取り付けに着手。
念願だったエアコン噴出し口に埋め込み完了。
珍しくトラブルが発生しなかったので、穴塞ぎのスポンジが
カビるオチが付かないか不安。
19ヶ月目。 自身2回目のエコラン「無給油で走行距離900Km超え」を
九州一周でリベンジする。念願の900km超えするも燃費は
前回より悪く不満足な結果に再々リベンジに燃える。
20ヶ月目。 第一回エッセ中国オフ会に参加。
玉ねぎを焼きに広島まで遠征。
活動時間25時間666km走行し、変態車高クラブに勧誘され、
車高短の魅力に取り付かれる。
21ヶ月半。 ソニカ純正スタビの取り付けに着手。
知識不足と工具のキャパ不足で全く歯が立たず、
一度断念。
その後3点の工具追加で
リベンジするも、角度の呪縛にハマリ
PCとスタビを交互に睨み続け6時間後取り付けが完了したが、
インプレを兼ねて走った山道でガス欠寸前に気が付き早々帰宅。
22ヶ月目。 風邪だと思ってた39度超えの熱が1週間引かず、やむなく病院に行くと
感染性肺炎だと診断され即刻
強制入院させられる。
車高調代の8万が入院費に消え、
第三回エッセ九州オフ会をドタキャンする
最悪の幹事になる。
23ヶ月目。 6年弱の付き合いになるワンコの体が劣化により破れ、
緊急手術をするも
フランソアの気紛れからピンクの糸で縫われ、フランケンシュタインから取り
フラン君と命名される。
24ヶ月目。 お盆休みを利用して
山陰経由で関西へ。フラダンスの帰りに関西オフ会に参加
あまりに場違いな格好に一人浮く
25ヶ月目。 生粋の火の国人のくせに、5年ぶりの九州真夏の日差しに耐えられず
紫外線カットフィルムを貼るも、炎天下の作業の為うまくいかず
皺になり途中で切り取りごまかす。
26ヶ月目。 ヘッドライトが切れ買い換えたが、留め金がバネ式と知らず、ナベ子ネジを
外して交換。外れた留め金が知恵の輪状態で悪戦苦闘する。
27ヶ月目。 自身初のモバログデビューを果たし
「今日の晩御飯」をシリーズ化する。
28ヶ月目。 運転中、飛び出してきた猫がパニック状態で道の真ん中で停止していた為、
思いっきりクラクションを鳴らし続けたら、何をしても方音しか鳴らなかった
へそ曲がりなホーンが和音で鳴るようになり電気回路にも
「詰まり」がある事を学ぶ。
現在、エアクリにいくか、車高調にいくか、キーレスにいくか、検討中
しかし、クビが危ないので慎重に尻込み中・・・
ちなみに28ヶ月目で、2008年12月です。
Posted at 2009/01/09 20:05:27 | |
トラックバック(0) |
ヒストリー | 日記