• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K=3500のブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

とうとう車のイベントの季節がやってきた

とうとう車のイベントの季節がやってきた悲しいかな、県内でのイベントに参加が出来ない (>_<)

近くにあるのは HA30 があるがエンジンヘッドを降ろしてあるので組み上げるのに

時間がかかる (>_<)

へッドを組み直して、セミオーバーホールをしようと企んでたのに

因みにこのHA30 はブレーキホースはステンレスメッシュタイプ

フロントディスクブレーキは MK63 と言うか H250 =プレジデントのブレーキを移植

パワーウインドー系は今では入手困難な 4DR 汎用タイプをインストールしてある

写真ではレギュレターハンドルだが、撮影後に改造したし

元々付いてる装備は全て使えるようにしてあるが、後部座席からのオーディオ関連

の操作は出来る時と出来ない時があるのでこれを修理する予定

多分ハーネスが古いままなので緑青ができてる可能性がある

交換または新たに引き直したのはテール関連とラジオのアンテナをトランク脇へ移設

したくらい。エンジンまわりとメーターまわりはGT-R(PGC10)用で交換

やった当時はエンジンルームとメーターまわりの配線キットが約 \70.000 くらいだった

が今はもっと高額になってると思う
Posted at 2016/08/29 18:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 趣味
2016年08月29日 イイね!

CC-01改造パーツネタ

CC-01改造パーツネタCC-01の標準プロペラシャフトはちょっと頼りないので社外の強化パーツに交換

一番安くて強化できるパーツメーカーと言うかRCメーカーでもある

GPM や Jun Fac がありロングホイルベースにするパーツと足回りのパーツは

Jun Fac で購入

リヤの強化で強化4リンクキットのフルセットが\7.000 くらいで

プロペラシャフトが155mm までしか無いがこれが約\2.000 くらいで購入できるので

これを購入したのでリヤの足回りの強化とロングホイルベース化のパーツは揃った

標準の強化パーツは 142mm まで延びるプロペラシャフトだがロングホイルベースにするので

J90034 120-155mm を選んだ

AXIAL 系や RC4WD 系 G MIADE 系などにも流用できる接続部が 5mm なのでできる

が一部ではあるが レイス系やイエティ系では接続部の太さが違うので流用が出来ない
Posted at 2016/08/29 06:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC 関連 | 趣味

プロフィール

「EOS 9000D で撮影 20181212~20230402まで http://cvw.jp/b/2572617/46877174/
何シテル?   04/09 19:17
K=3500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 3456
78910111213
14 151617181920
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

MR-03カスタム10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 06:48:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリイ GA HR (受注生産) なのでハイルーフでオートロック標準のポストマ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation