• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D'ERLANGERのブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

INFINITI M45 & KOENIG SPECIALS 2013

INFINITI M45 & KOENIG SPECIALS 2013あけましておめでとうございます(^-^)

今年もよろしくお願いいたします(^^)/

去年はとうとうブログ1回のみで終わりました(^_^;)

今年は2回ぐらいは上げられたら・・・

毎年、同じタイトルで新年ブログを書いてますが、1年に1回MYグロリアに変化を持たせられた箇所を紹介させていただいおります!

今年も、ちょっとだけど、変化があったのでここで発表(^^♪

一つ目はライトなんですが、ここ2~3年、角目ライト・前期インフィニティM45が存在してたら、を意識してたんですが、今年は正規M45ルックに戻ります。
ただ普通に戻したのではなく、ライト内にCCFLイカリングを入れました。
片側3発だから、計6発です。
最初、点灯させてもすぐに消えてしまって、何回も調整の為に殻割りしました・・・
結果、イカリング一つにつきインバーター一つ使う事で発色・発光を安定させる事が出来ました。
失敗は成功の元と言う事を嫌と言うほど思い知らされたライト加工でした(^_^;)
ちなみに、インナーはマットブラックです。

二つ目はテールです。
フルSMDで、インナーはカーボン、内側スモーク外側はクリアスモーク。
何処かで見た事ある方もいるかも知れませんね(^_^;)
ウィンカー部分は流れる仕様にしてみました。
流すと結構楽しい(^^ゞ
正規インフィニティなら、セド後期テール、と言う事で・・・
M45のテールも持ってるんですが、自分の今の仕様を考えるとこれぐらいやってあるテールの方がバランス良いかな、と(^_^;)

三つ目はケーニッヒスペシャルズのサイドデカールです。
ずっとやりたくて、やっと今回重い腰を上げて仕上がりました。
今まで敬遠してた理由は、ジャンクションのドアパネルにステッカーがかかってしまって文字が歪んでしまうのが嫌だったから・・・
しかし、ショップのスタッフさんのノウハウを生かしてもらい、綺麗に貼る事が出来ました(^^ゞ
プロの仕事を見ました(^-^)

最後はフロントガラスのジャンクション・ステッカー。
これも、昔からやりたかったスタイルなんです(^^ゞ
エアロがフルでジャンクションだから、デモ・カーっぽくオーラが出れば良いな、と思い、やってみました(^^ゞ

今年はこの4つです(^^ゞ

自分のコンセプトである、インフィニティ・ケーニッヒ・ジャンクション、全ての項目を取り入れる事が出来ました(^^♪

そんな感じで、今年もよろしくお願いいたします(*^_^*)
Posted at 2013/01/03 14:59:08 | コメント(20) | トラックバック(0) | グロリア | 日記
2012年01月20日 イイね!

INFINITI M45 & KOENIG SPECIALS 2012

 INFINITI M45 & KOENIG SPECIALS 2012あけましておめでとうございます(^^ゞ

もう正月はとっくに過ぎていますが、新年の挨拶を、と思いまして(^^ゞ

去年は震災があり、とても辛い一年でしたね(>_<)
この時ほど「絆」と言う言葉が身に染みた事はなかったです。

今年は日本全体が明るくなっていけたらいいな(^-^)

去年は仕事の都合もあり、みんカラのログインも少なく、あまりみなさんの所にお邪魔出来ませんでしたが、本年も今まで同様、仲良くしていただけたらな、と思ってますm(__)m

車も、細々とマイナーチェンジをしました(^_^;)
テールを小粒のLED加工、ヘッドライトを純正のインナースモークメッキ、に変更いたしました。

テールは、上段は普通の小粒ですが、下段は傘を付けてあるので、かなり反射率が上がって眩いです(^_^;)
小粒自体の明るさもかなり強いので、このまま車検も通ります(^-^)

ヘッドライトは、インナーがスモークメッキのライトをやっと買えたので、装着してみました(^^ゞ
なかなか無いんですよ、この角目の純正のインナースモークメッキ(^_^;)

去年の夏頃1セット買って、秋頃にもう1セット発見したので買っちゃいました(笑)
まぁ、予備もあった方がいいかな、って感じで(^^ゞ

変更点はこの2点のみです(笑)

あ、あと3月ぐらいまで19インチのスタッドレス履いてます(^^)
これがまた、乗り心地良い・・・・
人生初めてスタッドレスタイヤ履いてます(^^ゞ
フロント9Jに225-45 リア10Jに245-45 です(^^ゞ
スタッドレスタイヤを引っ張って履くのは違和感あります(笑)
でも、こういうスタイルでないと気持ち良く乗れないのです・・・(^_^;)

早く春になって215と235に履き変えたい!

そんな感じで取り合えず生きてます!(笑)

またイベントにも行こうと思ってますヽ(^o^)丿

今年もよろしくお願いいたします!!!!
Posted at 2012/01/20 21:30:30 | コメント(21) | トラックバック(0) | グロリア | 日記
2011年06月05日 イイね!

特別賞(*^_^*)

特別賞(*^_^*)こんばんは(^^)

半年ぶりのブログです(^_^;)

今日、2011年6月5日、「第7回 UNION杯 IN 埼玉」に参加してきました。

個人的には約1年ぶりとなるイベント参加で、前日からかなりソワソワ(^_^;)

やっぱりイベントは楽しいです(*^_^*)

今日は例年ならエントリー台数が少ないY34が10台エントリーがあり、ビックリでしたね(^_^;)

山形や福島から参加された34のオーナーさん、もし見ていたらお疲れ様でした(*^_^*)
そして、みんカラ始めましょう(^o^)丿

毎年恒例の物真似芸人ライブには倖田來未本人公認の物真似芸人さん、「しのぶ」さんが来て、会場を湧かせてくれました(^J^)
こちらの模様は後日フォトギャラに写真アップしますので、見てくださいね(*^^)v
毎年楽しみになりつつある物真似芸人さんのライブ(笑)
来年は誰が来るかな(^^ゞ

で、結果なんですが、今年はセドグロの部門賞は無理でしたが、「UNION杯 特別賞」をいただけてとても嬉しい限りです(*^_^*)
今年の頭にインフィニテイM45の角目仕様(ライトはグロリア前期・テールはセドリック前期)と言う姿にチャレンジし、今日その姿でこういう結果が残せて感無量です(>_<)

実際には存在しない角目のインフィニティM45。
今後も自分なりに思い描いた角目のインフィニティM45を極めていきたいと思います。

交流していただいたみんカラ友達の皆様、ありがとうございました!!

ALL埼玉VIP UNIONのスタッフの皆様、ありがとうございました&お疲れ様でした!

Posted at 2011/06/06 00:02:37 | コメント(29) | トラックバック(0) | グロリア | 日記
2011年01月02日 イイね!

INFINITI M45 & KOENIG SPECIALS 2011

INFINITI M45 &amp; KOENIG SPECIALS 2011あけましておめでとうございます(^-^)

本年も、よろしくお願いいたします(*^_^*)

で、毎年新年を迎えるにあたってわずかながら仕様変更をさせていただいていますが、今年もやってみたい事が出来たので手を入れてみました(^^ゞ

私が車をイジル時はいつもテーマを持ってイジルのですが、今年もテーマに沿ったイジリです(^^ゞ

そのテーマは、

「INFINITI M45 M/C 」 

です。

「M/C」には前期か後期の選択肢がありますが、それはこれを見ていただいた方に想像してしていただければ嬉しいかな(^^ゞ

自分の車がM/C、と言う意味では無くて、日産が造らなかった34ベースのINFINITI M45がもう一世代あればこういう形だったはず、と言う仕様です。

きっかけは、前期グロリアのプロモーション・ビデオを何気なく見てる時に思い立ちました。
アレって、国内販売向けのグロリアを海外で撮影されてて、異国の地をとても違和感無く走る姿が収められてたんです。
出てるCASTも外人さんでしたし。
Y34ベースのINFINITI M45は、北米には一世代しか存在しません。
M45は後にフーガにバトンタッチする訳ですが、この34ベースのINFINITI M45、外観が後期グロリアのヘッドライトに後期セドリックのテール(正確には北米向けにライトインナーの造り、テールの色を多少変更して)を付けて4.5リッター・エンジン。

自分は常々思ってたのが、この一世代で終わってしまって勿体無いな、って(^^ゞ

34ベースのINFINITI M45がもしM/Cがあったなら・・・

きっと、グロリアの角目で、テールは北米向けを重視してレッド・テールのセドリック前期テールだったはず、と。
その裏付けとして、現状で販売されたモデルがグロ後期ライト、セド後期テール、と来れば、イコールでグロ前期ライト、セド前期テールと言う仕様が出るな、と。

今年はそういう事をテーマに造りました。

角目の押し出し感は実際付けてみてものすごく感じましたし、テールの上下レッドのセド前期はUS向けにはピッタリだな、って。

あえて、小粒LEDに加工しないでセド前期純正のままで。

北米向けに欠かせないグリルなんですが、このグリル、角目をインフィニティ仕様にする為だけに発売されています。
私のジャンクションのバンパーは正規インフィニティ・グリルのボリュームに合う様に加工されてますが、今回使ったグリルも正規インフィニティと同じ「くちばしグリル」のボリーュムになってるので、違和感は感じられません。

私にとって、34の前期や後期の差別は無く、ライトに関して言えば「角目」「丸目」、テールに関して言えば「レッド」「クリア」です。

それぞれを使い分けてカッコイイ34になればそれで良い(^^)v

そういう想いで出来ました(^^ゞ

どうですかね?(^^ゞ
賛否両論あると思いますが・・・(^_^;)

あと、内装関係は、スピーカーを前後共アルパインとカロッツェリアに変えて、今更ながらヘッドレストモニターとルームモニターを入れました(^^ゞ
モニターは、突発的に入れたくなったんですよね(^_^;)
今は外すのが主流になってきてる様ですが、逆行しております(笑)
後日フォトギャラで上げますね(^^)

今年はこんな感じになりました(^-^)

来年、もしかしたらまた丸目に戻るかも知れませんが、自分の34歴に入れたい仕様だったので、今年やってみました!(^^)!

今年もこんな私ですがよろしくお願いいたします(^^ゞ


Posted at 2011/01/02 21:16:49 | コメント(31) | トラックバック(0) | グロリア | 日記
2010年08月09日 イイね!

A clean Y34

A clean Y34こんばんは(^-^)

毎日暑い日が続いていますね(^_^;)

暑中お見舞い申し上げますm(__)m

前回のブログで今年は最後かな?って思ってたんですが、どうしても自身のブログに残したい事が先日ありまして、書く事にしました(^^ゞ

実は先日、ネットでいろいろ検索して見てたら、自分のグロリアの写真が引っかかってきたので、クリックしてみたら、海外の車のサイトみたいで、そこに自身のグロの写真が掲載されてたんです(*^。^*)

全編英語なので言葉の意味は単語のニュアンスで読み取るしかないんですが、グロの写真が3枚も!

アップされた日付を見ると、今年の1月3日になってたので、もう半年も過ぎていますが、とても嬉しいです(^-^)

リアルタイムで見たかった・・・(>_<)

タイトルが、「A clean Y34....」と記されてました(*^_^*)

全体写真と、ホイールのアップ写真、イベントでの写真、の計3枚。

自分の写真が一人歩きして海外に行ってたのにはとてもビックリ!

インターネットのパワーを改めて感じた出来事でした(^^ゞ

私のグロだけでなく、全世界でドレスアップされてる車の写真が多数掲載されています。
もちろん、日本の車は私だけでなく、「VIP STYLE」と言うタイトルで掲載されてるのもありました。

日本のVIP CARと言うカテゴリーは確実に海外に浸透しているのが分かります。

「KOENIG SPECIALS」とGoogleで検索すると私のみんカラの車の写真が結構ヒットするので、見てもらえてるんだ、と気を引き締め、これからも多くの方に見てもらえるような車にしていきたいと思いました。

長文になってしまってゴメンなさい(>_<)
Posted at 2010/08/09 00:52:34 | コメント(27) | トラックバック(0) | グロリア | 日記

プロフィール

D'ERLANGERと書いて「デランジェ」と読みます。 よろしくお願いします♪ 約20年ぶりに180sxに戻ってきました。 いろんな車を乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
約25年ぶりに180sxに戻ってきました。 いろんな車を乗り継いで、巡り巡ってNAの1 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
VIPの波が来始めた頃でした。 シルビア時代はドリ専門雑誌からVIP雑誌に読む趣味も変わ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
念願の5速に乗り換えかなり運転を楽しみました。 1泊2日で埼玉→青森→埼玉、の強行スケジ ...
日産 180SX 日産 180SX
初めて買った車です。 運転しながらジュースが飲みたい、と言う理由でATです。 ドリ練習中 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation