• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月17日

見積もり結果!

昨日と今日で、取り合えず気になる店を回って見積もりを取ってきました。
昨日からTEINのタイプFLEXに絞って見積もりを出して貰いました。
ネット通販して持込取り付けも考えたので、ディーラーに取り付け工賃の確認をすると余りメリットが、無さそうだったのでありがとうと言って電話を切ろうとすると、状況を確認して来たので事情を説明したら、一番安い見積もり持って来て下さいと言われたので、持参するとそこからまだ安い値段で引き受けるので、是非お願いしますと言われました。
ちなみに、TEINタイプFLEX取り付けアライメント込みで¥165,000でEDFCをつけると¥215,000だそうです。
値段的には無問題でディーラーに決定しようと思っていますが、EDFCの値段が引掛っています。
¥200,000切れば財務大臣を説得出来そうですが、難しい所です。

TEINユーザーのEDFCを付けておられる方にお聞きしますが、有った方がいいですかね?

この値段は安いのでしょうか?

悩みは続きそうです。orz

ブログ一覧 | 質問? | 日記
Posted at 2007/06/17 15:08:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

①2025”夏『奈良三輪そうめん流 ...
☆アル君さん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

スバル クロストレック(GU)用シ ...
AXIS PARTSさん

ありがとうございます!
shinD5さん

この記事へのコメント

2007年6月17日 19:27
私はTeinスーパーストリートをつけてますが、取り付け時にミスっぽいことをされて、ABSが故障してしまい、ショップとかなりモメました(正確には相手の言い方や顧客を無視しきったスタンスに腹が立ったからです)。
オートメッセで 取り付け工賃・高級エンジンオイル交換込みで14万で契約したものです。

まあ、オプションにも毎月載ってるような 某寝屋川の有名チューニングショップなのですが、結局 ディーラーで原因追求した結果、経年劣化していたABSセンサに あっちがトドメをさした、ということだったようですが。。本当にひどいことを言われましたよ。

「そんな小さなことでこんなモメたくないんですよ」「こんなアホらしいことに時間割くくらいなら もっと大きい仕事あるんでそっちやりたいんです」

その他あまりにもひどいことを言われ続け、最終的に消費者相談センターか管轄陸運に報告します、と言ったら、手のひら返されました。。。最終的には周囲のMR2乗りの友達が苦情電話を上の人に入れてくれて(いまだに誰か分からないのですが)、上の人からめっちゃ謝られました。。。

安いだけじゃダメですよ、本当。取り付けるショップは選んだほうがいいです。
なんせ 実は別のMR2乗りの知り合いの人が今同じショップの同じ担当者さんと同じようなことで モメてます。。。そちらはあきらかに相手のミスで、20万クラスの修理になりそうなんだとか。。。
コメントへの返答
2007年6月17日 20:45
ご心配ありがとうございます。
ネッツトヨタ系のディーラーで、車もずっと面倒見てもらっております。
かなり出来るメカニックの方ですので
安心して預ける事が出来ますので、
それに、普通のSHOPとは違いトヨタの看板がありますし、まだ保証期間中ですので何か有れば保証で直して貰いますよ。
実際に些細なトラブルはすべて保証で直して貰っていますよ。
年式からいってマイナートラブルが出て来る時期ですので、かなり助かっています。

安い値段だから決めた訳では有りませんので、今まで3台の車を面倒見て貰ってますので、信頼しているメカニックです。
近所に同系列店が(家から5分)が有るにも関わらず、30分以上掛けて通ってるぐらいですので(笑)
自分も安さで選んで痛い目もみて来てますので、伊達に年食ってる訳では有りません。
今回は正直1番お願いしたい所だったので、ほっとしています。
2007年6月17日 20:05
こんばんわ!

ノーマルへたり脚の私が言うのも何ですが
個人的にはEDFCは付けたいアイテムです。

しっかり決まれば、そんなに調整しなくても
良いでしょうが微妙な所を車内で
ちょこっといじれるのが良さそう?

可動部分が多くなるので故障の確率は
増えそうですが…
コメントへの返答
2007年6月17日 20:57
毎度でございます。

やっぱりあった方が良いですよね?
確かに、アルテッツァの時は減衰力調整は殆ど触らなかったので、必要無いかなとも考えたのですが、FLEXは結構調整すると乗り心地に違いが出るらしいので、調整する事が多いかなと考えた物で、アルテッツァはタイプCSだったので元々乗り心地重視のサスペンションだったので、減衰力調整してもさほど差を感じませんでした。
(鈍感なだけ?)ただ、お値段の関係で財務大臣の許可を取るのが大変そうです。(爆)
2007年6月17日 20:23
車高調取付をデイラーに負かせて、
EDFCはネットショップ或いは安く買ってDIYで取付はどうですか?
EDFC39800円ですから1割引としても20万位で収まります。

コントロール部分は好きな場所に付け配線作業は大変ですが、
EDFCは付いて居ると便利です。(サーキットでいちいちトランク開ける事無いしスイッチポンで固さ変えられますからね)

EDFCはジブンは当初からコレが有るからTEINにした様な車高調です。

例えば高速走って、峠が有る場所に行ったらキャツアイが有ったら
固さ変えるのにスイッチ一つで設定変更これ便利です。

サーキットなら良くもう少し固い方がと1回走って変更て皆さんしまけど、
コース走りながら調整出来るてスマートでしょう。
コメントへの返答
2007年6月17日 21:27
えっ、EDFCの値段って39800円何ですか?今は定価44650円って言われたのですが、どっちなんだろう?AKIRAさんの言っておられる値段は値引き後ですか?
いずれにしても付ける方向で話を何とか持っていきます。
AKIRAさんのコメント見てると付けるメリットだらけのような気がして仕方無いです。(爆)
いずれにしても、財務大臣の説得が先ですが(笑)
2007年6月17日 20:49
車内から減衰力を変えるやつですね。
良いですね。でもボンネットとのクリアランスは大丈夫なんですかね?
まぁ付けている人がいるなら問題ないか。
コメントへの返答
2007年6月17日 21:31
はい、結構対応タイプの車高調付けていらっしゃる方は付けてる人も多いので、実際の所如何なのかと思っていまして、取り付けに関しては問題は無いようですよ。
後で付けても値段は同じですと言われたので少し悩んでおります。
2007年6月17日 22:38
自分もEDFC付けています。
MONO FLEXとの組み合わせですが、部品代がEDFC:¥33125
で特に取り付け工賃はかかりませんでした。
知り合いが店長をしているパーツショップなので、かなりの特別価格だとは思いますが、、、
確か、TYPE FLEXから適用になっていますが、その前のHAでもサーボモーターの小さいサイズのなら取り付け可能みたいです。(TEINのキャンペーンのテントで採寸してもらい、部品を調べてもらいました)

自分はMONO FLEXのせいで(?)残念ながらEDFC自体は1年に2度も修理に出してますが、、、(サーボモーター取り付けがショック下部のため雨水にやられたらしいです)
TYPE FLEXなら取り付けはアッパー側なので、雨水の問題も無く取り付け可能だと思いますよ!

あれは確かに便利です。
早めに判ればキャッツアイとかも対処できますし、突然の雨で直ぐ柔らかくしたいとか、夜暗いところでも調整できるとか、利点は多いと思います。


あと、取り付け工賃の件ですが、自分が過去にクラッチ交換を行った経験からすると、持込でもディーラーが1番お安く作業してくれます。
ショップによっては一切持ち込みお断りのチェーン店もありますからね。


コメントへの返答
2007年6月17日 23:07
OFFの時にてちゃさんやSWⅣⅤⅤさんとお話した時にMONO FLEXに付いてお聞きしたら、FLEXも良いよとおっしゃって居られたので、予算的にもFLEXが何とか行けるかなと言う所なんですよね。
今回は持ち込み無しで、ディーラー自体がTEIN商品を取り寄せての見積もりなので、結構頑張った値段出して来てるなと思っています。
MR2にかなり詳しいディーラーメカなので、安心して任せようとは思っています。
持ち込み歓迎と言う店も有りますが、結局通販で安く買っても持ち込み工賃だと割高で余り得にならないケースもありますしね。
なのでやっぱり勝手が効く所は私は、
ディーラー何ですよね。
ディーラーに顔が効くようにしといて損は無いと思っていますから(笑)
2007年6月18日 18:52
おっ!?いよいよ車高調導入ですか(^^)

良いですね♪楽しみですね♪
アニキ!オイラも車高調欲しくなるじゃないですかw

取り付ける前のアレコレ考えるの楽しいですよねぇ~

EDFC後付けでも値段同じなら、見送ってみては?
と私勝手な意見ですけど…

しかし…便利そうですし…悩みますねぇ~
(あれ?自分が買う事のように悩んでる(^-^;)
コメントへの返答
2007年6月18日 19:48
いや~朝のお散歩がお気に入りになりつつあるので、もう少し散歩を有意義な物にしたくて、勢いの有る内に買ってしまおうと考えている次第でして、
セールと言う響きが余計に物欲に火を点けてしまいましたね。(爆)

でも正式に財務大臣からのOKをまだ貰えて無いのですが、発注してしまえば後には引けないかな?って思っています。

でも車高調も欲しいけども、シートも替えたいし、パワーFCとかも欲しいし、まだ悩んでますよ~正直言って
orz
でも今回は車高調にしようと思っています。
折角、頑張って値段出してくれてますからね。
でも本当に買うまでが本当に楽しいのだと思います。
付けてしまうとそれが当たり前になってしまいますからね・・・
  

プロフィール

「購入して丸2年経過しました。 http://cvw.jp/b/257210/48585237/
何シテル?   08/06 19:27
車はクラウンハイブリッドとシエンタハイブリッドの2台体制です。 クラウンハイブリッド及びシエンタハイブリッドは、経済性を考えて選択したモデルです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) レインクリアリングブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 07:20:34
ナビにフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:28:32
メーカー・ブランド不明 T10 LED ラゲッジランプ 面発光 2LED 5W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 16:25:42

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
ブレビスから220系クラウンに乗り換えました。 ハイブリッドの燃費の良さを実感したいと思 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
2019.1.19 納車 人生初のハイブリッド車! 嫁さんの通勤快速仕様車として頑張って ...
トヨタ ブレビス トヨタ ブレビス
街中ではあまり走って無いですが、乗ってみると良い車、以前乗っていたアルテッツァとアリスト ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
アリストとMR2の2台体制から、諸事情により WISHのみに変更です。 ワゴンは余り好き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation