• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月13日

いよいよ明日帰って来ますが・・・

本当に長かったのですが、ようやく明日SW君が帰宅予定です。
ただ、台風の真っ只中と言う事もあって余り気分が乗って来ないのも事実です。
あれだけ嬉しかった気持ちが何故か気持ち的に喜びを感じないんです。
いざ車を目の前にすると変わるかも知れませんが・・・
ところで、SWにお詳しい皆さん(SW以外でも)にお聞きしたいのですが、車の事を考えて極力スペーサーは入れたく無かったのですが、装着しないと干渉を免れません。ですので今回は3mmのスペーサーをディーラーの方で装着されて帰ってきます。一応、ハブには掛かってるらしいのでセンターはちゃんと出てステアリングのブレとかは、まず無いと考えているのですが、この際ワイドトレッドスペーサーを装着しようかと考えています。
正直ワイドトレッドスペーサーって安全何でしょうか?
最近は車検もクリア出来るようですし、それなりに安心出来るとは思っているのですが、やっぱり間に挟む物と言うのに抵抗感があるんですよね。
折れた話とか聞いた事もあって余計にそう思ってしまうとは思うのですが、ちなみに考えてるスペーサーはワイドトレッドのボルト止めタイプと挟み込みタイプと2種類ありますが、私のホイールのOFFSETから考えると10mmがフェンダー等の加工無しで取り付けるベストかなと思ってるのですが、10mmですと両方とも売ってるのですが、勿論挟み込みタイプはボルトをロングタイプに打ち直ししなければならないですが、どちらの方が安心度は上でしょうか?どちらのタイプでもハブリングは欲しいと考えています。
ブログ一覧 | 質問? | 日記
Posted at 2007/07/13 23:45:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

達成感
blues juniorsさん

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜③い ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2007年7月14日 1:47
ディーラーさんに3mmでちゃんとネジが掛かっているのか確認を…。
ハブは10ミリ位あるから全然平気!
挟み込むタイプは微妙ですね、ポルでは60mmとかありますけど、ボルトが太いので大丈夫です。国産は細いので規定トルクでしめても、グイグイ伸びます。(伸びるとテンションが落ちる)
別個で止めるタイプの方が安心度は高いですが、10ミリが微妙、出っ張るハブボルトは切り落とすんでしょうね!12ミリのボルトに必要なナットの厚さは10ミリ必要と思われますので、寸法が無い…薄いナットは普通に危険でしょう!?
従って、ロングスタッドで規定トルクで増し締め(少しでも強く締めると際限なく伸びる)
psハブセンターは安全上の必須アイテムです。
コメントへの返答
2007年7月14日 11:29
そうですね。
ネジは1番初めに確認します。
一応、ワイドトレッドスペーサーの15mmは持ってるんですよ。
(アリストがキャリパー交換車の為スペアタイヤが付かないので)
パンク時に一度使用したのですが、結構不安感があったものでして、確かに止めるボルトサイズから行くと普通のナットの厚みから考えても10mmは必要ですよね。
幸いホイールの裏は逃げがあるので、ナットの問題さえクリアできれば、別個タイプの方が良さそうですね。
無理な場合はボルト打ち換えで、挟み込みのハブ付きにするのが良さそうですね。アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
2007年7月14日 1:48
ワイドトレンドスペーサですが、装着は問題無いです。
但しフロントは、一人で装着すると、押さえが効かないので注意下さい。
後ホイールに逃げが無い場合装着不可能です。
ロングハブボルトを使って
センターハブ付き10mmスペーサの方が良いですね。
ジブンのお友達欄からMOAさんが最近付けてますから覗いて見て下さい。
コメントへの返答
2007年7月14日 11:42
AKIRAさんは確か7Jの+45のOFFSETに15mmのワイドトレッドスペーサーを装着されてますが、ツライチに近いのでしょうか?
まだ余裕が多少でもあるのなら、私の手持ちの15mmを借り合せしてみようかなと考えています。(物はAKIRASAさんの装着されている物と同一品です。)私のホイールは+42なので若干ではありますが、15mmだと計算上では+27のOFFSETになってしまいますので、このわずか3mm、されど3mmで結構な差になりそうなものですから気になりまして、MOAさんの物は勿論拝見させて頂きました。
ただ、車体側ハブとホイール側のハブサイズが同じな物でしてそれを探すのが大変そうです。
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
2007年7月14日 13:13
先日衝動買いした スペーサーを付けるのに

ロングハブボルト(リア10mm伸ばし)
に替えてきます。

自力作業だと汗だくになるらしいので
作業内容は盗撮のみの予定…

完成すると245に8.5J+30になりますが
爪折りがいるかは不明です (?_?)
コメントへの返答
2007年7月14日 15:16
ロングハブの打ち直しって、どれ位の費用が掛かるんですかね?

そのOFFSETって、はみ出しませんかね?
8.5Jの+30だと結構きつそうに感じますけども・・・

ちなみにディーラーから引き取りOKの連絡が来ましたが、台風ですし明日の昼過ぎだったら丁度台風が通りすぎた後になりそうですけど、如何されますと言われたので明日引取りに変更しました。(爆)

プロフィール

「購入して丸2年経過しました。 http://cvw.jp/b/257210/48585237/
何シテル?   08/06 19:27
車はクラウンハイブリッドとシエンタハイブリッドの2台体制です。 クラウンハイブリッド及びシエンタハイブリッドは、経済性を考えて選択したモデルです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) レインクリアリングブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 07:20:34
ナビにフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:28:32
メーカー・ブランド不明 T10 LED ラゲッジランプ 面発光 2LED 5W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 16:25:42

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
ブレビスから220系クラウンに乗り換えました。 ハイブリッドの燃費の良さを実感したいと思 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
2019.1.19 納車 人生初のハイブリッド車! 嫁さんの通勤快速仕様車として頑張って ...
トヨタ ブレビス トヨタ ブレビス
街中ではあまり走って無いですが、乗ってみると良い車、以前乗っていたアルテッツァとアリスト ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
アリストとMR2の2台体制から、諸事情により WISHのみに変更です。 ワゴンは余り好き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation