• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M&mのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

Duralex(^^♪

先日の全国オフの帰りに
クロスホテル大阪というホテルに宿泊した。

このホテル、道頓堀のすぐそばで
御堂筋に面してることから
クルマでのアクセスを考えての選択でしたが

なかなか洒落た作りで
デザイナーズホテルといった雰囲気。

家具や小物もセンスがよく
我が家としてはかなりのお気に入り。
また大阪に泊まることがあれば
次回もここに泊まりたいと思ってます。

さて、そんなセンスのいい
ホテルの中でも特に気にいったのが
部屋に置いてあったグラス(笑)

帰宅してから調べてみると
ホテルやレストランでも使われている
歴史あるフランスDuralex社
グラスだったことが判り
ネットで調べるとお値段も
とてもリーズナブル(#^.^#)

で、買っちゃいました!

Duralexのプリズムというシリーズ。



大きさは2種類、各6個セットを購入。

プリズムというシリーズだけあって
光が当たるとカット部分が輝き

影の具合もいい感じ!
色々な表情を見せてくれます^^

業務用としても使われてるだけあって
頑丈で電子レンジもOKとのこと。
家庭での普段使いにも最適!
大阪でいいものを見つけられた♪

Posted at 2011/10/29 17:06:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月21日 イイね!

エンジンがヤバい(;一_一) ~その後~

このブログで書いた
エンジン始動時不具合のその後です。

まず結論から書くと

不具合原因
   ↓
水温センサー不良


でした。

いつもメンテナンスをお願いしている
SUNBEAMでコンピューター診断をしたところ
水温センサーに関するエラーログが3件確認され
後日、センサーを確認・交換しました。

センサー部の状況は
付属のOリングが劣化し、シール性が失われ
クーラントが洩れ出しコネクター電極部まで浸漬して
まともな温度データがとれていない状態・・・
この状況からセンサーそのものというよりは
Oリングの劣化が主要因と見ています。

水温センサー(付属Oリング含む)交換後は
エンジンは一発始動で問題なく
冷間時のアイドリングも安定。
それだけでなく走行中のマフラー排気音や
アクセルレスポンスも激変しました。
サクラム管がいい音を奏でてます♪

このことから冷間始動時だけでなく
通常走行時も水温がまともに検知されず
混合比や燃調状態が
最適化されていなかったと推察できます。

掛かった金額は工賃込みで5千円程度!
この程度の修理で助かった^^;

この原因に辿り着くまでに

・燃料点火系統洗浄
・オイルシリンダー系統洗浄
・点火プラグ交換
・エンジンオイル交換

*詳細はこちらのブログ

と様々な策を講じてみましたが
根本的な改善には至らなかったものの
どれも良い方向になったのは確かです。

MINIのような直噴エンジンは
カーボンやスラッジが溜まりやすく
これがアイドリング不調や
始動不良に繋がった事例も多いらしいので
今回の不具合を機に
上記のようなメンテナンスをできたことは
エンジンを良い状態で保つ上では
良かったと思っています。

更にこの部分のメンテ強化のために
後日、あることをやる予定ですので
その効果はまたブログアップします(^^♪


先日の不具合ブログ以降
色々な方から情報をいただきました!
本当にありがとうございましたm(__)m



最終的に水温センサーを交換したのが10/14(金)
そう、全国オフ出発当日ギリギリのことでした(汗
急な不具合原因の調査や対応に
迅速且つ確実に対応してくれたお陰で
安心快適に四国まで走ることができました!
頼りになるSUNBEAMさんに感謝感謝ですm(__)m
Posted at 2011/10/21 22:50:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 不具合 | 日記
2011年10月20日 イイね!

全国オフ翌日グルメ♪

全国オフ最終章となる
解散から翌日を中心にブログアップ^^

当日(10/16)
DDR56M全国オフの会場である
与島PAを15時前に離脱し
一路大阪を目指します。

大阪に近くなると渋滞するという
関西支部長ぢぃじさんからの情報を元に
その前の山陽道でかなり頑張りますw
言われてた通り神戸JCTから宝塚まで
30分の渋滞にハマりましたが
道頓堀まで3時間弱で到着!

大阪は調理学校を卒業して以来
実に23年ぶりの訪問になりました。
いつかは行こう行こうと思いつつも
なかなか機会がなくて^^;
そしてその調理学校の友人とも
13年ぶりの再会を果たすことができました♪

うちの嫁は大阪がまるっきり初めてなので
まずは道頓堀周辺を散策します。

通称ひっかけ橋のえびす橋は
両側にスロープが付いている??
かに道楽の前はTSUTAYAとスタバ?!
完全に浦島太郎です・・・
周辺の道路や路地など
昔より健全だし綺麗?!

それでも昔の記憶を頼りに
法善寺横丁へ行き
料理人を目指していた頃の
気持ちを想い出しながらお参り。

そして友人と合流して粉モノ(#^.^#)

やきそばやとんぺい焼き

もちろんお好みまで
やっぱ大阪のお好みは
その柔らかさ、ふっくら感が違います♪
他にも大好きなどて焼きも(^_-)-☆

そして昔話に花が咲きましたが
翌日のために早めの就寝。


翌日(10/17)
前日までの疲れもあってホテルで
昼までのんびりしてから出発。

今日のランチは昨夜会っていた友人が
料理長を務めるこちらのお店


北新地 ア・フリーク


明るい店内のイタリアンのお店です!
もちろんお任せでオーダーします。

まずは前菜!
生ハムが旨い!!(#^.^#)

お次はパスタ。
これは珍しい里芋のホワイトボロネーゼ
と言った感じのクリーム系パスタ。
里芋と生クリームがこんなに合うとは
目から鱗でした・・・

そしてお魚は
皮色がきれいなイトヨリのグリル。

お肉は牛フィレのポワレ。
ドライポルチーニが香り高く
何と言ってもソースが旨い!!
フォンドヴォーベースに
甘いお酒を使ったソースマデラ。
久々に本当に旨いソースを堪能しました。

実はここの料理長(友人)は
専門はフレンチで何度もフランスに
修行に行っているので旨いのは当然!
中でもこのようなクラッシックな
ソースは得意というわけなんです。

そして最後は
未発表のお米を使ったデザート。
ミルクで炊いたお米の食感が
タピオカのようで
お茶のアイスとの組み合わせで
口の中がサッパリとする。

友人が料理長を務めている
というひいき目な部分を差し引いても
リーズナブルで美味しいイタリアンだと思います。
100名ぐらいのパーティーも可能らしいので
関西の皆さん機会があれば
ぜひ足を運んでみてください♪


実は友人の料理を食べるのは
今回が初めてでした。
いや、正確に言うと大阪に居たころ
お好み焼きを作ってくれたので
2度目になるか(笑)

お互い料理人の頃は忙しく
お互いのお店に行くこともできず
その後、友人が渡仏したりと
なかなか会う機会も料理を食べる機会もなく
長い時間が経ってしまい
友人は料理人、私はサラリーマンとなったが
今回、久々に会っても
すぐに話が弾み23年前の
学生時代に戻ってしまうんですよね!
やはり一時は同じ道を目指し
同じ環境で勉強して遊んだ旧友とは
会えない時間の長さは関係ないんだと
つくづく思いました(#^.^#)

その後は大阪城を訪れて
阪神高速→第2京阪→京滋BP
→名神→新名神→東名阪
→伊勢湾岸→東名
と最後の東名は集中工事で
かなりの時間を要しましたが
事故なく無事に帰宅。

このルートで渋滞さえなければ
大阪って近い??
今度はディナーを食べに
行きたいと思っていますので
Nシェフよろしく!!(笑)

これにて全国オフ遠征ブログは完結!
MINIの調子や体調に不安があったものの
やっぱり行って良かった(*^^)v

行かずに後悔するより
行ってから考えるべし!


って感じ(笑)


改めまして
今回お世話になったMINI仲間と大阪の旧友と
勝手気ままな私に付いてきてくれる嫁に感謝♪

Posted at 2011/10/20 13:14:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

全国オフ前日グルメ♪

今回の全国オフは2泊3日の旅程。
まずは前日のグルメを中心にブログアップ^^

前日(10/15)
日付が変わった0時過ぎに自宅を出発し
体調と相談しながら東名を西へ。
道中はほとんど豪雨で
フロントガラスが割れるかと思うほどの
激しい雨もありましたが

何とか明石海峡大橋を渡り淡路島へ。
この頃には体調も回復して元気に(笑)

そのまま鳴門大橋を渡り、初の四国上陸!
高松道を走って最初の目的地である

うどんの『たむら』へ9時過ぎに到着。
お店は掘立小屋というイメージで

開店時間から行列ができていました。
システムもわからないまま列に並ぶ・・・

メニューは『大』か『小』のみ(汗
麺を茹でるおっちゃんに
『小を二つ!』と言うと
うどんが入った丼を手渡され
『温かいのがよければ、そこで温めてな!』と。
生姜と下し金が置いてあり、これまたセルフ(汗
ネギだけは刻んであってホッとした(笑)
湯をくぐらせネギ、生姜を掛けて
生醤油を掛けて食べてみる。

うどんの味は・・・実に旨い!!
歯ごたえがあって腰があるが
モチモチ感もあって絶妙(*^^)v
なんと言っても小麦の香りが最高!

だが、この時点でまだ会計をしていない^^;
食べ終わると丼をバケツに入れ
代金は自己申告制・・・
おっちゃんに値段を伝え
お釣りのないように代金を渡すと・・・
『ありがとう!また来てな!』と満面の笑み。
実にシンプルで効率的なシステム(笑)

お次はたむらとは正反対の雰囲気のお店

『おか泉』を目指して走る。
運良く店前の駐車場に駐車でき店内へ。

ここでは冷たいうどんを注文!
嫁がざるうどん

私は名物のひや天おろしを食べてみた。

先ほどのたむらとは、また別物だが
これも旨い!!麺はキラキラしていて
やはり小麦粉の香りが高くモチモチしている。
ひや天おろしに掛けるレモン!
これがさっぱりとしていい(#^.^#)

今回初めての本場讃岐うどんだったので
最低2件は食べ比べてみたいと思っていたが
やはりお店によって全然違うことがわかった。
でも、どちらも旨いことは確か(^_-)-☆


そして、ホテルチェックインまでの間に
翌日の全国オフのために

事前に調べておいた洗車場で
片道豪雨700km走行の汚れを落とす。

そして丸亀市内のホテルで
福岡から参戦するはむ☆夫妻と合流し
夕食はもうひとつの香川名物
『骨付鳥』を食すため

発祥の店と言われる『一鶴本店』

まずは親鳥とひな鳥を注文。

親鳥は予想以上に肉質が硬く噛むのが大変だが
肉の旨味は噛めば噛むほど出てくる。

対するひな鳥は柔らかくジューシーだが
親鳥ほど濃厚な旨味はない。

どちらもスパイシーな味付けで一長一短あるが
もう一度食べるなら柔らかいひな鳥かな?^^

ビールを飲みながら久々の再会に
はむ☆校長とクルマ談義で盛り上がる!

が、
この時点で、既に約24時間起きていたこともあり
翌日の全国オフに備えて早めの就寝・・・(-_-)zzz

と前日はご当地グルメを満喫し
体調もすっかり回復して翌日の全国オフに参戦できましたw
Posted at 2011/10/19 21:10:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 全国オフ | 日記
2011年10月16日 イイね!

DDR56M全国オフin青い国四国!

今年で5回目の開催となった

DDR56M全国オフ!


第1回の箱根から始まり
年々参加台数を増やしながら
西へ西へと移動(笑)

今回は初めて本州を離れ四国に上陸!
表明台数:124台+ドタ参:12台+デモカー:2台
見学に来ていたMINIを合わせるとMAX:140台超?!

今回はR60の参加もあり
様々な型式やボディーカラーが並びます。
第1回から参加している自分としては
時代の移り変わりを感じましたねぇ。

なんと参加人数は200名は超えていたらしい(滝汗

幹事長のひーぱぱさんをはじめ
色々と準備して頂いた四国班の皆さま
全国オフ用パンフ製作のHAMAJINさん
バナーとTシャツ、更にカツアゲ?(笑)担当のまたぴろさん
いつも集合写真を撮影してくれるblack rose師匠
協賛頂きました
MINI守口門真さま
レジェールさま
SOUWAさま
ジャンスピードさま

そして隊長のヤシマさん、関西支部長のぢぃじさん
と、その奥様方のサポートも忘れてはなりません!

参加された皆さんの協力で
事故もなく楽しい全国オフになり
本当に参加して良かったと思っています^^

私個人としては
全国オフ前にMINIのエンジンの調子が悪く
メンテナンスに奔走したり
最近の激務で体調を崩してしまい
ダルさと発熱が続いていて
自宅を出発する1時間前でも微熱があったので
参加か断念かを迷っていましたが
最悪、途中で引き返すのを覚悟で出発しました。

しかし、四国に入る頃には体調は回復!
やっぱMINIでのドライブは特効薬のようですね(笑)

今回の四国遠征、往復で1,400km!
薬を飲みながらでも(汗
この距離を走ってでも
参加した甲斐がありました。

お世話になった皆さまと
秋とは思えない晴天に感謝!



毎年思いますが

やっぱ
全国オフは
参加しないと損
(*^^)v


これから皆さんのブログを
見に行こうと思ってます♪







で、
来年は
どこで
開催?
(滝汗




Posted at 2011/10/18 13:44:35 | コメント(21) | トラックバック(0) | 全国オフ | 日記

プロフィール

「第10回 DDR56M全国オフ2016!Final! http://cvw.jp/b/257193/38752196/
何シテル?   10/25 13:48
スイスポZC33S納車! これからじっくり楽しみたいと思います。 スイスポ乗りの皆さんよろしくお願いいたします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
23 45678
9101112131415
161718 19 20 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

EX-FORM 
カテゴリ:MINI
2007/06/30 00:47:44
 
SACLAM 
カテゴリ:MINI
2007/06/30 00:45:36
 
AUTOBACS ASM YOKOHAMA 
カテゴリ:MINI
2007/06/18 22:52:49
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月注文→5月10日納車 MTで純然たるガソリンエンジン車を探してたところで出 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2019年3月7日契約     ↓ 2019年4月25日納車 そのままコーティングへ   ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56 Cooper-S 2007年7月納車完了! Cooper-S MT <エクステリ ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2025/8/7 納車完了 <メーカーOP> ・アッシュグリーンM/ブラック塗装 <ディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation