• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びったれのブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

完成間近になってきました♪

完成間近になってきました♪プレマシーのフォグランプも、大詰めとなってきました。

アルファード(10系)
の純正フォグランプを、プレマシーのフォグランプカバーに埋め込む加工をシコシコとやってまいりました。



やっとこさ取り付けれる1歩手前まで来ました♪



まだ防水コネクターを付けたり、隙間テープも必要なので完成ではないのですが(^^;)


フォグカバーとフォグ本体を固定するステーに不安があったので、作り替えました。

多い日も安心な仕様はコチラ
Posted at 2012/02/18 23:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2012年02月09日 イイね!

なんでそんなゆずり方をするかなぁ・・・

なんでそんなゆずり方をするかなぁ・・・ここ最近は強い寒波で、とても寒いですね。
そのわりに雪は多くないのですが、気温がグッと下がるために路面は凍結しています。

そんな凍結した状況での早朝通勤で思ったことを書いてみます。







長い文章なので、面倒臭い方はスルーして下さい。
あと、コメントも必要ありませんので












15日の朝、気温が下がることを天気予報で前夜に見ていたので少し早めに家を出発。
もちろん凍結はしていましたが、おいらは山間部からの出勤なので慣れっこです。

家から18kmくらい走った所で、前方に軽自動車が走行していました。
無論、おいらの方がアベレージスピードが速いのですぐに追いつく事に・・・
もちろん、凍結したら遅い車がいる事も想定済みなので、早めの出発をしたワケですが。

離れ過ぎず近寄り過ぎず(車3台分以上)の同じ車間距離を保ちながら、前を走る軽自動車の時速40kmに合わせて付いていきました。
車間も取っているので、煽り行為はもちろんありません。

2~3km後ろについて走っていたら、前の軽自動車が
ブラインドコーナーの手前でいきなり
左にウインカーを上げて停車!


凍結路面でしかも先はブラインドコーナー。
しかもガードレールに対向車のHIDの白いライトの反射が見えるではありませんか!

これで右車線から追い越しをかけてしまったら
対向車と正面衝突ですよ!

なおかつ凍結路面なので、ブレーキをかけても止るわけ無いので大事故の可能性は大きくなります。
ぶつかった衝撃で、軽自動車の方にも間違いなく押し戻されて軽自動車とも接触するでしょう。

いくら凍結路面が怖くて後続車の存在でプレッシャーがかかると言っても、こんな場所で追い越させる事はないでしょう?
どこでも止ればイイってモンじゃないでしょう!
対向車の存在が無くても、ブラインドコーナーだからおいらは絶対にいきませんけど。

ってか、おいらを殺したいだけなのか?

前の軽自動車にならんでおいらも止り、発進すると同時においらも発進。
そのあとすぐに長い直線があるので、そこでおいらは軽自動車に後ろからパッシングして右ウインカーからの追越をしましたけど・・・













本日16日の朝も凍結していたので、同じように早めに出発。

今度は峠の下りで軽トラックに追いついてしまいました。
こちらも車間距離は同じように、前の軽トラックの時速25~30kmに合わせて車3台分弱の車間を保ったまま一緒に峠を降りていました。
途中からおいらの後ろに違う車が追いついてきました。
同じように後ろの車も3台分弱の車間で付いてきています。

峠を抜け切るちょっと手前に200~300mくらいの直線の下りがあり、カーブを曲がってすぐに前を走る軽トラックが左端によって停車しました。

右ウインカーを出して・・・

オイオイまたかよ・・・って思いながら軽トラックの後ろで同じく停車。
軽トラックは動かないので、対向車の有無と後続車が動かない事を確認して、右ウインカーを出して軽トラックをパスしました。

凍結してるので、軽トラックのドライバーが自分の遅さで後続車に迷惑を掛けていると気を使って道をゆずってくれたつもりなのでしょうが・・・

右ウインカーを出されるとそっちに曲がるのかもと思いますので、正直行くに行けません。
たまたまその道は右側に非舗装の待避所があって、車が止められる場所があるんです。

はっきり言って、判断&理解に苦しみます。



こちらからすれば、どうしたいのか分からない運転が最近目立つような気がします。



これもよくある話で、直線で左端に寄りながら左ウインカーを出してゆずってくれるのは良いのですが・・・

スピードを落さずにゆずろうとする。

ゆずってくれるあんたがスピード落としてくれなきゃ、前に出れねーよw
追い越すまでに直線終わっちゃうわwww

長ーいストレートならそれでも問題ありませんが、場所によっては無理な事がほとんどです。
後続車にストレスを感じるから「先に行ってもらおう」という気持ちがあるのでしょうけど、ゆずり方が良くないから後続車の危険を誘発させている。
さらには後続車の危険から自分自身の危険につながることが分かっていない。

追い抜かれざまに、切り込まれて接触なんてこともありますからね~。
スピード落としてゆずっていれば防げることなんですけど、スピードを落さずにゆずるから追い越した車が前方に近づいてくるコーナーに間に合わせるために、追い越した車の前をかすめるように走行車線に戻ってくる。

親切なようで親切でない。
お互いが怖い思いをするだけだと思います。


結局なにが言いたいかというと
状況判断は的確に

ってことです。





長々とすみません。ただの愚痴ですね(^^;)



コメントは必要ありません

読んで頂いて、自分がゆずる時orゆずられる時はどうかって事を考えて頂けたらと思います。
Posted at 2012/02/09 23:15:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年02月05日 イイね!

寒い中のシコシコw

寒い中のシコシコwプレマシーのフォグランプ製作作業が止っていたので、久しぶりに再始動です。
しかもなぜかこの寒い時期にw

仕上げ処理的な作業ですので、パテをねりねり・・・
薄っすらとパテをモリモリ・・・
耐水ペーパーで研ぐため、今度はシコシコ・・・



寒いからストーブでお湯を沸かしながら、そのお湯で水研ぎしていました。

まだまだ完成ではないので、もう少しきれいに仕上げたいと思います。


プレマシーの自作加工フォグランプ進行状況はコチラ
Posted at 2012/02/05 22:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2012年02月04日 イイね!

また2年が来てしまいました~

また2年が来てしまいました~お久しぶりです~m(_ _)m

寒さ&それなりの忙しさで、またみんカラ放置プレイしてました(汗)

銀エポちゃんの車検が近くなったので、ノーマル戻しの作業をしました。
と言っても車検は3月なのですが、ギリギリになってあわててノーマル戻しの作業をするのもアレなんで・・・

フロントパイプ、ブローオフバルブ、エアクリーナーなどなど、ぼちぼちと純正にデチューンw
あと、バッテリーは室内に移動したものを訳あってエンジンルームに戻しました。
最後にフルバケを純正シートに戻すだけかな・・・

車検の時に毎回、グレードダウンする銀エポちゃんです(笑)
Posted at 2012/02/04 22:52:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年01月13日 イイね!

御無沙汰しております(汗)

御無沙汰しております(汗)2012年に突入して、初ブログです(^^;)

生存報告兼ねて、新年1発目は・・・

バスまん殿からの
お・み・や♪



なんでも広島県の呉で、コンビニに売っているそうです。
しかもたった1軒でしか販売していないそうです!

結構レアな栄養ドリンクですw

中身はフツーのやつと一緒らしいです(笑)







これで中身が鼻血が抜けるほど元気の出るヤツだったらウケる~w
Posted at 2012/01/13 22:54:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ご無沙汰してます。取りあえず生きてますので(。・_・。)ノ」
何シテル?   01/09 14:32
5ドアアルトなのに、4ナンバーバンのエポ エポなのにワークス 「アルトエポバン・ワークス」 弄くってたら、そんなアホな車になってました(爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2010年6月13日納車 初マツダにして初の新車を購入しました。 清水の舞台から飛び ...
スズキ アルト スズキ アルト
スクラップの5ドアアルトと、スクラップのアルトワークスieをニコイチしました。 ベース ...
スズキ アルト スズキ アルト
同級生が、エンジン積み替え前提でパーツをそろえていたアルトです。 パーツが揃っている状態 ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
初めての乗用ワゴン車です。 スノボやキャンプなど、アウトドアライフを楽しむためにランエボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation