
31日に満3歳を迎える愛娘えっせたん♪
反則技を使いましたが、無事ユーザー車検通りました!( ^―゜)b
事前に分かっていたアウト部品はコレら↓です☆
・シフトノブのパターンが付いていない。
・前タイヤの溝なし。
・シートベルトの警告音解除。
車検を通す前に、やった作業は、
・シフトパターンのシールをコンソールに貼った
(ホムセンで購入したヘッドライトの光量が不安だったのと、
光軸調整の為、予備車検を通した時に、整備のお兄ちゃんにシールを頂きました)
・タイヤを純正に交換。
・シートベルトの警告音がなるようにハーネスを戻す。
の、以上3点のみ!(笑)
当日はともさんと車検プチオフ♪
この状態で心配な点は、
・青nerさん自作の、LEDポジション球とテールライト、シルバーに加工したウインカー球。
・競技用のロングハブボルト
・フロントガラスのグラデーションフィルムと前席両窓のUVカットフィルム
後は至って普通の娘なので、上記3点が通れば問題なし♪
車検場に着き、必要な書類に記入し、必要なお金を払い、
いざ車検のラインに並ぶぞ!って時にともさんが
「フランソアが行くの?」と、一言…
自分的にはやる気満々だった為、少々ためらいましたが、色々話をしてるうちに、
自分が行かない方がいい事が分かり(この場に書く勇気がないです(^^;)スミマセン。)
お任せする事に…
車検のラインはオープンになっていて、誰でも自由に見学出来るので、
えっせたんを見守りながら、他の車を見て勉強♪
検査官の方が数名、ライン上に常に居られるし、機械で言われた事をやって
進んでいけば終わる感じなので、ライトが純正であれば私にも出来そうでした☆
えっせたんの順番が来ると、まずはテールライト系からチェックが…
明らかに検査官は不振な顔でみていて、そのうちともさんは車から降り、何やら話を…
やっぱりダメなのかなぁ~と思っていたら、車は先に進みます☆
スピード計があっているかとか、ウインカーは付くかとか…色々な検査を進めていき、
無事に終了か?!と思いきや、またまた検査官の方が止まります(笑)
フロントガラスのグラデーションフィルムを眺め、
ともさんと何やら話を初め、終いにはメジャーで計測(汗)
次は運転席と助手席の窓に貼ったUVカットフィルムをじ~っと眺め、また話を(滝汗)
話が全く聞こえない分、不安は募ります(笑)
その後、ラインからえっせたんは出てきて、外に駐車☆
近付いて行き、ともさんに話を聞くと、青色に塗装したバックランプに光量が足りないだけで、
後は問題なし!との事♪
早速、持っていってた純正品に交換し、再ライン通過で、呆気なく合格!ヽ(*^▽^)ノ
ラインデビュー出来なかったのが残念ですが、ともさん同伴の反則技ユーザー車検は無事に終了しました♪
かかった費用は
・予備車検 1050円
・重量税 4400円
・検査手数料 1400円
・自賠責保険 18980円
の、計25830円でした☆
2年後の車検こそは、ラインデビューするぞ~ ヽ(*^▽^)ノオォォーー!!(笑)

Posted at 2009/08/13 17:18:41 | |
トラックバック(0) |
えっせたん(以下↓全てえっせたんの事) | モブログ