• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K=3500のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

フルレストア時に一番苦労した車両

フルレストア時に一番苦労した車両GC110 通称ケンメリと言われてる車両ですが、これが輸出仕様となると部品の

調達に泣かされる場合が多い

何せ、レストアをはじめたのはGC110が発売されて20年以上が経過してからなのだから

国内仕様の整備要領書を見ながらなので大変苦労した

運転席



左フロント



メーターの一部

Posted at 2016/11/27 22:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 趣味
2016年08月29日 イイね!

とうとう車のイベントの季節がやってきた

とうとう車のイベントの季節がやってきた悲しいかな、県内でのイベントに参加が出来ない (>_<)

近くにあるのは HA30 があるがエンジンヘッドを降ろしてあるので組み上げるのに

時間がかかる (>_<)

へッドを組み直して、セミオーバーホールをしようと企んでたのに

因みにこのHA30 はブレーキホースはステンレスメッシュタイプ

フロントディスクブレーキは MK63 と言うか H250 =プレジデントのブレーキを移植

パワーウインドー系は今では入手困難な 4DR 汎用タイプをインストールしてある

写真ではレギュレターハンドルだが、撮影後に改造したし

元々付いてる装備は全て使えるようにしてあるが、後部座席からのオーディオ関連

の操作は出来る時と出来ない時があるのでこれを修理する予定

多分ハーネスが古いままなので緑青ができてる可能性がある

交換または新たに引き直したのはテール関連とラジオのアンテナをトランク脇へ移設

したくらい。エンジンまわりとメーターまわりはGT-R(PGC10)用で交換

やった当時はエンジンルームとメーターまわりの配線キットが約 \70.000 くらいだった

が今はもっと高額になってると思う
Posted at 2016/08/29 18:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 趣味
2016年08月03日 イイね!

免許も無いのにCBX 400 インテグラ

学生の頃と言うか、当時は普通に中古で販売されてた CBX 400 系ではあるが

友人から 15 万円くらいで譲ってもらい数年前にフルレストアにメーカーに出す

それが、出来上がったので最寄りの店舗へ納車するので教えて下さいとの連絡

を受けた

今度の日曜日に最寄りの店舗へ引き取りに行く予定

ヘルメットとグローブは準備してあるので、引き取りに行くのだが、小学生の頃

の友人に連絡をとり準備完了

配線類やエンジン・駆動系は全てメーカーでのレストアで、タンク・シートなどの外装品

は板金屋さんへ依頼してあるのでこれを持っていかなくてはならないので

これを積んで引き取りに行こうと思ったのだが事前にバイク屋へ持って行くことにした

初期型なので赤なんだがこれをワインレレットにした、それも 240ZG の純正カラー

のマルーンと言う色でエンブレム類は純正のシルバーのステッカー

これを、何処へ置くのか?もちろん友だちの家のハウスの中

ハウスと言っても中には2t トラックと耕運機などが入る大きな中2階の一般で言う

車庫のような作りでこの中にボディカバーを掛けて保管
Posted at 2016/08/04 04:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2016年05月09日 イイね!

以前ポルシェ356仕様のカルマンギヤについて

FLAT4 にて実車がありました。この車両は6V仕様ですが所有してたのは12V仕様

です。色々とこねくりまわしてカーオーディオや各種メーター類なども取り付け

ホイルもポルシェアロイと掲載したとおもいますが

エンジン・足回り・BODYは FLAT 4 さんにて製作してもらいハーネス類を俺が整備

因みに当時は2.200CC まで排気量を拡大できました。

現在もかわらないとおもいますが

カルマンギヤ改 ポルシェ 356

他の装備は集中ドアロック・トランクオープナー・リモコンドアロックです

これらの電装品は To-Fit にて購入

古いワーゲン系はACC 電源が無いので常時電源にてオーディオなどを使用してます

当時ノーマルは 6V が支流だったのでこれを 12V にするためにダイナモを 12V 用に

更換し、イルミ・ライト関連も全て 12V 仕様に変更すると言う大がかりな作業でしたが

今の電装品を使用する為には必要不可欠なのでやりました。

メーターは油圧・電圧・タコ・時計・燃料計・スピードメーターも120マイル表示

メーカーはオートゲージと VDO でVDO はヨーロッパ車では定番だと思います

BMW・ジャガーなどにも使用されてたのを確認してます

ヒューズ類はボッシュが多いですね、ヘッドライトは小糸製作所の丸2灯用
Posted at 2016/05/09 07:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 趣味
2016年05月03日 イイね!

かなり前になると思う

ジェームス・ディ―ンについてネットで検索してた頃にポルシェ356ロードスターと言う

のを所有してたと言う記事にくらい付き、調べてるうちにベースがどうやらカルマンギヤ

と言うことを発見して、車庫でほこりまみれになってるのを思い出してレンタル車庫の

管理会社へ連絡してその週の土日が休みだったので見に行き隅から隅まで良く見て

来てメーターまわりにはVDOのゲージを入れててハンドルはポルシェのハンドル

ホイルはポルシェアロイホイールにタイヤはRE71 Gチューン 185/65/15 でもひび割れ

が激しく使物にならないので同サイズの安いタイヤを入れた

エンジンは眠らせる前に 1200CC → 2000CC へボアアップしててカドロンツインキャブ

にしてクーラーを取り付け、オイルクーラー取り付けなどをして放置してた車両

02 ターボ(部品の入手が困難な為)売却して購入した車両(おもちゃ化)

これを昨日見に行くとホコリが約5mmほど積もってた (-_-)

このカルマンは356仕様にしてあると言うか外装を356に架装しただけ

でも知らない人が見るとポルシェ356に見えるらしい

そうエンブレムもカルマンギヤでは無くポルシェ356にしてあるからであろう

ちなみに、ハイカム・強化バルブスプリング・リテーナーなどなどエンジン内部も強化

済み。売る気はさらさない。以前は一人だけいたのだが諦めたらしい。
Posted at 2016/05/03 20:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 趣味

プロフィール

「EOS 9000D で撮影 20181212~20230402まで http://cvw.jp/b/2572617/46877174/
何シテル?   04/09 19:17
K=3500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MR-03カスタム10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 06:48:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリイ GA HR (受注生産) なのでハイルーフでオートロック標準のポストマ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation